☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

ひょうたんの種取りと水筒づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひょうたんの種取りと水筒づくりの続きです。 2階のベランダで、ひょうたんの実をパンパンたたいて、ふりふりすることを繰り返していると、6年生の子どもが3階から話しかけてくれました。 何をしているのか説明しました。 水を入れて、水の力で、残りの種を出しましょうということで、水道にいくと、女の子たちがお手伝いしてくれました。 子どもたちの発想は豊かで、水筒の代わりに、ダンベルにできるかもしれない。楽器(笛)にできるかもしれない。〇〇に……。 横でお話を聴いていて楽しくなりました。 来年は「ひょうたん」もたくさん育てたいです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31