☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

全ての子どもたちの声を聴くことができる立ち位置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校見守りから戻り、昨日の強風による被害はないか、校地内点検をしました。 点検を終え、校舎の前を歩いていると、「校長先生。おはようございます。今日は、校長先生のお仕事(デスクワークのことのようです。)はないのですね。縄跳びを見てください。」と1年生の子どもたちから声をかけられました。「おはようございます。もちろん、いいですよ。」 最初のうちは、二人だった子どもたちですが、三人、四人と人数が増え続け、「縄跳びを見ていてください。」「回数を数えてください。」「バスケットのシュートを見てください。」「サッカーのドリブルを見てください。」……。久しぶりだったので、「校長見て見てオーラ」が激しい朝となりました。 「分かった。分かった。みんなが見える位置に校長先生が移動して、見守りますからね。ただし、数えるのは、一人ずつ順番ですよ。」 縄跳びの数を数えながら、シュートを決めた後のドヤ顔にガッツポーズを送り、サッカーのドリブルを見て、縄跳びの数を伝えます。 子どもたちからたくさんの元気をいただいた楽しい1日のスタートです。 その横でニコニコ下級生たちを笑顔で見守りながら、6年生たちが花壇に水をあげてくれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29