☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

ありがとう! 6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小トップリーダー6年生と新トップリーダー5年生の代表の子どもたち間でエールの交換が行われました。 楽しい時間は流れるのが速く、涙あり、笑いありの6年生を送る会も終わりを告げようとしています。 校長先生のことばを紹介します。【鶴二小のトップリーダー6年生の皆さん。6年生を送る会はいかがでしたか? 下級生たちや先生方のあなた方への感謝の思いをしっかりと受け止めていただけたでしょうか? もうすぐ卒業式です。下級生や先生方、お家の方々、地域の方々が、6年生の皆さんを温かく見守り、応援しています。6年生の皆さんは、残りあと【15回】の登校となります。自信を持って、最後まで、最高の卒業式にするために、しっかりと「有終の美」を飾ってください。 次期リーダー5年生・4年生・3年生・2年生・1年生と先生方。 今日は、心のこもった、とてもすばらしい送る会をありがとうございました。6年生のために皆さんがみせた「一生懸命」はとってもかっこよかったし、すてきでした。 皆さんは、6年生から「鶴二小の伝統のばとん」をしっかりと受け継ぎました。新鶴二小リーダー5年生を中心に、さらにすばらしい鶴ヶ島第二小学校にしていきましょう。 今日から3月です。3月は、卒業や進級に向けて、まとめをしたり、目標を立てたりする月です。4月からの期待や希望に燃えている反面、不安や悩みなども出やすい季節です。大人も子供も気持ちがふわふわして落ち着かない季節でもあります。 素晴らしい1年のまとめと新たな4月からの好スタートがきれるよう、これまで通り、落ち着いて過ごしましょう。一人で悩まずだれかに相談しましょう。 今日は、感謝と感動の最高の素晴らしい「6年生を送る会」をありがとうございました。】 終わりのことばを女の子が言い終わると、温かい拍手の渦が体育館に巻き起こりました。 鶴二っ子たち、先生方、今日もすてきな時間をありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31