☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

Bグループが下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は西門(ヤオコー側の門)から登校するグループ(=Bグループ)が先に下校する番です。だいぶ慣れてきたのか、ほぼ時間通りに集合ができ、下校していきました。交通安全に注意して家まで帰るようにしてくださいね。明日は、Bグループの人は11:50登校です。間違いのないように注意しましょう。

虫発見?!

画像1 画像1
 分散登校6日目の朝です。今日も朝から1年生が虫を探していました。校舎の陰になっているので、この辺りには子どもたちの大好きな“ダンゴムシ”がいます。1年生たちは“ダンゴムシ”をカゴに入れているのでしょうか?
 さて、昨日は久しぶりに太陽が顔を出しましたが、今日はまた曇り空が優勢のようです。夕方から夜にかけては雨の予報も出ています。涼しいのはありがたいところですが、こういった状況が長く続くと野菜やお米などの収穫にも影響が出てくるのではないか、と懸念されています。コメ不足になってタイ米を輸入した平成5年以来の涼しさだとか。保護者皆さんの記憶にも残っていますか?

おいしい大根ができますように!

画像1 画像1
 なかよし学級では大根づくりがスタートしました。まずは、基本の“土づくり”から始めます。土を耕し、堆肥と有機石灰を入れました。土と混ぜ込んで、約2週間土を熟成させます。そして、9月の後半に種を蒔いていきます。約2ヶ月後、きっと立派な大根がとれると思います。それまでの水やりや草とりなどの世話もよろしくね。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭から元気な声が聞こえてきました。1年生の生活科の授業で虫を捕まえていました。
 夏休み中に校庭の草が伸びてしまったので、虫にとってはいい環境かもしれません。みんな草むらに入っていき、トンボやバッタ、ちょうちょなどを探していました。捕まえた虫はカゴで飼育して、観察をするそうです。
 私が子どもの頃は朝や夕方にクワガタやカブトムシを捕まえにいきました。また、田んぼの用水路などでザリガニ釣りをしたり、カエルの卵を捕ったりしていました。夏休みの宿題に「昆虫の標本づくり」があったことも覚えています。保護者の皆さんの子ども時代はどんな様子でしたか?

登校は一列で!

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校も今日で5日目です。今日は“東門”から登校するAグループが午前中の登校です。
 写真は“東門”付近で撮影しました。道の端を一列で歩けています。新型コロナウイルスにも用心をしなければなりませんが、交通事故に遭わないように交通ルールを守って登下校することも重要です。
 散歩中の方から「この時間から学校が始まるんですか?」と質問されました。事情を知らない方からすると不思議に感じられたのでしょうね。
 今日は久しぶりに雨の心配がいらない1日になりそうです。人数が少なくてさびしいですが、それを吹き飛ばすくらい元気にがんばってほしいと思います。
 さあ、1日のスタートです!

野菜のお腹は……?

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級では「野菜のお腹は何かな?」と題し、野菜をスタンプのように使って作品を作っていきました。熱心に取り組み、あっという間に2枚目の作品に取り掛かる子もいました。
 タマネギ、キュウリ、ジャガイモ、ネギなど、様々な野菜がありました。個人的にはレンコンやオクラなど、穴の開いている野菜のスタンプが美しいなぁ〜と思いました。

分散登校(2週間目に突入)

画像1 画像1
 9月6日(月)またまたすっきりしない朝を迎えました。分散登校も2週目に突入です。分散登校に合わせた形で生活リズムも作ることができてきたでしょうか?
 写真は旧養命酒工場のはずれの方向から撮ったものです。どの班も「おはようございます」と気持ちのいいあいさつをしてくれました。交通安全にも注意ができていて、一列に並んで登校することができています。すばらしいですね。
 じめじめした天気に負けず、元気に1日を過ごしましょう。さあ、新しい1週間のスタートです!

分散登校3日目

画像1 画像1
 分散登校3日目の朝を迎えました。9:50の登校時刻に合わせて子どもたちが並び始めました。
 このところ雨の日が続いています。気温も低く、肌寒いと感じる場面もありますね。長袖のシャツなどを着ている子も目立ちます。
 今日も学校いる時間は短めですが、充実した時間になるといいと思っています。もちろん手洗いや消毒、換気はしっかりとしています。
 さあ、9月3日(金)がスタートです!

山崎選手からメールが届きました

画像1 画像1
 東京パラリンピックに出場した山崎選手。結果は7位と、本人としては“大満足”とまではいかなかったかもしれませんが、私としては「すばらしい活躍だった」と思っています。※「山崎」の「崎」は、上が「大」ではなく「立」なのですが、パソコンでは出ないので、「崎」としてあります。
 さて、前にもこのHPでお知らせしたとおり、第二小学校の子どもたちも山崎選手への応援メッセージを送りました。そのことも含めて感謝のメールが届きましたので、保護者の皆様にもご紹介します。※写真は、彼が所属する順天堂大学の陸上記録会を見に行った(うちの娘も出ていたので、その応援も兼ねて会いに行きました。)時に撮ったものです。今から2年前の8月に撮影しました。
≪メールの文です≫
松田先生 昨日、試合が終わりました。東京パラリンピックはは7位でした。ここまでたくさんの応援をありがとうございました。生徒さんからの色紙も嬉しかったです。まず、パラリンピックに向けては全力を注げたので後悔なく終えられました。3年後のパリの舞台では、もっと活躍できるよう頑張ります。ありがとうございました。

 メールを見て、「また、第二小学校で講演をしてほしい」ということも含めて、急いで返信しました。

いつも見ていただきありがとうございます。

画像1 画像1
学校ホームページのアクセスカウントが10万を超えました!
主に、ホームページを担当している職員は数名おりますが、全員が目標にしていた数字です。これもいつもホームページを見てくださる皆様のおかげです。
これからも、子どもたちの学校生活の様子、学校の情報、地域の方々とのつながりの情報をお伝えしていきますのでホームページを見ていただけたらと思います。

分散登校(午後チーム)

画像1 画像1
 分散登校の午後チームの授業が始まりました。写真は2年2組の様子です。
 このクラスは東門方向から通学する子が圧倒的に多く、西門(ヤオコー側の門)方向から通学する子が4人しかいません。まさに“少数精鋭”ですね。
 先生から教えてもらえる時間がいつもより多くなりそうです。人数的にはさびしい感じですが、自分の力を伸ばすには絶好の機会だととらえてがんばってほしいと思います。

夏休みの思い出ピクトグラム

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、夏休みの思い出を東京オリンピックでも話題となった“ピクトグラム”で表現してみました。他にもたくさんいい作品があったのですが、1組、2組ともに1枚ずつ写真に撮りました。
 「スイカ割りをしたよ」、「みんなでゲームをやったよ」といった夏休み中の楽しい思い出もたくさん表現されていましたが、「宿題がなかなか終わらない」、「読書感想文を書いたよ」といった苦労した思い出(?)も描かれていました。
 充実した夏休みの一コマを見せてもらいました。

分散登校スタート

画像1 画像1
 分散登校がスタートしました。写真は6年2組の教室の様子ですが、スカスカの状態です。新型コロナウイルス感染防止の一環として実施していますが、少しさびしい感じがしますね。そんな状況にも負けず、子どもたちは一生懸命に先生の話を聞き、考えたり、問題を解いたりしていました。わずか2時間の授業です。いつも以上に集中してがんばってほしいと思います。

自主学ノートがたくさん提出されました!

画像1 画像1
 夏休み中に取り組んだ「自主学習」 そのノートがたくさん提出されました。1度に4冊提出した人もいたので、今日は12人分の賞状を作りました。まだ提出できていない人もいると思います。明日以降も待っていますので、ご家庭で「校長先生に出したの?」と聞いてみてください。
 さて、1学期に実施した埼玉県学力・学習状況調査(4〜6年生が実施)、全国学力・学習状況調査(6年生が実施)の結果が返ってきました。近いうちに結果をご家庭に配付できると思いますので、個々の細かい結果や傾向については、その時にご確認ください。
 二小全体の傾向としては、「どの学年も昨年度より学力は伸びているものの、県や全国のレベルよりも若干低い」という感じです。2学期の始業式でも「2学期は勉強をがんばろう!」という話もしました。授業をさらに充実させていき、全体のレベルを向上させていきたいと思っていますので、ご家庭の協力もお願いします。特に、家庭学習の時間が短いことが気になっています。(6年生でも家庭学習の時間が1時間未満という子も多くいます。塾や家庭教師等での学習時間も含めての結果なので、これは大きな問題です。)
 明日からの分散登校の際には、家庭にいる時間も増えますので、学校から出された課題をやるだけでなく、自から進んで勉強するようにさせてください。『勉強は量(時間)より質(やり方や内容)だ』という人もいますが、まずは量が大切です。たくさんの学習量をこなせるようになって初めて質が問われます。まずは、一定時間机に向かう習慣作りから始めてください。よろしくお願いします。
 

4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の4年2組の様子です。算数の割り算の学習をしていました。60÷20の計算の仕方を、図を使ったり、友だちと意見を交換をしたりして、それぞれが考えを深めていました。
夏休み明けですが、どの子どもたちも授業に集中して取り組むことができていました。

元気な声と笑顔が戻ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました! 写真は“業間休み”の様子です。友達との久しぶりの再会がうれしそうですね。やっぱり学校には子どもたちの元気な声と笑顔が必要です。 
 新型コロナウイルスの感染拡大への心配はまだまだ続きますが、マスクの適切な着用、手洗いやうがいの徹底など、一人ひとりができる事をしっかりやることが大切だと考えています。また、今日発行の「学校だより」にも書いた通り、教室では“空気清浄機”を常時稼働させ、今までの常時換気と併用していきます。大切なお子さんの健康と安全を守るため、学校としても最大限の努力を続けていきますので、ご家庭でも、毎朝の検温やお子さんの健康管理等に引き続きご協力ください。
※体調が悪い場合には、登校を控えさせてください。
※同居の家族内に発熱者等がいる場合にも、登校を控えさせてください。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2学期がいよいよスタートしました。
始業式はリモートで行い、どの学年も静かに校長先生のお話を聞くことができました。
「夏休み楽しかった人は手を挙げてください。」と聞かれると、たくさんの子どもたちが手を挙げていました。
2学期も学校の様子をたくさんホームページに載せていきたいと思うので、ぜひ毎日ホームページを見に来てくださいね。

早朝よりありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
校内の除草作業が中止になってしまったので、校内が草だらけになってしまいました。
そこで、学校応援団のみなさんが除草作業をしてくださることに!
本当にありがとうございます。
これで気持ちよく2学期に子どもたちを迎えることができそうです。

夏休みの折り返しです

画像1 画像1
 オリンピックが終わったと思ったら、台風が3つもやってくるということに。幸いにして、鶴ヶ島市では大きな被害も出なかったようですが、今後も台風が発生することもあると思いますので、ニュースや天気予報のチェックを忘れずにお願いします。
 さて、今日は40度近くまで気温があがるという予報が出ています。くれぐれも熱中症には注意をしてください。
 長いと思っていた夏休みも“折り返し地点”を迎えました。今日を入れて残り20日です。お子さんの宿題や勉強は順調に進んでいるでしょうか? 新型コロナウイルスの感染者も増えています。また、熱中症の危険は続きます。健康や安全に注意しながら、残りの夏休みを楽しく有意義に過ごしてください。

夏休みはいかがお過ごしでしょうか?

画像1 画像1
夏休みに入り、一週間が経過しようとしています。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、台風の影響で、雨・風がとても強かったですね。
学校は、元気な子どもたちの声が聞こえずとても寂しいです。子どもたちの声が聞こえてこそ学校なのだなと改めて感じます。

写真は、5年生が卵から育てたメダカです。元気に泳いでいました。

まだまだ夏休みは続きます。安全・体調に気をつけてお過ごしください。

ちなみに私は、夏休みの宿題は後回しにするタイプでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/18 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/21 春分の日

お知らせ

情報提供

学校だより

学校評価