☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

楽しい算数 学んだことを生活の中で使ってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の授業を見学するたびに「点(てん)」と「線(せん)」と「面(めん)」の関係は本当に面白いなあと感じます。 「点」と「点」が「線」となり、「線」と「線」と「線」が「面」となります。 人間の「ご縁」と同じですね。 日本と外国のある国の時間ごとの気温を折れ線グラフで表します。次に日本の折れ線グラフから、日本と外国のある国の違いを読み取り、発表します。[見える化(可視化:かしか)]することで、様々な新しい気づきと出会うことができます。 単位と体積の学習です。あなたの家のお風呂の体積は、「何㎥(立方メートル)」=「何㎤(立方センチメートル)」でしょうか? 学んだことを生活の中で使うことで、子どもたちの学習意欲はさらに高まります。子どもたちの知的好奇心を私たち大人たちがくすぐり続けましょう。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31