☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

安全・安心に暮らすための「ものさし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「先生。なぜ歴史を学ばなければならないのですか?」 昔、社会の授業の時に先生に質問したことがあります。 O先生は、「それはね、過去の人々の成功・失敗体験から、私たちが学ぶためだよ。」と教えてくださいました。 「例えば、過去の人々が災害から学んだことを知っていれば、もし、同じ災害に自分が遭遇(そうぐう)した時に、自分や仲間を危険な目にあわせることなく安心・安全に暮らすことができる。」 それ以来、社会の授業が楽しくなりました。 安全・安心に暮らすための「ものさし」を先生が子どもたちに授業で説明しています。 「ここは、地面がアスファルトでかたいので、転ぶと危険です。なかよし学級が大切に大切に育てているじゃがいもがあるので、ここでは遊んではいけません。」 「ここで遊んじゃダメ!」ではなく、「どうして(理由)ここで遊んではいけないのか。」をわかりやすくていねいに説明します。 一つ一つの積み重ねが大切ですね。   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31