☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

読み聞かせ

2−1、4−1、6−1で読み聞かせがありました。
新型コロナウイルスの影響で、長い期間読み聞かせがなかったので、久しぶりに読み聞かせがあり、子どもたちも嬉しかったと思います。
読み聞かせに来てくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書は心の栄養です

画像1 画像1
 小学生だけでなく、中学生や高校生も含めて、読解力の低下が著しいと言われています。文書を読んで、筆者が“何を言いたいのか”を理解する力、また、小説を読んで、主人公が“どういう気持ちでそのような行動をしたのか”などを読み解く力などが読解力です。国語の学習ではそういった力が身につくように授業を行っていきますが、簡単には身につきません。時間をかけて少しずつ身についていきます。その助けとなるのが読書です。
 写真は、先日配布した「埼玉県推薦図書」のリーフレットです。こういったものを参考にして、また、お子さんが興味を持ちそうなジャンルの本を選んであげることで読書の習慣が身につけばいいと思います。
 テレビやスマホから離れて『読書の秋』をご家族で満喫してはいかがですか?

おはようございます(10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。昨日よりは寒さは厳しくはないものの、やはり寒い朝を迎えました。今日の予想最高気温は18度だそうですが、時々雨も降るようですね。日差しも出ないので、寒く感じるかもしれません。調節しやすい服装で登校させてください。
 さて、上の写真は「なかよし学級の大根」の様子です。だいぶ大きくなりました。子どもたちも毎朝水やりをして大切に育てています。立派な大根ができるといいと思っています。下の写真は保健室前の「夏ミカン」の様子です。まだ緑色ですが、実も少しずつ大きくなっているようです。
 8月末に発行した『学校だより』で“実りの秋”ということを書いていますが、子どもたちも大根や夏ミカンに負けないように、大きく成長してほしいと思っています。
 気温や天候に負けないよう、今日も子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、10月19日(火)のスタートです!

投げる力を身につける

画像1 画像1
 我らが鶴二小には“バトンスロー”と呼んでいる遊具があります。以前に二小に勤務していた先生が作ったものらしいので、どこの学校にもあるものではないと思っています。校舎から斜めに張ったロープにリレーで使うバトンを取り付けてあります。思いっきり腕を振ってバトンを投げ、バトンができる限り上の方に届くようにします。
 最近の子どもたちは「投力」「握力」などが弱い傾向があります。私たちが子どもの頃は空き地で野球をしたり、友達とめんこをしたりなど、腕を強く降る遊びが身近にありましたが、最近の子どもたちにはそういった習慣がありません。そこで、“バトンスロー”が必要になるわけです。
 小さいうちに様々な運動や遊びに親しみ、その中で自分の体を鍛えていくことが大切です。たくさんの子が“バトンスロー”に挑戦することを期待しています。

おはようございます(10/18)

画像1 画像1
 おはようございます。寒い朝を迎えました。
 今シーズン一番の寒さだそうですが、カゼなど引かないように体調管理には十分にご注意ください。私の車の温度計は6度を示していました。窓ガラスは曇るし、太陽がまぶしくて運転しづらいしと、いつもより学校到着まで時間がかかりました。
 さて、今週末の木曜日、金曜日に6年生が修学旅行で日光まで行ってきます。昨年は新型コロナ感染症の拡大期にあたってしまったので、日帰りで実施しましたが、今年は1泊2日で行ってくる予定です。小学校時代の一大イベントです。ぜひ、たくさんの楽しい思い出を作ってほしいと思います。ちなみに、修学旅行当日の日光市の予想最低気温は3度、最高気温は14度の予想です。6年生のみなさん、防寒対策を万全にしていきましょうね。
 写真は、二小のシンボル大ケヤキの落ち葉の様子です。昨日の風で吹き飛ばされてしまったのか、予想より落ち葉の量が少ないですね。木々が秋に葉を落とすのは、寒さに備えて自分の身を守るために葉を落とすのだ、と聞いたことがあります。学校ではこれからが「落ち葉掃き」の本番を迎えます。地道に落ち葉を掃除していきます。木々も一生懸命に冬支度を始めているんですね。私も衣替えの準備を進めようと思います。
 今週も子どもたちと力を合わせてがんばります。
 さあ、10月18日(月)のスタートです!

1・2年生の校外学習を終えて

画像1 画像1
 少しだけ電車の発車時刻が遅れたトラブルはありましたが、無事に校外学習を終えることができました。一人一人が役割をしっかり果たしていてとても感心しました。
 朝のホームページでも報告させていただきましたが、たくさんのお土産話があると思います。ぜひ、「うん、うん」とうなずきながら聞いてあげてください。

さあ、出発だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生が元気に出発していきました。
 「わ〜い、校外学習だ!」と言いながら集合場所に集まってくる1,2年生がとてもかわいかったです。
 「いってきまーす」と言って、見送りの先生に手を振ったり、朝の会を中断して3階から手を振ってくれた3年生に手を振り返したりと、朝から大盛り上がりでした。
 鶴ヶ島駅までの道も楽しい思い出の一つになるのかな?
 ※校外学習の様子は随時HPに掲載します。ご期待ください。

おはようございます(10/15)

画像1 画像1
 おはようございます。今日も気持ちのいい空が広がっています。
 さて、昨日もお知らせしたとおり、今日は1,2年生の校外学習です。日中は少し暑い時間帯もあると思いますが、動物公園を満喫してほしいと思います。電車とバスを使って動物公園まで行きます。職員が消毒液を持ち、電車やバスに乗る前には手指の消毒を行います。公園内では、こまめに手洗いを行います。また、子どもたちには「電車やバスの中ではなるべくしゃべらないこと」と指導もしています。
 家に帰った子どもたちからは、たくさんのお土産話があると思います。ぜひ、「うん、うん」とうなずきながら聞いてあげてください。

 今日の学校は忙しいです。1,2年生の校外学習、4年生の車イス体験学習、5年生の宿泊学習保護者説明会、そして、教育委員会の学校訪問と行事がたくさんつまっています。でも、がんばってすべて成功させたいと思います。
 
 今日も1日子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、10/15(金)のスタートです!


朝から元気に遊びます

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日ぶりに太陽が顔を出してくれました。
 子どもたちも待ちかねたように、校庭に出て元気に遊んでいます。
 今日も1日楽しく過ごそうね!

がんばれ、2年生!

画像1 画像1
 明日は1,2年生の校外学習です。東松山市にある「こども動物自然公園」に出かけます。天気も大丈夫そうなので、1,2年生のみんなで協力して楽しく行ってきてほしいと思っています。
 さて、東階段の1階から2階の踊り場に、2年生の校外学習に向けての決意が掲示されていました。「1年生が楽しめるようにがんばります」など、“先輩”としての決意が書かれているものや「人に迷惑をかけないようにする」など、公衆マナーをしっかりと守ろうとする決意なども書かれていました。2年生、すごく立派ですね。写真では細かいところは読めないと思います。ご来校の際にぜひご覧ください。
 明日は2年生の『リトルリーダー』としてのがんばりに期待するとともに、自分自身もたくさん楽しんできてほしいと思います。
 がんばれ、2年生!

※出発時の様子、園内での様子などは、明日このページにアップします。ご期待ください。

おはようございます(10/14)

画像1 画像1
 おはようございます。気持ちのいい朝を迎えました。
 昨日までの雨模様から一転して、今日はいい天気になるという予報が出ています。気温も少し上がるとのことで、まさに“すがすがしい秋の1日”になりそうです。
 写真は、朝の窓開けをしている時に、雲の間から青空が見えている様子です。写真で見ると色がくすんでいますが、肉眼で見るともっとずっときれいな景色でした。急いでカメラをとりに帰って撮影したのに、そのきれいさが伝わらないかもしれません。(残念…) 
 すがすがしい秋の気候を楽しみながら、今日も1日がんばります。
 さあ、10/14(木)のスタートです!

傘の花が咲きました

画像1 画像1
 子どもたちが元気に登校してきました。昇降口前には色とりどりの傘の花が咲きました。いつものように整然と昇降口が開くのを待っている二小の良い子たちです。
 今日は長袖姿の子が目立ちます。外は肌寒い感じがしますが、校舎内は湿度の影響なのか、それほど寒くは感じません。でも、暑い寒いを感じるのは、人によりかなり違いがあります。上手に体温調節をして、カゼを引かないようにしてほしいと思っています。
 今日も1日、楽しく過ごそうね!

食育にも取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 我らが第二小学校は“食育”にも取り組んでいます。
 「地産地消」という言葉があるように、地元産の新鮮な食材を新鮮なうちに消費するのがいいと思います。
 写真は、校舎1階の生活科室の壁に貼ってあるポスターです。(少し前の資料になるので、全体の順位などは変更になっているものもあります) 野菜の収穫量でほうれん草やブロッコリーが上位に入っているのは知っていましたが、サトイモの収穫量が多いのは知りませんでした。(私の勉強不足です) 給食にも鶴ヶ島産の食材が使われています。毎月発行される“こんだて表”でも紹介していますので、ご確認ください。
 「食欲の秋」でもあります。地元野菜をたくさん食べて丈夫な体をつくりましょう!

おはようございます(10/13)

画像1 画像1
 おはようございます。雨の朝を迎えました。
 今日は1日中雨模様のようですね。気温も19度くらいまでしか上がらず、寒いと感じる人も多くなりそうです。
 さて、写真は職員玄関から二小のシンボルでもある大ケヤキ方向を写したものです。少し霞んで見えていますね。
 今日は外遊びもできず、子どもたちにとっては退屈な部分もあるかもしれませんが、「読書の秋」ですので、積極的に読書に取り組んでほしいと思います。
 雨にも負けず、今日も1日元気にがんばります。
 さあ、10/13(水)のスタートです!

4年生 福祉の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 Den&Den(伝わる・伝える)さんを講師に迎え、4年生が福祉学習を行いました。
 伝えることの難しさ、伝わることのうれしさ、障害のあるなしに関わらず、その気持ちは同じ。優しい気持ちで人に接することの大切さについて学ぶことができました。
 毎日の生活にすぐにでもいかすことができそうですね。

5年1組 体育

画像1 画像1
 5年1組の子どもたちが体育の授業を行っていました。
 写真でも分かるように、ハードル走に挑戦していました。ハードルを跳び越えるのは勇気がいることです。繰り返し練習して、「怖い」という気持ちを振り払い、スピードをあげて走り抜けてほしいと思います。
 また、スピードを落とさずに走る方法も学ばなければなりません。何でもそうですが、「やればやるほど新しい課題が見えてくる」ものですね。がんばれ、5年生!

賞状伝達朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 賞状伝達朝会を行いました。残念ながら皆で集まっての朝会ができず、放送での朝会となってしまいましたが、賞状をもらう児童からは大きな返事が聞こえたり、友達に対しての拍手が大きかったりと今できる全力を子どもたちは見せてくれました。

心配事をため込まないで

画像1 画像1
 学校では「教育相談期間」がスタートしました。今回はご希望の方のみの面談となっていますが、昨日も担任等と面談をした方もいらっしゃいました。
 さて、ご存じの方も多いと思いますが、本校にも“相談室”があります。お子さんに関して何か心配なことがあればご利用ください。大切なのは「一人で悩まず、人に相談して心配事をため込まない」ことです。

※本校は、毎週木曜日にスクールカウンセラー、さわやか相談員などが勤務し、ご希望の方と相談活動を行っています。同じ時間にたくさんの方と相談するわけにはいきませんので、担任を通じて事前に相談の“予約”をすることをお勧めします。
 

おはようございます(10/12)

画像1 画像1
 3年生が写真のような掲示物を作ってくれました。
 子どもたちが自分の秋を表現しています。「読書の秋」「スポーツの秋」と書いている子が多かった気がします。
 写真では細かいところはまったく読めないと思います。東階段の2階と3階の間の踊り場に掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。
 昨日までの暑さから一転して、今日は20度ちょっとまでしか気温が上がらないようです。午後からは雨も予想されています。紅葉や秋の美しい景色が楽しめるのはいいのですが、気温の急激なアップダウンで体調を崩さないか心配しています。子どもたちだけでなく、保護者の皆さんや我々教職員も体調管理気をつけ、すてきな秋を過ごしましょう。
 今日も1日がんばります。
 さあ、10月12日(火)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、子持ちししゃもの南蛮漬け、くきわかめのサラダでした。
和食のメニューですね。素材の味が生かされていました。
お腹が空いていたので、あっという間に食べ終わりました。

たくさん食べて大きくなりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/18 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/21 春分の日

お知らせ

情報提供

学校だより

学校評価