最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:42
総数:99713

なかよし班遊び

画像1画像2画像3
6月26日(水)、集会・朝の会の時間に、児童会主催のなかよし班遊び「音小借り物競歩〜先生サインください〜」が行われました。縦割りの清掃班ごとに、お題に描かれた教室がどこかを解き、そこにいる先生からサインをもらいました。サインをもらえた班は、体育館で賞状をもらいました。高学年が中心となり、班で協力して取り組む様子が見られました。
会を企画・準備・運営した児童会役員の皆さん、ありがとうございました。

PTAバスボム作り

 6月22日(土)、PTA企画部による家庭教育推進事業として、「親子バスボム作り」が行われました。図工室に19組の親子が参加し、講師の田中恭子先生のご指導の下、バスボムを作りました。重曹やグリセリンなどを紙コップの中で混ぜ合わせ、香りをつけて完成です。皆さん楽しく取り組まれていました。ご家庭でもチャレンジしていただければと思います。
 講師の田中先生、準備・運営していただいたPTA企画部の皆さん、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

とうごう学び舎

画像1画像2画像3
6月19日(水)、本年度最初のとうごう学び舎が実施されました。とうごう学び舎とは、東郷町高齢者支援課が中心となり、町内在住の高齢者の方を対象に、町内各校で授業を受けたり給食を食べたりする活動です。申し込まれた8名の方は、オリエンテーションや自己紹介のあと、「人生すごろく」で盛り上がりながらお互いのことを知ったり、協力して配膳し、給食を楽しんだりされていました。
本年度は前13回計画されており、次回は7月3日(水)を予定しています。

集会

 6月17日(月)の朝、児童会主催の集会が行われました。図書委員会からは図書館に関するクイズが出題され、児童会役員からはなかよし班遊びについての説明がありました。どちらの発表も趣向を凝らしており、一生懸命準備・練習したことが伝わる内容でした。また、生活委員会からは週の目標が発表されました。今週の目標は「みんなで声をかけ合って時間を守ろう」です。
画像1画像2

1年生がさつまいもの苗を植えました

 6月4日(火)、有機栽培をされている農家の方のご指導の下、1年生がさつまいもの苗を学年の畑に植えました。前日に苗が届き、さつまいもの苗をじっくりと観察ました。当日は、体育館で農家の方のお話を聞いた後、クラスごとに畑に苗を植えました。秋には大きなさつまいもが収穫できるといいですね。
 この模様はCCNETで放送されます。放送日時等の詳細は本日お渡ししたお知らせをご覧ください。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987