☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

共助の力 鶴二小のビッグサポーター 支え合い協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生。ロープスライダーを壊してしまいました。」女の子たちが悲しそうな顔をして報告にきてくれました。「ケガはなかった? どれどれ一緒に見てみようね。」 子どもたちとロープスライダーのところへ行くと、老朽化したワイヤーが切れそうになっていました。「あぁ。これはね。みんなが壊してしまったのではなく、みんながたくさん遊んでくれたから、ワイヤーが痛んでしまったんだよ。だから、心配しなくていいんだよ。とにかく、みんなにケガが無くて良かったねぇ。」 教頭先生が注意書きの掲示をしながら、「みんなにケガが無くて良かった。早く知らせてくれてありがとうね。」と子どもたちをほめていました。 さて、どうしましょうか? そういえば……。 鶴二小支え合い協議会の中にもと遊具関係のお仕事をなされていた方がいて、数年前に鶴二小の遊具のメンテナンスをしていただいという話を聞いたことを思い出しました。 すぐに、支え合い協議会さんにお伝えすると、Tさんがその日のうちに学校に来てくださいました。Tさんは、ロープスライダーの様々な部品のサイズを図ると、「校長先生。鶴二小のためなら、お任せてください。」と修理の準備を始めてくださいました。 鶴二小支え合い協議会の皆さん。いつも子どもたちのために本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

ネットトラブル注意報