☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

1年生 メロディオン講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、1年生は体育館に集まって“メロディオン講習会”を行いました。
 講師は「松っちゃん先生」です。※講師の先生が、子どもたちに「松っちゃん先生」って呼んでね、とおっしゃっていたので、ここでもあえてそう呼ばせていただきます。
 コロナ禍の中ですので、今日は子どもたちは演奏せず、先生のお話や演奏を聞いていました。さすが「たくさんの学校を回って講習会をしている」松っちゃん先生です。楽しいお話やすてきな演奏で子どもたちを引き付けていました。
 先生のメロディオンの音色はすばらしかったです。ぜひ、お家で感想を聞いてみてください。

大きくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の大根が大きくなってきました。2〜3回の間引きを終え、これからさらに大きくなるように世話をしていきます。
 また、畑の一部で育てている綿花(=コットンフラワー)がしっかりと育ちました。収穫して乾燥させてから“綿”にするとのこと。クリスマスの飾りつけに自分たちで育てた“綿”を使うそうです。
 すてきな取り組みですね。

地道な努力が実を結びます

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日走れなかった分を取り戻すように、朝からたくさん子が元気に走っていました。思い思いのペースですが、自分の力を向上させるためには“少し苦しいくらい”のスピードで走る必要があります。
 毎日コツコツと積み上げ、自分の力を高めましょう。
 がんばれ、みんな!

いつもありがとうございます

画像1 画像1
 東門付近での登校風景です。スクールガードの方が周りに注意しながら安全に横断させてくれています。
 学校の東門の道路は道が狭いですが、出勤時間と重なるため車やバイク、自転車が通ります。スクールガードの方がいないと心配ですね。
 いつもありがとうございます。

おはようございます(11/10)

画像1 画像1
 おはようございます。雨上がりの気持ちのいい朝を迎えました。
 昨日の雨は予報より長い時間降りましたね。時折、強く降る時間帯もありました。気温も低く寒い1日でした。そこから一転して、今日は天気が回復して暖かくなるようです。昨日外で遊べなかった分、今日は思いっきり元気に体を動かしてほしいと思います。
 話題は変わりますが、11/8(月)は「いい歯の日」でした。歯科検診で“治療勧告”が出された子も多くいました。その後の治療の状況はどうですか? 健康な体を作るためにも、歯は非常に重要です。よく噛んで食べることにより体も大きくなります。治療がまだの場合は、できるだけ早く治療を受けさせてください。※ちなみに、4/18は「よい歯の日」だそうです。どちらも日本歯科医師会が同じ年に定めたものだそうですが、どうしてほぼ同じ内容の「〇〇の日」を作ったのでしょうか?
 
 今日も1日、子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、11/10(水)のスタートです!
 

5年生 宿泊自然体験学習に向けて

画像1 画像1
 5年生が来週の18日(木)、19日(金)に宿泊自然体験学習に出かけます。今日は“しおり”が出来上がったとのことで、代表の子が届けにきてくれました。
 昨年度は日帰りで実施しましたが、今年は1泊2日の日程で実施できそうです。小川げんきプラザの山の中で、スタンプラリーやキャンプファイヤーを行ったり、プラネタリウムを見たりしてきます。残念ながら、飯盒炊さんはまだできる状況ではありませんが、充実した2日間になるといいと思います。
 これから最後の追い込みでいろいろと準備が進んでいくと思います。実行委員の人を中心に、5年生のみんなが力を合わせて素敵な宿泊自然体験学習になるようにがんばってくださいね!

※修学旅行やこれまでの校外学習と同様に宿泊自然体験学習の様子も逐次このホームページに掲載します。乞うご期待です。
 

本の選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室では、“本の選挙”が行われています。1枚目の写真にあるように、事前にリスト化された本の中から「ぜひ図書室に置いてほしい」と思う本に投票することができます。1人1日1回投票する権利があるので、投票したい子は毎日図書室に来ることになります。本に関心を持ってもらい読書の量を増やすとともに、図書室に来室する人数も増やしたいので、この取り組みはまさに一石二鳥(一石三鳥?)ですね。
 図書委員さんが投票箱も用意してくれ、この取り組みを盛り上げてくれています。
 図書委員さんたちのがんばりが読書量や来室者数の増加につながればうれしいですね。

どんな本を読むのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間休みの時間ですが、雨のため外では遊べません。そこで、たくさんの子が図書室にやってきて読書をしています。
 何度かお伝えしているとおり、本校では11月を“読書月間”と設定し、読書を推奨しています。今朝の児童朝会(図書委員)でも、図書室にある本の紹介をしてくれたので、さっそく「この本ありますか?」と司書の先生に尋ねている子もいました。
 本の中には、自分では体験できない世界が広がっていたり、自分の知らない情報が詰まっていたりします。この機会にいろいろなジャンルの本に触れてみてほしいと思います。

児童朝会(図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は、図書委員会の放送による朝会でした。
読み聞かせは、続きが気になる内容でした。
クイズもあり、教室のみんなも楽しんで参加していました。

雨ニモマケズ

画像1 画像1
 雨にも負けずに子どもたちが元気に登校してきました。
 休み明けは荷物が多いので、雨が降るとたいへんそうです。

 今日は朝から学校の電話が比較的多く鳴っています。気温の変化も激しいのでカゼを引いたり、発熱したりする子が少し増えている気がします。感染者数は落ち着いてきましたが、まだまだ新型コロナウイルスにも気を遣わなければなりません。体調が悪い場合には無理をさせずにご家庭で静養させてください。

おはようございます(11/9)

画像1 画像1
 おはようございます。振替休業日あけの朝を迎えました。
 昨日の天気予報どおり、比較的強い雨が降っています。通学途中に濡れてしまうことも考えられますので、体やランドセルなどを拭くタオルなどを持参させてください。帰りの時間には雨が止む可能性のありそうですので、それに期待したいですね。
 さて、土曜日は多くの保護者の皆さんにご来校いただきありがとうございました。子どもたちも非常に充実感があったのではないかと思っています。
 うまくいったことも、また、うまくいかなかったこともあったと思います。何度か学校だよりにも書いていますが、子どもたちには「為すことによって学ぶ」(=実際にやってみることによって様々なことを身につけていく)部分が非常に大きいと思っています。今回の“鶴二小まつり”を通してまた一歩成長した子どもたちの今後が楽しみです。

 雨を吹き飛ばすように、今日も子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、11/9(火)のスタートです!

鶴二小祭り(5)

高学年のお兄さんお姉さんが下の学年の子にルールの説明や手助けをしてあげている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴二小祭り(4)

1枚目の写真は「ボウリング」の班です。
上級、中級、初級コースがあり、各学年に合ったコースづくりができていました。

2枚目の写真は「ダーツ」の班です。
的に当たった時の嬉しさは格別でした。

3枚目の写真は「金魚すくい」の班です。
はしを使って金魚をすくいました。たくさんの金魚をすくわせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴二小まつり(3)

1枚目の写真は「この絵は何でしょう。」をやった班です。
何の絵ですかね。みなさんもぜひ考えてみてください。

2枚目は「魚釣り」をやった班です。
虹色の魚がいたり、たこがいたり、裏に大吉や中吉なども書いてありました。私もたくさん釣りました。

3枚目は「しゃてき」の班です。
よーーく的をねらいを定めて、楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴二小まつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの班もとても楽しいお店を開いてくれましたね。ちなみにわたしも体験させてもらいましたが、班のみんなで盛り上がれたり、難しくて熱中したりと大人でも楽しい内容でした!

鶴二小まつり(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員さんたちが運営する立派な開会式後、
各干支の教室で、それぞれ趣向をこらした
楽しいお祭りを行っています。
前半が終了し、後半が始まりました。

彩の国教育週間

画像1 画像1
 このところ「彩の国教育の日」のイラストを使用していますが、明日で、「彩の国教育週間」(11/1〜7)が終了します。
 しかし、皆さんもご存じのとおり、11/14は「埼玉県民の日」と定められています。今年は、たまたま日曜日と重なってしまったため、特に学校が休みというわけではなくなってしまいましたが、「彩の国教育週間」と「埼玉県民の日」とがタイアップして、県や市町村の施設で特別な展示をしたり、入場料などが無料になったりするイベントがたくさん行われています。興味のある方は、埼玉県のホームページ等でご確認ください。
 また、11/20は「開校記念日」です。ここ最近は、授業時数の確保のため「開校記念日」が休みではなくなってしまいました(今年は、こちらも日曜日と重なっています)が、我らが“鶴二小の誕生日”です。
 本校の年表が校長室前に掲示してありますが、昔の鶴二小に思いを馳せる時間を作りたいと思っています。(鶴二小まつりにお越しの方の中で、校長室の年表に注目してくださっている方が多数いらっしゃいました。様々な掲示物にまで関心を持っていただきありがとうございました。)

お弁当の日

画像1 画像1
 今日は“お弁当の日”です。
 朝からのお弁当づくりありがとうございました。
 このところ、修学旅行や校外学習などの校外行事がたくさんあったため、子どもたちがお弁当を持ってくる機会が多くありました。そのたび、子どもたちは「どんなお弁当なのか楽しみ〜」、「今日のお弁当のおかずは何かなぁ〜」などと言います。今日もきっとお昼の時間を楽しみにしているんでしょうね。
 
 昔話になりますが、小学生の頃、お弁当について私の親が担任の先生から注意をされたことがありました。写生会の日の私のお弁当がおにぎりだけだったことが原因のようでした。
 先生が私の母親に「おにぎりだけでなく、おかずも持たせてください。」と言ったそうです。心配してくれた先生の気持ちも分かりますが、前の晩に母親から「おかずは何がいい?」と聞かれ、「おかずやおはしなど、いろいろ持っていくのは面倒くさい。何にもいらないから、そのかわりにおにぎりを1個多く入れて。」と答えたのは私でした。
 それ以上の大ごとにはならなかったものの、なぜかずっと覚えているお弁当の事件でした。(余計な昔話でした。)

おはようございます(11/6)

画像1 画像1
 おはようございます。今日も気持ちのいい天気ですね。
 さて、今日は“鶴二小まつり”本番の日です。子どもたちが一生けんめいに打ち合わせをしたり、準備したりしてきました。今までがんばってくれた高学年の子どもたちの苦労が報われるような“お店”の運営ができるといいと思います。
 子どもたちには、開会式の中で「自分のお店を成功させるために今日1日がんばろう」、「一生けんめいに準備してきた他の班の“お店”の楽しさも十分に味わおう。」という話をするつもりです。
 保護者の皆さんには、子どもたちが生き生きと活動する姿を見ていただくとともに、廊下や階段、教室の掲示物にも目を向けていただければと思います。子どもたちの日頃の努力のあとも見てください。
 いい天気の中で“鶴二小まつり”が迎えられることをうれしく思います。
 さあ、11/6(土)のスタートです!
 

二小祭りの宣伝

画像1 画像1
 いよいよ明日は二小祭りです。各班が何のお店を開くのかを代表委員がまとめてくれました。
 われわれも子どもたちと一緒に二小祭りを楽しみたいです!
 それにしても今回もとても字が丁寧ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝読書
3/16 卒業式予行
3/17 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/18 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃

お知らせ

情報提供

学校だより

学校評価