☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

新体力テスト週間

本日より、新体力テスト週間が始まりました。あいにくの雨のため、外での体育ができませんでしたが、体育館での体力テストは行われました。3校時は体育館で、2年生と5年生が一緒にテストを行っていました。具体的には「反復横跳び」や「上体おこし」などを5年生が正しく数えてあげていました。今週いっぱいは体力テストを全学年が行うので、それぞれが自分の中での良い記録が出るように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

本日、2・3校時に6年生の各教室で租税教室が行われました。講師として、税理士の塩澤様と菊池様に来校していただき、税の種類を考えてみたり、税金が使われている具体的な施設を考えてみたりしました。また、もしも税金がない世界だったとしたらという内容のアニメDVDを視聴し、児童にとってわかりやすく学ぶこともできました。最後には1億円と同じ重さのジュラルミンケースを持たせてもらいました。「とっても重かった!」という児童の感想もありました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よむよむの会

本日の業前から、よむよむの会のみなさんによる読み聞かせが始まりました。本日は456年生の教室に来ていただきました。紙芝居形式でやったり、絵本を見せながらであったりと、よむよむの会の方によっていろいろな形式で読みかかせをしていただきました。とても上手に読み聞かせをしていただけるので、児童はとても興味深く、前のめりになって集中して聞いていました。よむよむの会の皆様、すてきな読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ベースボールチャレンジ

本日の3・4校時、3年生の各クラスで西武ライオンズの方々をお招きしてベースボールチャレンジを行いました。講師の方から投げ方を教わり、投げる練習を行いました。その後、チームを作り、投げることを主にしたゲームを行いました。授業の最後には「ボールをトントンと頭に当てて、肘を高くして、足を大きく開いて投げると遠くまで投げることがわかりました」という児童のすばらしい感想もありました。きっと来週の新体力テストのボール投げの記録が伸びていることと思います。西武ライオンズの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

本日、今年度最初のクラブ活動が行われました。クラブ長のあいさつや自己紹介、一年間の活動の方針やめあて決めなどをそれぞれのクラブで行いました。今後一年間の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム

本日の業前の時間は元気タイムでした。5月からの元気タイムは「ランランチャレンジ」を取り組みます。ランランチャレンジとは5分間走のことです。久しぶりのランランチャレンジであったので、どの児童も一生懸命に走っていました。この取り組みは、コロナ禍における児童の体力低下を止め、運動の土台となる体力を継続的に高めるという目的のもと行っています。この取り組みを続けていき、南小の児童の体力が向上していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

本日の4校時、3年生は社会科の授業の時間でした。学校周辺を知ろうということで、屋上まで行き、各班に分かれて東西南北の方角にどのような建物などがあるかを見つけました。とても良い天気でしたので、遠くの富士山やスカイツリーまで見えたという児童もいました。普段歩いている場所でも屋上から見ることで、「こんな建物もあたんだね」と、新しい発見もあったようです。今後の授業の展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム

本日の業前の時間は元気タイムでした。元気タイムでは、集団行動を行いました。具体的には「右向け右」や「回れ右」などの動作やいろいろな座り方などを行いました。高学年の児童は慣れたもので、きびきびと動くことができていました。ここで学習した集団行動は今後の体育の授業でも各クラスで使っていく予定なので、全校児童がしっかりと覚えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 業前の時間、全校で1年生を迎える会を行いました。代表者がわくわくルームに集まり、各教室とMeetでつないで行いました。1年生を迎える会の中で、1年生は在校生から言葉のプレゼントや校歌の歌詞の掲示物をプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31