☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級閉鎖のクラスもあり、それに伴ってオンラインで視聴した児童も多数いましたが、本日1学期の終業式を迎えることができました。
 代表児童のあいさつでは、1学期のまとめと2学期の目標を発表しました。「学校をピカピカにしたい」「進んで挙手をしたい」というしっかりとした目標が堂々と発表できました。
 明日から夏休みです。健康と安全に気を付けながら楽しい夏休みをお過ごしください。

運動会の組(色)が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の元気タイムは2学期に行われる運動会の色決め抽選会でした。各クラスの代表がわくわくルームに集まり、抽選を行う様子を教室で見守りました。
自分の思っていた色に決まった子、思っていた色ではなかった子、同じ教室にいても反応はさまざまです。どちらの色になっても組全体で協力して運動会を盛り上げてもらいたいです。

きらきらフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2〜4時間目はきらきらフェスティバルでした。4月からのたてわり活動で、6年生を中心に計画や準備をしてきました。どのグループもさまざまな工夫をしたお店を開いており、とても楽しそうでした。
 お店を回る途中の階段で下級生に「のど乾いていない?お水を飲む?」と声をかけている子、自分の分担で一生懸命説明したり、お客さんに声をかけたりしている子、下級生から慕われて周りにたくさん下級生が集まっていた子、終わりの時間になっても「まだ終わりたくない」と言って泣いていた子、いろいろな表情を見せてくれたきらきらフェスティバルでした。

ういて まて 教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が水泳学習の一環で「ういて まて教室」を行いました。坂戸鶴ヶ島消防組合から8人の消防士さんが来てくださり、着衣の状態で水に落ちてしまった場合の対処法について教えてくださいました。
 子供たちはいつもの水着での水泳と違い、服のままで濡れた重みや感覚を体験して「重い〜」「気持ち悪い〜」など悲鳴に似た声を上げて学習していました。
 水に落ちてしまったときは空のペットボトル等が浮き輪代わりとなります。救助する側はとにかく浮き輪代わりになるものを渡す、おぼれた側はそれを抱えて救助が来るまで「浮いて 待つ」ことが大切なのだそうです。
 水の事故が起こらないことが一番ですが、もしもの時に慌てないため、このような体験を南小は毎年続けています。

靴揃えが上手です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月のお話朝会で校長先生から「下駄箱の靴をそろえると…」というお話がありました。
「はきものをそろえると、心もそろう」「だれかがみだしておいたらだまってそろえておいてあげよう」そうすればきっと「世界中の人も心がそろうでしょう」というお話でした。
そのお話を聞いて以来、下駄箱の様子をまめに見に来て、だまってそろえてくれる子、自分が靴箱の近くを通るたびにそっとそろえていってくれる子が増えてきました。また、今まであまり気にしていなかったけれど、自分の靴をきちんとそろえてしまうようになった子もたくさんいます。
 写真にある靴箱は今日の写真です。自分の靴をきちんとそろえたり、お友達の靴をそっとそろえてあげたりできる子がいっぱいの南小は、心もそろってきているのだと思います。

熱心に学習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も半分が過ぎ、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。それぞれの学年がコロナ禍の制限の中、できる範囲で学び合い学習に取り組んでいます。学び合い学習は「一人残らず学ぶ教室」の実現を目指し、クラス全員がペアやグループで考え方を共有したり、課題の解決方法を話し合ったりすることで学習の理解を深め、クラス全員が主体的・対話的で深い学びを達成していくための学習スタイルです。また、南小では学び合い学習を進めるために一人1台のタブレットも積極的に活用し、授業の中で利用しています。教科書・ノート・筆記用具・タブレットとして文房具の一つとしてタブレットが利用できることを目指しています。子ども達はあっという間に使い方も覚え、考えを書いた自分のノートを撮影して送信したり、送信された友達のノート映像を見ながら近くの友達と意見交換をしたりといった作業が普通にできています。子ども達の力は本当にすごいです。
 

ブラインドサッカー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は現在、総合的な学習の時間に「障がい者福祉について考えよう 〜今私たちにできること〜」というテーマを学習しています。その学習の一環として6月2日(木)にブラインドサッカー体験を行いました。
 本校体育館にブラインドサッカー日本代表監督の中川英治様、埼玉T.Wingsの加藤健人選手を講師としてお招きし、ブラインドサッカーについてたくさん教えていただきました。
中川監督の巧みな話術とテクニック、加藤選手の心のこもった熱いお話に子供たちは引き込まれて生き生きと取り組んでいました。

自然体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は雨、風、雷が揃ってしまい残念ながら外でのキャンプファイヤーはできませんでした。しかし、体育館でのキャンドルファイヤーでは、大変な盛り上がりで楽しい時間が過ごせました。
2日目の今日は、長瀞ライン下りで気持ちのよい水しぶきや風を感じ、川の博物館では水の力をいろいろと学んでいます。

げんきプラザに到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宝登山を下山して、無事にげんきプラザに到着しました。
入所の集いが終わったあとは1つ目の活動、ハンコ作りです。ろう石をもらい、転写した自分の名前を彫っていきます。初めは講師の先生の説明を聞いてもポカーンとしていた子が多かったのですが、試し刷りをする頃にはみんなの目が輝き出していました。出来上がったハンコは大事に持って帰ります。

宝登山に登りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑すぎるくらいのいいお天気に恵まれて、5年生が自然体験学習に出発しました。
現在は宝登山山頂に到着し、グループごとに散策をしています。
登山で疲れきって口数が少ない子、まだまだ元気で山の上から「ヤッホー!」と叫んでいる子、チェックポイントを探してあちこち歩き回っている子、さまざまな表情を見せています。

校外学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく晴れた空の下、一年生が生活科の学習で学区内にある向公園に行ってきました。
安全に気をつけて静かに道を歩くことができました。公園に到着すると、お友達を誘いながら遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、砂場でお山を作ったりと公園遊びの時間を満喫していました。
学校の校庭とは違う植物や景色もたくさん見つけたので、教室に戻ったあとに「みつけたよ」カードに記録する予定です。

プール清掃(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から降っていた雨も次第にやみ、4時間目に6年生がプール清掃をしてくれました。
ある程度終わっている清掃の仕上げ作業を6年生が請け負ってくれています。プールの中はもちろん、プールサイドやシャワー、足洗い場等をたわしやデッキブラシでこすり、きれいにしてくれました。
 プール開きは6月7日の予定です。6年生のおかげで、今年度も気持ちよく水泳学習ができそうです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(18日)に交通安全教室が行われ、全学年が交替で参加しました。
 低学年は安全な歩行の仕方、中、高学年は安全な自転車の乗り方を中心に勉強しました。大勢の西入間警察署の方や交通指導員さんにお越しいただき、手厚く指導していただきました。
 「自分の命は自分で守る」ために必要な交通ルール、左右確認の仕方、自転車での横断の仕方など大切なことがたくさんつまった1時間でした。

6年生活躍中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会はクラブ・委員会の部長・委員長の紹介や活動内容の紹介でした。
各クラブ・委員会の部長や委員長は6年生が担当しています。みんな緊張の面持ちでしたが
しっかりと紹介できました。最上級生としての責任感や心構えが態度や表情に表れていました。
 先週13日(金)には川越税務署から税理士さんをお招きして6年生を対象に「租税教室」が行われました。
 南小の中心となって活躍中の6年生ですが、大人への準備も少しずつ始まっています。

たてわり活動

 今年度のたてわり活動が始まりました。6つの学年が全部混ざるようにグループを組み、全学年のメンバーが協力しながら遊びを考えたり、活動の内容を考えたりしていきます。
 今日は初めてのたてわり活動なので、グループのメンバーで顔合わせです。5年生が1年生を迎えに行き、活動する教室まで連れていきます。教室では6年生が中心となり、顔合わせをしたり、今後の計画を立てたりしていきます。当面の目標は7月のきらきらフェスティバル。これからメンバー全員で協力しながら計画したり役割分担したりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は離任式でした。3月いっぱいでお別れしたなつかしい先生方と1か月ぶりに会うことができ、子ども達も先生方もとても嬉しそうでした。
 今日の式もオンラインでしたが、子ども達はモニターに向かって手を振ったり、先生の問いかけに大きな声で返事したり、うれしい気持ちが前面に出ていました。
 校庭でのお別れの式では、先生方に直接声がかけられるチャンスの時間でした。それぞれが声をかけたり、手を振ったりしながら先生方とのお別れの時間を過ごしていました。
 南小のみんなが今年度も頑張っていることを先生方に知らせることができ、とてもいい式になりました。

火曜日朝は元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南小の毎週火曜日の朝は元気タイムで始まります。先週に引き続き、今週も集団行動について教えてもらい、実際に体操隊形に開いたり、「休め」のいろいろなパターンを覚えたりしました。
 1年生もしっかりと体育着に着替えて、整列も上手にできていました。元気タイムで覚えたことは各クラスの体育の時間に活かされていきます。きびきびと動き、元気な声の子ども達でいっぱいの南小です。

今日は夏日です

 始業式・入学式から早くも2週間が過ぎました。子ども達は新しいクラスにも慣れ、楽しく学校生活を送っています。
 今日は夏かと思うような気候でした。業間休みや昼休みには半そで姿で元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。
 チャイムが鳴るとサッと遊びを切り上げ、教室に走って戻っていく子ども達がとても多く、遊びと学習の切り替えがしっかりとできているんだなあと改めて感心する今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会の時間には「1年生を迎える会」が行われました。集会委員会が中心となり、オンラインでの実施となりました。モニターに映る集会委員の児童や各学年の代表による言葉を1年生は背筋を伸ばして見たり聞いたりでき、とてもしっかりとした態度でした。
 1年生には校歌を拡大印刷した掲示物がプレゼントされました。南小の一員として全学年が歓迎しています。いろいろな場面で他学年とも交流し、仲よくなってほしいです。

令和4年度 始業式・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春らしい明るい陽射しの中、令和4年度の始業式・入学式が行われました。始業式では新しいクラスのメンバーを見て喜んでいたり、新しい教室に行く階段に戸惑ってみたり、様々な表情が校内にあふれていました。始業式は今年度もオンラインでしたが、どのクラスもいい姿勢でモニターをしっかり見ることができました。
 入学式では47人の1年生を迎えました。とてもいい姿勢でお話もしっかりと聞くことができました。桜吹雪が舞う中、うれしそうに記念写真を撮る姿がとてもかわいらしかったです。
 11日からは通学班での登校になります。今年度もいい1年になるよう、南小の全校児童、職員みんなで頑張っていきましょう。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 夏季休業日(8月27日まで)・教育相談日