☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

非行防止教室(3〜6年)

 23日(水)の3・4時間目は非行防止教室でした。例年は体育館に集まってお話を聞いていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一か所には集まらず、各教室でオンライン配信を視聴する形をとりました。
 埼玉県警「あおぞら」にお越しいただき、飲酒・喫煙・万引き等の非行防止について、スマホ等に関わるインターネット犯罪について、いじめ防止について等社会のルールについてとてもわかりやすく、丁寧に指導していただきました。子ども達はそれぞれの内容について真剣に聞いて、考えている子が多かったです。
 夏休みがだんだん近づいてきています。どの学年も教えていただいたことをしっかり心にとめ、楽しい夏休みを迎えてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 学校公開日にお越しいただきありがとうございました。
午前・午後の2部制で、地区別の分散登校・参観となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで滞りなく実施することができました。
 子ども達は自分のがんばっている姿をお家の方々に見ていただき、とてもうれしそうでした。張り切って学習に参加している姿もたくさん見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達の水泳学習が始まります。水泳学習の開始に向けて、先生達も救急法研修会に臨みました。子ども達の命を守るため、AEDの使い方、もしもの時の心臓マッサージや人工呼吸の方法などについて真剣に確認、練習をしました。この練習の内容を実際に使う場面が来ないよう、安全に十分配慮しながら水泳学習を行いたいと思います。明日はプール開きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 準備登校

配布したおたより

行事関係

いじめ防止基本方針

その他

あたたかく