☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴二小の思ひ出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(27日)、鶴二小の卒業生の方から「タイムカプセルに関するお問い合わせのお電話」をいただきました。 令和4年度に鶴二小に赴任した時に、地域の方々から、タイムカプセルのありかについてご質問をいただきましたが、校地内を探しても見つけることができませんでした。 「もしかしたら、ここかもしれない。」と前任の優しい教頭先生と学校応援団さんと体育館の横の「さつき」が成長しすぎた場所の茂みを刈りこんでいくと、「タイムカプセルの石碑」が出てきました。 その石碑の裏面に刻まれた文字を読んでいくと……。 今日、雨の中、ご来校いただき、一緒にタイムカプセルを眺めながら、当時の「鶴二小の思ひ出」を懐かしそうにお話していただきました。 校庭への階段のところでクラスの集合写真を撮影したこと。 鉄棒で逆上がりができないと鶴二小を卒業できないから、一緒に練習しようと寄りそってくださった先生の思い出。運動会の時に鶴二小の校庭で家族と一緒に食べたお弁当のおいしさ……。 週の最終日の金曜日に、素晴らしいお時間を過ごせてうれしかったです。 「鶴二愛」を強く強く感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31