☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

600件目の更新です! 朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます! 昨日も学校応援団さんのお力をお借りして、伐採した樹木の枝葉の処分をしました。 学校応援団さんからの報告では、伐採した枝葉の総重量が、1トン(1トンは何キログラムでしょうか?)に及んだそうです。処理場まで、4往復してくださったそうです。問題です。学校応援団さんが、処分場まで1回にトラックに積んで運んだ枝葉の重量は、平均何キロでしょうか? 子どもたちに、もう少し分かりやすい言葉にして、休み時間に質問をしようと思います。 子どもたちがどうしたら、思わず、知りたくなったり、学びを深めたくなったりするのか? そういう視点や考えを持ちながら、生活していると、人生が豊かになるような気がします。 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 通級指導教室の先生が、個別の支援プログラムを考えてくださっています。子どもたちのためにありがとうございます。(中学生の先生をしていた頃、この子がもっと幼いうちから手厚い支援をしていれば、この子の人生はもっと豊かになったかもしれない……と進路決定の時期に、保護者の方々と一緒に涙を流したことを思い出しました。もう二度とあのような涙は流したくありません。) 学校応援団さんとお花仙人先生が、ロータリーのところにも、何かの種をまいてくださいました。 鶴二小花いっぱいプロジェクトも夏休みの納涼祭(鶴二小の校庭で実施予定)に向けて、推進しています。  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30