☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今日はとても暖かいです。4月の朝のような気候です。 校舎の空気入れ替えをしながら、毎朝、あいさつをしているカービーくんの頭をなでなでしました。 6年生の教室の窓を開けると、学校応援団さんが、花壇の花のお世話をしてくださっていました。 「校長先生。おはようございます。ロータリー付近に、お花の苗を植えてもよろしいでしょうか?」「〇〇さん。おはようございます。もちろんです。よろしくお願いします!」 ロータリーのケヤキの根元に土の山ができていました。学級運営補助員の先生が「土づくり」をしてくださっているようです。 低学年のトイレで、ときどき「流し忘れ」があるようです。最近の日本のトイレは「全自動」で、水まで流してくれる場合もあり、その習慣から「流し忘れ」が増えているというお話をトイレ会社の方から伺ったことがあります。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 鶴二小ケンケンパがバージョンUPしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29