☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日も自主学習ノート賞状づくり日和

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校見守りから戻ると、2年生の2人の女の子が校長室の前にいました。「〇〇さん、おはようございます。どうかしましたか?」 「校長先生。おはようございます。担任の先生にプリントを提出しにきました。」女の子が何かを聴いてほしそうな表情をしたので、「ほぉ〜。どのようなプリントですか?」と聴くと、「実は、学級会でクラスの歌を作ろうと私が提案したところ、みんなや先生が、それはすばらしい。ぜひやりましょう。その提案に対して、みんなにさらに分かりやすく説明できるようにプリントに書いてきてくださいと先生に頼まれたのです。」「すごいですね。すばらしいですね。がんばりましたね。」 女の子は嬉しそうにぴょんぴょん跳ねました。 もう1人の女の子が「校長先生。おはようございます。自主学習ノートをがんばりました!」女の子もノートの中を見てほしそうな表情をしたので、「〇〇さん、おはようございます。どれどれ、ノートを見せてください。」 女の子の自主学習ノートを開くと、学習した内容はもちろん、興味・関心をいだいたことを調べて分かりやすくまとめてありました。「めあて」や「振り返り」もしっかりとされ、担任の先生や保護者の方々の温かい支援の様子もノートから伝わってきました。 「よくがんばりましたね。図鑑や参考書のような楽しい豊かな内容の自主学習ノートですね。すばらしい。すぐに賞状を準備しますね。」 女の子もぴょんぴょん跳ねました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31