☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 関東地方もいよいよ「梅雨」の季節に突入したようです。雨が降るたびに、「やったぁ。車が雨できれいになるぞ。」とうれしくなるのは私だけでしょうか? 最近の車の塗装、コーティング剤や技術はとても進んでいて、雨で汚れが流されるようになっているものもあるそうです。 知り合いに塗料(ペンキ)を開発・研究している方がいて、自然と傷を修復してしまう塗料や熱を帯びない塗料もあるそうです。 本当に日本の技術力の高さは世界に誇れるすばらしさの一つです。 今日も、少し早く出勤して、外から鶴二小の樹木を観察しました。 高齢化した桜の巨木の枝が、雨の重さに耐えられず、枝が折れていないかを確かめるためです。(安全を守るために、定期的に行っています。) いつもお世話になっている地域の方々もお散歩をしながら、桜の木の点検をしてくださっていました。(いつもありがとうございます。) 鶴二小の歴史を長い間見守ってくれている桜の木々を未来に受け継ぐために、定期的なメンテナンスが必要です。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう!  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30