☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

フェンスの穴(窓)と学級運営補助員の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小で働くようになってから、「これは何だろう?」と日頃から気にかけていて答えが出せていなかったものの一つが、5日(金)にやっと解決しました。 南校舎の前に、ご近所の黒猫ちゃんがいたので、なでなでしようと近づいていくと、サッ! とフェンスの外にテレポーテーションしました。 「ウウム。鶴二小校区の猫ちゃんたちも忍ねこや超能力ねこなのかもしれない。」 フェンスに近づくと、フェンスに穴(窓)が作られていました。 「ああぁ! この穴は、動物たちの出入り口のための窓だったのね。やっと解決した。スッキリ!」 動物たちにも優しい鶴二小校区の地域の人々の温かさに触れました。 そうそう、今朝出勤したら、職員玄関への階段の前に「ウグイス」がいましたよ。 今日も、学級運営補助員の先生がボランティアで何かを作ってくださっていました。まもなく完成とのこと。 楽しみですね。 いつもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31