☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

教室めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭の授業で、家族の1日の暮らしについて意見を交流させていました。自分の1日の暮らしと家族の1日の暮らしを再認識することで子どたちは改めて家族の大切さを学んだようでした。 社会の授業では憲法や国民の義務や権利について学習を深め、ノートにまとめていました。インプットした知識を整理し、ノートにアウトプット(まとめる)する。私も子どもの頃、先生から「自分だけの参考書のようなノートを書こうね。」と教えていただいた記憶がよみがえりました。6年生や5年生のお姉さん、お兄さんのノートをお手本にしましょう。 登場人物の関係がわかりやすい「相関図(そうかんず)」を書く。とてもおもしろい学習ですね。 教室めぐりをしていると心がウキウキ・ワクワクします。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30