☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から 春はあけぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨晩は、風の歌に何度も起きて、カーテンを開けて、漆黒の景色を眺めました。 2月は、12月よりも多忙に感じるのは私だけでしょうか? 多忙な時ほど、時間を作って、読書をしたり、映画作品を鑑賞したりして、メンタルヘルスを整えています。日昇時刻が日に日に速まりを見せています。今朝は、美しい山並みを目にしたとたん、自然と「春はあけぼの〜」と清少納言の枕草子の冒頭が口から発せられました。 鶴二っ子たちに廊下で出会ったときに、「春はあけぼの〜」と伝えると「ようよう白くなり行く〜」と続きを返してくれる子どもたちもいます。 春はもうすぐそこまで、子どもたちと先生方と令和5年度の振り返りをしっかりしながら、令和6年度の見通しを立てていきます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 富士山には、菜の花がよく似合う。 今朝は、様々な文学作品を意識して文章を書いてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29