☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

水難事故防止のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館側のプールのフェンスが老朽化のために、取れてしまっています。前任の優しい教頭先生と業者さんとで相談して、どうにか人が入れない幅に修理していただきました。 夏が近づくと、水難事故に関する悲しいニュースを聞くたびに胸が痛みます。 教頭先生とスクールサポートスタッフの先生と相談して、ヘチマの苗を育てているネットを流用することにしました。 トイレの横のビワの木では、オナガのヒナが卵からかえり、かわいらしい声で鳴いています。 体育館の屋根の上では、オナガの親がこちらを見ながら、強い鳴き声で威嚇しています。 「大丈夫ですよ。」そう言いながら、額に汗をたらたら流し、ネットを縛り付けました。 ちょうど、プールの横を道路視察で通られた長峰県議会委員さんから、「校長先生。今日も頑張っていますねぇ! お疲れさまです!」と温かいお言葉をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30