☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

「お手本」から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業で「発声練習の仕方」について学んでいます。 先生が「声を出す秘伝の技(口を閉じてあくびをする)」を教えています。先生のお手本の「のどを開く」を見たとき、子どもたちと一緒に「おぁ〜!」と叫んでしまいました。 国語の授業で登場人物の二人の心情を読み取るために、先生が身体を使って登場人物の距離感について説明しています。子どもたちの読み取りの幅が深まっていくのを感じました。 英語の授業で教頭先生とALTの先生が「好きなスポーツについて友達に伝える方法」のお手本を見せています。 よい「お手本」を見ると、まねしたくなりますよね。 「学ぶ」は「まねる」ことから始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30