最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:40
総数:99247

御殿荘到着

画像1画像2
宿泊先の御殿荘に着きました。

丸益西村屋

画像1画像2画像3
丸益西村屋で友禅染め体験を行っています。

鹿せんべい

画像1
東大寺大仏殿、南大門を見学後、シカにせんべいをあげています。

東大寺到着

画像1
法隆寺を出発し、東大寺に到着しました。大仏殿は、班ごとに見学します。

せんとくん

画像1
奈良のせんとくんにも会えました。

法隆寺見学

画像1画像2画像3
クラスごとに移動しながら法隆寺を見学しています。天気もいいですね。

昼食

画像1画像2画像3
法隆寺に到着し、昼食を食べました。

修学旅行出発

画像1
6年生が修学旅行に出発しました。天気も良さそうです。充実した2日間にしていってください。

修学旅行説明会

画像1
12月の修学旅行に向けて修学旅行説明会がありました。安全に気を付けて、楽しい思い出になるよう準備をしていきます。

2年生校外学習

画像1画像2
2年生が白土コミュニティーセンターに校外学習に行きました。コミュニティセンターでの普段の活動の様子を知ったり、非常災害時の役割や備えてある物品について学習したりしました。熱心にメモを取る様子が見られました。

トランプおにいさん(笑)登場

画像1
トランプおにいさんが1年生の教室でマジックを披露してくれました。みんな楽しそうでした。

通学団大繩チャンピオンシップ記録会

画像1
児童会主催、大繩チャンピオンシップの記録会が行われました。今日で、練習会と記録会の日程が終わりました。高学年のみんな、しっかりとリーダーシップを発揮してくれてありがとう。楽しそうな声が響いていました。

通学団大繩チャンピオンシップ

画像1
児童会主催で通学団対抗で大繩大会を行います。今日は、半分のグループに分けての練習日でした。11月2日、4日が記録会です。異学年が交流する機会でした。高学年がリーダーシップを発揮し仲よく元気に活動していました。

町小学校球技大会2日目

画像1
町小学校球技大会の2日目が終わりました。サッカー部は、春木台小と対戦し、1対0で勝ちました。バスケットボール部は、春木台小と対戦し、36対14で勝ちました。サッカー部もバスケットボール部も全体で2位でした。一生懸命に取り組む姿がすばらしかったです。応援の保護者の皆さんありがとうございました。

町小学校球技大会(バスケットボール)

画像1画像2
町小学校球技大会の1日目が行われました。バスケットボール部は音貝小学校で、高嶺小学校と対戦しました。46体11で勝ちました。大きな声援が響いていました。明日は、春木台小と対戦です。

球技大会サッカー部

画像1画像2
球技大会1日目サッカー部は、高嶺小にて高嶺小と試合を行いました。2対2の引き分けでした。明日は、春木台小と試合です。

児童会役員選挙

画像1
 1時間目に児童会役員選挙が行われ、4年生から6年生の児童が投票をしました。今年は、前期と後期の時期が例年とは違ったため、この時期の選挙となりました。体育館にできる限り間隔を取って座って、真剣に立候補者の演説を聞いていました。

岐阜県豪雨災害に係る義援金

児童会が「令和2年7月岐阜県豪雨災害に係る義援金」の募金活動を行いました。6310円集まり、岐阜県災害対策本部に送りました。ご協力ありがとうございました。

スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、どの学年も練習に取り組んでいます。1・2年生は準備運動や競遊の練習に取り組んでいました。

PTA音貝森を整備しよう会

画像1画像2画像3
PTA委員の親子が集まって、「音貝森を整備しよう会」を行いました。午前中にボランティアの方々が刈ってくれた草をかき集めました。東門周辺の木の枝葉を刈ったものも集めました。90Lのゴミ袋を30枚用意しましたが、足りなくて追加のゴミ袋を取りに行ったほどでした。大変きれいになりました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987