☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

なかよし さつまいもほり

本日3・4校時、なかよし学級の児童はさつまいもほりを行いました。このさつまいもは5月26日に南中学校と合同でセブンイレブン前の畑に植えたものです。本日も南中学校の生徒と合同で行いました。児童は楽しみながら大きなさつまいもを探してほりました。思っていた以上の収穫量で、子供たちは大喜びでした。畑を貸していただき、植え付けから収穫までご協力いただいたサザン地域支え合い協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育(保健)

本日、5校時、6年生は教室で体育の保険領域の授業を行いました。今回は生活習慣病の予防の中でも特に歯のことについて、「なぜ歯磨きは大切なのだろうか」をねらいとして学習しました。途中、ゲストティーチャーとして養護教諭が虫歯の起こり方を説明したり、理科専科教諭が酸が歯を溶かす実験を演示したりしました。虫歯にならないために大切なことは何かということを班の友達と話し合い、お互いの意見を共有し全体でまとめていくことができました。今回の学習を生かして、歯磨きを丁寧に行い歯を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし みかん収穫

本日5校時、なかよし学級の児童はみかんの収穫を行いました。みかんは東門入ってすぐ左側にあります。木には大小たくさんのみかんがなっています。収穫にはコツが必要で、コツを知った児童はお友達にも教えてあげていました。みんな上手に収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31