☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

5年 家庭科

本日4校時、5年生は家庭科の授業でした。「食べて元気に・みそ汁のひみつをさぐろう」ということで、「だし」だけのスープと「みそ」だけのスープの色や香り、味を比べました。また、だしの種類も「にぼし」・「かつおぶし」・「こんぶ」と3種類を用意し比べていました。子どもたちは興味津々に授業に取り組んでいました。児童が実際に感じることで理解が深まっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

本日、6校時5年生は英語の授業でした。「Turn right, Turn left」や「on in under by」の歌を歌った後、「Who is...?」ゲームを行いました。どの活動も笑顔で楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 浦山ダム 2

児童を乗せたバスは、東秩父村の和紙の里に到着しました。職員の方の話を聞き、早速和紙すきの体験をしました。初めての経験で慣れない手つきですが、楽しくできました。どのような仕上がりになっているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 浦山ダム 1

本日、4年生は東秩父村和紙の里と秩父市浦山ダムへの校外学習です。出発の集いを行い、バス2台に乗り込み元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

9月15日(金)の5校時に、5年生は体育の走り幅跳びの授業を行いました。助走や踏みきり、空中姿勢など様々なポイントを練習できる多くの場の設定があり、児童は楽しみながら練習をしていました。どの児童も遠くまで跳べるように、一つ一つの動作を友達と確認しながら跳ぶことができました。次回の体育が記録会だそうですので、自己ベストが出せるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 向公園

本日、1・2校時に1年生は向公園に生活科の学習で虫取りに行きました。曇り空で気温もそれほど高くなく、虫取りにちょうど良い天気でした。虫取りでは、バッタやトカゲ、ダンゴムシ、ちょうちょなどをたくさん捕まえることができました。捕まえた虫は今後の生活科で観察して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31