☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

地域防災について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の中旬に行われた「地域防災訓練」。自治会長さん、支え合い協議会さん、鶴ヶ島市危機管理課さんががっちりスクラム組んで、鶴二小の防災機能を高めるべく、訓練を実施しました。 来年度の地域防災訓練に向けて、様々準備が始まりました。まずは、体育館の横に防災倉庫を建設中です。 次に支え合い協議会さんが10個の自治会の名前が入ったプレートを現在作成してくださっています。 もしものときのために「共助の力」で鶴二小学区の防災機能をさらに高めましょう! まずは、「自分の命は自分で守る」という「自助の力」を育みましょう。

校務員さんもすごいんだぞぉ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小にはお二人の校務員さんが日替わりで働いてくださっています。 校務員さんは、いつ休憩を取られているのだろうか?と思ってしまうくらい、いつも、鶴二小の教育環境の向上のために一生懸命働いてくださっています。 毎朝、登校する時、昇降口を見てごらん。毎朝、みんなが登校する前に、校務員さんが一生懸命、きれいに掃除してくださっているんだよ。 今日も昇降口の屋根の排水口に詰まってしまった枯れ葉を取り除いてくださっていました。 もし、学校で校務員さんと会ったら、「いつも、鶴二小のためにありがとうございます。」って感謝の気持ちを伝えようね。

風車くるくる バージョンアップしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちの手に注目することが多かったです。1年生の子どもたちが、校庭で先生方と自分で作った「風車」を回していました。なんと、1回作ったものよりも、さらに良く回るように、一人一人が研究してバージョンアップさせたものを作ったとのことです。 担任の先生と学級運営補助員の先生が一人一人に寄りそって声掛けしていました。 自分の作ったもので「風」を感じることができるって、本当にすごいですよね。 子どもたちのキラキラした笑顔に癒されました。 

子どもたちに寄りそって 長縄跳びチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄跳びに自信がない子どもたちを自主的に募り、業間休みや昼休みに先生方が子どもたちに寄りそって練習しています。 最初は全く跳ぶことができなかった子どもたちも、先生方や友達に「がんばれ! がんばれ!」と励まされ、挑戦し続ける様子を校長室から応援していました! 上級生も先生方と一緒にサポートに入っています。 「跳べた!」「やったね!」「がんばったね!」 みんなからほめられてうれしそうな子どもたちの笑顔。 とっても癒されます。

本物から学ぶ 知的好奇心をくすぐるコラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが目をキラキラ輝かせながら、講師の先生の説明を熱心に聞いてみました。「実際に、触ってごらん。」 子どもたちの口々から、色々なコメントが飛び出してきました。 本物から学ぶ。本物を実際に触って学ぶ。 子どもたちの知的好奇心がこちょこちょくすぐられていました。 鶴ヶ島市役所 生涯スポーツ課の皆様、鶴二っ子たちのために本当にありがとうございました。 地域の大人から学ぶ。地域と共にある鶴二小です。

鶴ヶ島市役所 生涯スポーツ課の皆さま ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちと先生方が、鶴ヶ島市役所 生涯スポーツ課の方々を講師にお招きし、「昔のくらしや生活道具」に関する授業をしていただきました。 子どもたちが目を輝かせて、講師の先生方の説明に聞き入り、実際に道具を触らせていただいていました。 本物から学ぶ、地域と共にある鶴二小です。 ありがとうございました。

なかよし新聞

画像1 画像1
代表委員会の「なかよし新聞」が発行されました。
「6年生を送る会」で、
6年生への感謝の気持ちをたくさん表現できるといいですね!

子どもたちの手は魔法の手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の奥から男の子が走り寄ってきました。折り紙の得意な鶴二っ子の一人です。以前、折り紙で作った「かえる」をいただき、校長室に飾ってあります。 子どもたちの折り紙に興味を示してくださったお客様に、「このかえるさんは、上手にはねるんですよ。」といつも自慢しています。 「今日は、金と銀のかえるさんをどうぞ。」「えっ。また、いただけるのですか。金色と銀色の折り紙はもったいないですよ。」 お客様に校長先生が自慢しているというお話をしたので、特別に、金色と銀色を作ってきてくれたそうです。 どうもありがとうね。校長先生の宝物がまた増えました。 子どもたちが指で動物を作って、「この動物は何でしょう?クイズ」を出してくれました。 「子どもたちの手は魔法の手」なんだなぁと感心しています。 

今日も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業前休み、子どもたちが校庭に飛び出してきました。今朝は、「鶴二小創立100周年記念碑」の前にあるお気に入りの岩に腰掛けて、子どもたちが元気に遊ぶ様子を観察していました。サッカーをしていてケガをしてしまった友達を両脇から支え、みんなで保健室の先生の所へ運んでいました。(後で、大丈夫との報告を受けました。良かったです。) 「校長先生。きれいな鳥がいます。」 「校長先生はあの鳥の名前が分かりません。教えてくれませんか?」 「明日までに調べてきます。」 学校応援団さんがまいた「お米」のおかげで、子どもたちの「知的好奇心」が見事にくすぐられました。 ありがとうございます。

(株)関水金属さん ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
(株)関水金属さんも、子どもたちや地域の方々が安全に暮らせるように、入り口に「警備員」の方を配置してくださっています。 警備員の方も毎朝子どもたちを温かく見守ってくださっています。 「毎朝、子どもたちのためにありがとうございます。大型クレーンも子どもたちが毎日、観察しています。」とお伝えすると、「校長先生。毎朝、鶴二小の子どもたちが、元気なあいさつをしてくれるので、こちらも元気になります。 あのクレーンは120トンまでつり上げられるのですよ。」とおほめの言葉をいただきました。 (株)関水金属さんも鶴二小のビックサポーターです。 地域と共にある鶴二小です。

登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます。今朝は昨日よりも暖かいですね。」そんな会話を交わしながら、スクールガードリーダーさんと横断歩道に立ちました。 スクールガードリーダーさんは、スクールガードさんにご用事がある場合や、体調が優れない場合に連絡を取り合って、お休みするスクールガードさんの立つ場所に立ってくださっています。 本当に感謝です。ありがとうございます。 スクールガード、学校応援団、募集中です。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は昨日よりも寒さが緩んだようですが、夕方は降雪も予想されていますので、ご注意を。 いつも通り、校舎の空気入れ替えをしていると、学校応援団さんが、庭のすみに何かをまかれていました。 「おはようございます。何をまかれているのですか?」 「非常米の消費期限がきれそうだから、鳥にあげているのです。」 そういえば、その場所は、子どもたちが、鶴二小で最も鳥が集まっている場所だと教えてくれたことを思い出しました。子どもたちと鳥がいなくなったあと、いったい何を食べているのか? と地面を探しましたが鳥のえさになるようなものは発見できませんでした。 お家に帰って調べてくれた子どもたちが、鳥は体のしくみで、消化機能が弱いので、消化を早めるために、小石や砂を意図的に体に取り入れる習慣があると教えてくれたことを思い出しました。 今日は3年生の子どもたちが市役所から講師の先生をお招きして社会の授業をご指導いただくそうです。「何のために(なぜ)学ぶのか?」目標をしっかりとはっきりさせると、子どもたちの学びはさらに広がると考えます。よろしくお願いします。 子どもたちもそれぞれの「元気なあいさつ」がんばっています。 私たち大人も「子どもたちの良き手本」となるよう「元気なあいさつ」を一緒にがんばりましょう! いってらっしゃい。

入学説明会 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度新入生の保護者の皆さま、寒い中ご来校いただきありがとうございました。4月からどうぞよろしくお願いします。 鶴二小支え合い協議会や鶴二小のPTA活動についてもご理解・ご協力くださり、ありがとうございました。 

さて、何に使うのでしょうか?

画像1 画像1
さて、何に使うのでしょうか? 段ボールを使って、大きなステンシルを作成しました。 乞うご期待。 

子どもたちのチャレンジを全力で応援します!

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生と学級運営補助員の先生が子どもたちの長縄跳びチャレンジを支援していました。 地面のへこみも、学級菜園から出た石を集めて、学級運営補助員の先生が、子どもたちの安全のために、毎日少しずつ埋めてくださっているようです。 ありがとうございます。

影遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが今朝も元気に校庭に飛び出てきました。「校長先生の影は、長くて、大きいですね。」 子どもたちが影遊びを始めました。 「校長先生。見て見て!」 「すごいねぇ。」 こんなふうに、毎日、子どもたちから感動と元気をいただいています。

登校見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い中、登校見守りありがとうございました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。毎朝のルーティンワークの校舎の空気入れ替えをしていたら、毎朝、校庭でトレーニングをしている保護者の方から「あの世界的にも有名な村田製作所と鶴二小はコラボ授業をしたのですね。子どもが帰宅してからうれしそうに授業の様子を話してくれました。」とうれしい報告を受けました。お散歩している地域の方々も「校長先生。電子オルゴールのホームページを拝見しましたよ。」とおほめの言葉をいただきました。 (株)埼玉村田製作所と先生方にあらためて感謝いたします。 子どもたちが「知的好奇心をくすぐられる環境」を設定することで、子どもたちの「自主的な学び合い」のスイッチが入ると私は考えています。 今後とも子どもたちの知的好奇心を一緒にくすぐりつづけてください。 昨日(25日)はリーダー6年生が藤中の入学説明会に参加しました。 感動の卒業式に向けて、リーダー6年生と一日一日を大切にしながらすごしていきましょう。 お世話になったリーダー6年生に「恩返し」しましょう。 全員発表すばらしいですね! 失敗をおそれないチャレンジが大きな成長のスタートです。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! いってらっしゃい。 

校長先生みてみてオーラ発動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生の教室をのぞくと、完成させた絵にタイトル名と名前を書いた紙をはっているところでした。 大人が見ても「はっ!」とするようなタイトルを付けている子どもたちもいて、「どうして、そのようなすてきなタイトルにしたのですか?」と聞くと、いつも通り、一人一人が思い思いに自分の作品の見どころを説明してくれました。 子どもたちのみてみてオーラから、いつも本当にたくさんのことを気づかされ、学んでいます。

登場する動物の気持ちになって「セリフ」を言ってみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すこし緊張した面持ちで1年生の子どもたちが廊下に一列に並んでいました。どうやら、登場する動物の気持ちになって、クラスのみんなに自分の考えたセリフを発表するようです。 一人一人の背中に「がんばれ、がんばれ」と応援して、教室の中で発表を聞きました。先生と学級運営補助員の先生が優しく子どもたちをサポートして、発表する子どもも、発表を聞く子どもも温かい雰囲気の中で満足感や達成感を味わっていました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価