☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝は昨日の雨のお陰か、空気がとても澄んでいて、富士山がいつもよりも近い位置にあるような美しさでした。 知り合いのお子さん(小学1年生です。)が会うたびに色々な言葉を教えてくれます。「おじさん。三寒四温って知っていますか?」「う〜む。聞いたことはあるような感じがするけれど、くわしくは分からないなぁ。教えていただけますか?(この子は、私が中学校の国語の先生だったということを知りません。)」「三寒四温という言葉の意味はね……。」 こんな形で、小さな先生から、ときどき季節感あふれる言葉の授業をしていただきます。 担任の先生が、色々な季節に関する言葉を教えてくださっているとのこと。 言葉は人から人へ「言霊」として伝わっていきます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 図書室前と職員玄関入り口の花壇を学校応援団さんが休日中に整備してくださったようです。 鶴二小花いっぱいプロジェクトが進んでいます。 どなたか、「ラベンダーの育成」にお詳しい方はいらっしゃいませんか?   
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29