☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

5年1組 朝の会

画像1 画像1
 5年1組は朝の会の時間の最初に鼓笛の練習をしていました。新型コロナウイルスの関係で、教室では全員でリコーダーを吹くわけにはいきません。
 そこで、CDに合わせて、みんなで足踏み(本番では歩きながら演奏します)をしながら、リコーダーを吹いている様子を再現しています。(写真に写っていませんが、子どもたちはリコーダーを持っています。)
 いろいろな制約がある中でも、少しでも工夫して練習に取り組んでくれている5年生に感謝します。運動会では全力で演奏させてあげたいと思っていますが……。

3年2組 朝のスピーチ

画像1 画像1
 3年2組の朝の会の様子です。
 日直の子の「朝のスピーチ」中です。今日のスピーチは「僕を動物に例えると、イノシシです。(以下、省略)」という話でした。短い時間にいろいろな情報を織り込んだ、いいスピーチだったと思います。クラスのみんなもよく聞けていてGoodでした。

熱中症に注意!

画像1 画像1
 またまた雨の朝を迎えました。
 天気予報によると、今日はそこまで気温が高くならない予想ですが、明日以降から来週にかけて、連日30度を超えることが予想されています。
 湿度も気温も高くなると心配なのが“熱中症”です。こまめな水分補給はもちろんのこと、冷房の適切な使用も大事になってきます。以前にお知らせした、睡眠時間を十分に確保する、朝食をしっかり摂る(特に、朝の味噌汁が塩分補給の面でも有効です)などにも心がけさせてください。
 さあ、週末金曜日がスタートです。今日も雨にも負けずがんばらせます!

カブトムシの里親を募集します

画像1 画像1
 『カブトムシの里親』を募集します。
 現在、8匹のカブトムシがいますが、飼ってくれる子を募集することにしました。(残念ながら、ケンカに負けてしまったのか、全部で9匹いたのうちの1匹のオスが死んでしまいました。)
 子どもたちへのお知らせ用に、各クラス分の“チラシ”を作成し、今日以降クラスで連絡してもらうことになっています。「保護者の同意を得られること」をカブトムシをあげる条件にしました。希望者が多数の場合は、抽選等を行う予定です。
 来週の水曜日以降の“短縮日課”の時に持ち帰らせます。カゴなどを持参させてください。よろしくお願いします。

聖火リレー

画像1 画像1
 今日は、聖火リレーが鶴ヶ島市内を走る日でした。
 本校の卒業生で、現在中学校2年生の生徒が第1走者として走りました。※リアルタイムで見た方も多いと思いますが……。
 卒業生の晴れ舞台であり、本校の子どもたちにもリアルタイムで見てもらいたいところでしたが、ちょうど授業の途中の時間だったので、後日録画を見てもらおうと思います。保護者の皆さんの中でも「見られなかった」という方は、NHKで録画を公開していますので、ぜひご覧ください。

みんなで機織り

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の2時間目は、みんなで機織りをする時間でした。先ほど機織りをしていた“織姫”は交流授業で親学級に出かけているので、それ以外の6人でがんばっていました。
 写真の6年生の女の子はだいぶ進んでいますが、それぞれの進み具合はまちまちです。先生たちに手助けをしてもらいながら、完成させてくださいね。

織姫降臨

画像1 画像1
 なかよし学級の1時間目は、それぞれの課題を行っていました。その中に、機織りをしている子がいたので、思わず写真に撮ってしまいました。
 私が「鶴の恩返しみたいだね」と言うと「織姫だよ」と答えました。そこで、この記事のタイトルが決まったわけです。地道な作業の連続ですが、最後まであきらめずに織り上げてほしいですね。
 がんばれ、織姫!

2年2組 お店屋さんを開こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組では、『お店屋さんを開こう』に取り組んでいました。学級会で話し合い、グループごとにお店屋さんを開き、来てくれる人を楽しませることになったのだそうです。
 4つのグループに分かれて、楽しそうに準備をしていました。1枚目の写真は「本屋さん」のグループ、2枚目の写真が「お花屋さん」のグループです。準備にあてられる時間も決まっているので、時間を有効に使って作業を進める2年2組のみんなでした。
 お店が開店する日にも見に行きたいなぁ〜。

6年2組 漢字小テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組では、朝の時間を使って漢字の小テストを行っていました。
※出題範囲は、2枚目の写真参照

 時間前に全部書けている人がほとんどでした。漢字はコツコツと積み上げることが大事です。中学生になるともっと多くの難しい漢字を覚えます。まずは小学校の漢字を完璧に覚えておくことが必要ですね。
 がんばれ、6年生!

夏ミカンも!

画像1 画像1
 保健室前の夏ミカンの木にもかわいらしい実がついていました。まだまだ小さく青い実ですが、どんどん大きくなってほしいと思っています。
※本校の夏ミカンは熟すのが1月の後半です。その時期に収穫して夏ミカンって呼んでいいのでしょうか?

ひまわりの花が咲きました

画像1 画像1
 久しぶりに太陽が顔を出してくれました。暑いのは困りますが、このところずっと雨続きだったので、何だかうれしくなりました。
 「もしかしたら……」と思って、体育館前のひまわり畑にいってみたら、何輪か咲いていました。まだまだすべてのひまわりが“満開”というわけではありませんが、子どもたちが夏休みを迎える前に咲いてくれたので、ちょっとホッとしているところです。

2年2組 ICTの授業

画像1 画像1
 2年2組の子どもたちがICT支援員さんの指導を受けています。
『Google Meet』(グーグル ミート)というアプリを使って、オンラインで情報を送受信できるように練習しています。学校で朝会を行う際にも使用しており、非常に便利です。

梅雨空にも負けません!

画像1 画像1
 梅雨空の中ですが、子どもたちは朝から校庭で元気よく遊んでいます。
 写真は、6年生と1年生が一緒に“鬼ごっこ”をしている様子です。甘え上手な1年生とそれをしっかりと世話してくれる6年生です。
 朝から気持ちがほんわかする光景ですね。

通学路の安全点検

画像1 画像1
昨日、職員で通学路の安全点検を行いました。
本校はスクールガードの皆様、保護者の皆様、交通指導員の皆様のおかげで児童たちが安全に登下校できております。
しかし、よく点検してみると道路には危険がたくさんあります。見通しが悪かったり、車の通行が多かったり、横断歩道の白線が消えかかったりしています。
危険なところは市にすぐに伝えて児童が安全に登下校できるようにします。
保護者の皆様も通学路等で危険な箇所がありましたら学校までご連絡いただければと思います。

がんばれ、自主学習!

画像1 画像1
 このところ、自主学習ノートを提出にくる子が増えています。写真は、校長室で本人が賞状とノートを取りに来るのを待っている4人分のノートです。4年生が2人、5年生と2年生がそれぞれ1人ずつです。
 間もなく夏休みを迎えます。1学期中に提出できそうな人、待ってますよ。

登校を待つ上履き

画像1 画像1
 6年生の上履きを撮影してみました。
 しっかりとかかとが揃っているのがわかりますね。ほぼ“満点”の状態です。
 昨日の帰りの時に、各自がしっかりと揃えて帰ったのでしょうね。今日も1日たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさん悩んで、たくさん笑って充実した1日を過ごしてほしいと思っています。 

七夕の朝

画像1 画像1
 七夕の朝を迎えました。あいにくの梅雨空が広がり、今晩の織姫と彦星の年に一度の出会いは叶わないかもしれませんね。
 子どもたちは七夕の日にどんな願いを持っているのでしょうか? 「こういうことがしたいなぁ〜」、「こんな人になれたらいいなぁ〜」など、多くの夢や希望を持っていると思います。
 我々鶴ヶ島第二小学校の教職員一同は、子どもたちの夢や希望が叶うように全力で応援し続けます。
 さあ、七夕の1日がスタートです。

Q8 二小クイズ

画像1 画像1
 長峰園さんからうかがったことをクイズとして出題します。

 Q、最高級茶として取引されたお茶の100gの値段はいくらでしょう? ※先端の一番柔らかい部分をお茶にします。また、お茶を作る工程はすべて手作業です。






A,100gで20万円だそうです。そんな高級茶はどこで飲まれているんでしょう?


2年生 虫取り

画像1 画像1
 今度は2年生が虫取りをしていました。みんなで協力しながら、草むらでバッタなどを探しているのでしょうか?
 楽しく学んでいる姿はいいですね。

3年生 お茶の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の総合的な学習の時間の様子です。今日は、長峰園さんを講師としてお招きしての「お茶の授業」です。
 この時期は“二番茶”の製造に忙しくされているとのことですが、子どもたちのためにいろいろな状態のお茶を用意していただきました。(2枚目の写真参照)
 普通の葉っぱの状態だったものに蒸気をかけて蒸すことで葉の変色を防ぐのだそうです。また、そこから少しずつ熱を加えて水分を抜き、私たちが普段飲んでいるお茶にしていくとのことです。
 子どもたちもお茶の香りをかぎながら、「いいにおいだなぁ〜」と感心していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価