2022年度 年間行事予定を載せました

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・ターメリックライス豆乳クリームソースかけ
・青大豆とひじきのサラダ
・くだもの(こだますいか)
でした。

今日のすいかは、新潟県産の「姫甘泉(ひめかんせん)」という品種でした。
この品種は水はけのよい砂丘地で栽培されており、収穫期間が短く、土壌の影響で余分な水分をため込まないため甘みが増すそうです。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・牛乳
・ごはん
・さばのカレー焼き
・もやしのチャプチェ
・冬瓜スープ
でした。

冬瓜には「冬」という文字が入っていますが夏が旬の野菜です。
保存方法によって冬まで保存がきくことから“冬瓜”という名がついたと言われています。
1個あたり3kg前後ある大きな野菜なので店頭ではカットされているものがほとんどです。今日は12kg注文して4個届きました。

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・豚すき丼
・からし和え
・大豆のあまから和え
でした。

大豆のあまから和えは、よくかんで食べるためのカミカミメニューです。
近年は比較的やわらかい食事が増えてきたことで昔と比べかむ回数が減っています。
理想は一口で30回かむことですが、実際にやってみるとなかなか大変です。なので、まずは、普段より10回多くかむことを意識しながら食事をしてみましょう。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・五目ちらし寿司
・ほっけのみりん焼き
・野菜の昆布和え
・七夕スープ
でした。

今日は七夕ですね。七夕にはそうめんをたべる風習が古くからあります。
七夕スープは、そうめんとおくらなどで天の川をイメージしたスープです。

校内には子供たちが書いた短冊が飾られていました。子供たちの願いごとが叶うことを願っています☆

7月6日 まち☆ベジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食で使用したまち☆ベジです。(下処理をしてしまっていますが・・・)
トマトは真っ赤で思わずそのまま食べたくなるようなとてもおいしそうなトマトでした。
ナスもハリがありつやもよく新鮮でした。
じゃがいもは皮をむいてしまった後の写真ですが・・・大きさもあり、おいしかったです。

地産地消の良さは、1番おいしいタイミングで収穫されたものがすぐに手元に届くため、新鮮でおいしいということです。また、輸送コストや排気ガスの排出を抑えることもでき環境にも優しいです。
子供たちにも給食を通して地産地消のよさを伝えています。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・まち☆ベジの夏野菜カレーライス
・手作り福神漬け
・果物(冷凍みかん)
でした。

今日は、町田市で収穫された農作物“まち☆ベジ”を使った夏野菜のカレーライスでした。じゃがいも、トマト、なすがまち☆ベジを使用しました。他にも、手作り福神漬けに使ったきゅうりも町田市産のものを八百屋さんが、大根は近くの農家さんが届けてくださいました。
町田市産野菜がたっぷりの献立になりました☆

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・ジョア
・スパゲティミートソース
・フレンチサラダ
・果物(こだますいか)
でした。

小山小は食数が多いので果物もたくさん届きます。今日は、こだますいかを16等分にカットするため44個注文しました(5年生不在のため少なめです。全学年そろうと52個注文しています)。
給食では野菜も果物も必ず流水で3回洗います。たくさんのすいかを目の前にするととても夏らしさを感じました。
今しか食べられない夏野菜・果物をご家庭でも味わってくださいね。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・牛乳
・なめし
・肉じゃが
・和風サラダ
・果物(バレンシアオレンジ)
でした。

7月になり、今学期の給食も残り今日を入れて11回となりました。毎日とても暑い日が続いていますが、しっかりと食事をとって元気に夏休みを迎えたいですね。

今日のバレンシアオレンジは皮が緑色をしたものが多くありました。これは回青現象といい、木になっている時に気温が高くなってくるとオレンジ色になった皮が緑色に戻るそうです。見た目はすっぱそうですが、熟していて甘かったです。
お店には輸入されたバレンシアオレンジが並んでいますが、これらは早い段階で収穫され防腐剤などを付けているので回青現象は起こりません。収穫されて間もなく食べられるのが国産果物の良さですね。

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・牛乳
・切干大根ごはん
・鮭の南部焼き
・甘酢和え
・なめこ汁
でした。

今日のなめこ汁で使用した大根は、小山小の近くの農家さんから届いたものです。
毎年、秋〜冬にかけて給食用に野菜を納品していただいていますが、今年は例年より少し早く納品してくださることになりました。
とても暑い中、野菜を育てて学校まで届けてくださることに感謝しかありません。
おいしくいただきました☆

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・ハヤシライス
・コールスローサラダ
・くだもの(すいか)
でした。

ハヤシライスは日本で生まれた洋食です。名前の由来には様々な説があるようで、「林さんという料理人が作ったため」「ある会社の社長の早矢仕さんが考えて会社の食堂で出すようになったため」「ハッシュドビーフが訛ったため」など・・・どれが正しいかははっきりとわかっていません。
料理には歴史や由来があるものが多くあります。調べてみると「へ〜!そうだったんだ!!」と思うことが多く、おもしろいですよ♪

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・胚芽パン
・チキンのガーリックトマトソースかけ
・青大豆とひじきのサラダ
・レンズ豆入り野菜スープ
でした。

レンズ豆は日本ではあまりなじみのないですね。オレンジ色をした小さな平たい豆です。形がカメラのレンズに似ていることからこの名前がつきました。
外国では煮込み料理やスープに入れるなどしてよく食べられているそうです。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・五目チャーハン
・中華和え
・ワンタンスープ
でした。

給食のチャーハンやピラフは、炊いたごはんに別に作った具を混ぜています。今日は、スープで鶏ガラを使ったので、ごはんを炊くときに水ではなく鶏ガラスープで炊きました。鶏ガラのうま味も加わってより一層おいしく仕上がります。
暑い日でしたが、チャーシューが入っているチャーハンだったので、よく食べてくれました!

6月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・麦入りごはん
・豆腐の五目うま煮
・みそドレッシングサラダ
・くだもの(バレンシアオレンジ)
でした。

今日は天気も良くとても暑い日ですね。給食室も、回転釜がフル稼働し始めるととても暑くなります。暑さに負けず、調理員さんたちは元気に頑張ってくれています!

五目うま煮の“五目”とは「さまざまな」という意味があります。豆腐の他に、豚肉やチンゲン菜、たけのこ、うずらの卵など7種類の食材を使って作ったので、一度にたくさんの栄養を摂ることができます。
暑い日が続く予報になっていますが、暑い時こそしっかりと食事を摂り、暑さに負けない体をつくっていきましょう!!

6月23日

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・チキンライス
・マセドアンサラダ
・パスタスープ
でした。

マセドアンサラダは野菜を小さい角切りにしたサラダです。色鮮やかになるように、じゃがいも、コーン、にんじん、青大豆を使いました。

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・きなこトースト
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・くだもの(バレンシアオレンジ)
でした。

給食ではドレッシングも手作りしています。今日のドレッシングは、すりおろした玉ねぎを加えて、お酢、砂糖、塩、油で作りました。甘めのドレッシングだったので子どもたちもよく食べてくれました☆

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・豚玉ねぎ丼
・元気サラダ
・くだもの(バレンシアオレンジ)
でした。

バレンシアオレンジは1年中お店で見かけますが、海外から輸入されたものがほとんどです。今の時期だけ国産のものが市場に出回ります。今日は和歌山県産のものが届きました。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・牛乳
・肉うどん
・焼きししゃも
・ピリ辛漬け
・さつまいもドーナツ
でした。

ドーナツは給食室で手作りしました。豆腐とさつまいもが生地に練り込まれています。
なかなか登場することのないメニューだったので、子どもたちも喜んで食べてくれました☆
給食室は朝から忙しかったですが、調理員さんたちも楽しみながら作っていました♪

6月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・ごはん
・魚のみりん焼き
・肉野菜炒め
・沢煮椀
でした。

今日の魚はあかうおを使いました。皮が赤い色をしており、白身の魚でくせのない味をしてるため、様々な調理に合います。

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・麻婆豆腐
・わかめサラダ
・くだもの(メロン)
でした。

麻婆豆腐は人気のあるメニューのひとつです。たくさんの野菜を使っています。テンメンジャンやみそ、オイスターソースなどを合わせて味付けをしています。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・高菜チャーハン
・ポテト入りナムル
・むらくもスープ
でした。

高菜は主に九州地方で栽培されています。高菜漬けとして漬物に加工されることが多い野菜です。チャーハンには高菜とちりめんじゃこ、人参を入れて作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年度学校だより

おたより

予定表

SNS学校ルール

道徳