☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

パリのクリスマス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 パリのクリスマス第2弾です。
※これで終了です。さすが“花の都パリ”(古い表現です)ですね。

パリのクリスマス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月からパリ日本人学校に勤務している阪田教諭から“パリのクリスマス”の風景が届きましたので、ご紹介します。
※写真の容量が大きいので、2つに分けて紹介します。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期始業式が行われました。感染対策ということでMeetを使っています。
校長先生のお話をどのクラスの子どもたちも真剣に聞いていました。2022年はじめにいいスタートがきれましたね。
今年もそれぞれの目標に向かって頑張りましょう。

久しぶりの……

画像1 画像1
 久しぶりの登校です。でも、あいにくの雨。
 冬休みの宿題をいっぱい持ってきたので、荷物がたいへんそうです。きっと雨に濡れないように気をつけて持ってきたんでしょうね。
 久しぶりに子どもたちの元気そうな顔を見られて、朝から気持ちがあがっています。
 みんな、3学期もがんばろうね!

おはようございます(1/11)

画像1 画像1
 おはようございます。
 3学期は雨模様の中のスタートになりそうです。登校時も下校時も雨が降っている可能性があります。また、気温も7〜8度くらいまでしか上がらないようです。しっかりと防寒をして、雨に濡れてしまった場合には洋服やランドセル等を拭くことができるようにタオルなどを持参して登校させてください。
 3学期は授業日数も51日と非常に少ない学期ですが、1年のまとめと新学年への準備をしなければならない重要な学期です。学習面はもちろん、生活面についてもしっかりと指導し、安心して次の学年に進むことができるようにしていきます。
 この時期は1年で一番寒い時期です。体調管理をしっかりと行い、カゼやインフルエンザにかからないようにご注意ください。基本はいつも『早寝 早起き 朝ごはん』です。また、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大も懸念されています。適切なマスクの着用、手洗いやうがいの励行、3密を避ける行動など、1人ひとりができる予防対策をしっかりと行っていきましょう。
 3学期も子どもたちの笑顔のためにがんばります。
 さあ、1月11日(火)のスタートです!

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
快晴の元旦を迎えました。
キリリと冷えて、穏やかで、シーンとした静寂の中、美しい日の出を拝むことができました。
写真を撮った後で、太陽に向かって手を合わせ、願い事をしました。
願い事は、自分自身に向けてのことばです。自分のめあてや決意です。
子どもたちにも、たくさんの願い事があるよう願っています。

今年も、子どもたちの希望や願いを応援し、職員全員、全力でサポートしていきます。

第二小学校、一歩前へ!

さぁ、2022年のスタートです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 読み聞かせ
3/1 お話朝会
3/2 6年生を送る会
委員会
3/3 卒業式練習開始

お知らせ

情報提供

学校だより