☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

なかよし学習発表会〜見て見て!頑張ったこと〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学習発表会の2番手は、5年生の女の子のキーボードによる「校歌」演奏と「長さの計算」でした。 鼓笛のときのように足踏みを正確にしながら最後まで演奏できました。長さの計算は「m」と「cm」の単位を合わせながら正確に計算することができました。 次に6年生の男の子の「詩:生きる」の暗唱と電子オルガンによる「ふるさと」演奏でした。 私も大好きな谷川俊太郎さんの長い詩を最後まで間違えずに暗唱することができました。男の子が奏でるふるさとのメロディーを目を閉じて聴いていたら、4月の出会いから今日までの出来事が走馬灯のように流れ、思わず涙が流れてしまいました。 次は4年生の男の子の「寿限無」の暗唱と「都道府県名を漢字で正確に書く」の発表です。絵本を読みながらでもなかなかすらすら音読できない内容を正確にリズム感よく暗唱することができました。 大人ですらなかなか正確に漢字で書けない都道府県名。保護者の方から「〇〇県」と言われた県名をすべて正確に漢字で書くことができました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28