☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

連休に子どもたちの「知的好奇心」をこちょこちょくすぐってみませんか?

画像1 画像1
 最近の小学生は、「鬼滅の刃」という人気アニメの影響でしょうか? 日本の伝統的な「もよう」や「がら」を使った物をもっている子が少なくありません。 「たんじろう」「ねずこ」「ぜんいつ」「れんごくさん」の着物の「がら」や「もよう」には、それぞれ名前があって、その「がら」や「もよう」にこめられた「昔の人々の願いや思い」があるそうです。お子さんと一緒に調べてみませんか? 調べたものを、ノートにまとめれば、それが「家庭学習」になります。どうしたら、子どもたちが、自分から勉強をやりたくなってしまうのでしょうか? お子さんの「知的好奇心」をくすぐってみませんか? こちょこちょくすぐって、お子さんが興味・関心を示してがんばったら、たくさんほめてあげましょう。そのような体験を繰り返すことで、大人が「勉強しなさい!」と言わなくとも、子どもたちは「自主的に家庭学習にはげむ」ようになると私は考えます。 大人だってほめられれば、できた→わかった→もっとやりたくなりますよね。今年度も前任の校長先生に引き続き「自主学習ノート」の表彰を行います。自主学習ノートが2冊終わったら、それらのノートを持って校長室まで行くようご家庭でもお子さんに伝えてください。

「聞く」と「聴く」 上級生のよい手本から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭で、2年生と1年生が、異学年交流授業をしています。2年生が、1年生の「よい手本」となっています。 「だるまさんが こぉ〜ろぉ〜〜〜んだ!」 授業が終わりに近づき、集まって「振り返り」をしています。 お話がしっかり聞けていますね。 子どもたちの様子を見ながら、「聴く」という漢字を想像しました。 「十四」の「心」と「耳」で、お話を「きく」。 全員が「全集中」していました。 連休明けの一日ですが、「全力」「100%で」「一生懸命」が本日のテーマになっているようです。 

鶴二小リーダー 6年生のクラス目標

画像1 画像1 画像2 画像2
 おたがいを認め合う 見通しをもって行動・挑戦する 何でも全力・100%でやりとげる  一人一人の自画像もすてきですね。 私も「全力・100%で・一生懸命」ということばが大好きです。ものごとに対して「一生懸命」取り組む姿は、見ている人に「深い感動」を贈ります。鶴二小リーダーの6年生。小学校生活「最後」の一年。一日一日大切に過ごしましょう!  ところで、一部の子どもたちから、「100%校長先生」と呼ばれることが時々ありますが、どうしてでしょうか……。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度はじめての体育朝会が「運動委員」を中心に行われました。「放送委員」も放送器具の準備や片付けをしてくれました。 今回のテーマは「集団行動」でした。 運動委員が「よいお手本」を示しました。 みんなの前で、「一生懸命」がんばる姿。とてもすてきでしたよ! 

ねん土でつくる「〇〇の□□」展 開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ねん土で作品名「〇〇の□□」を作ります。 作品紹介には、作品を見てくれる相手に対して、「工夫したところ」や「どうして作ったのか」などが記されています。 おいしそうなリンゴの実がたわわになる木 さまざまな動物が今にも動き出しそうな動物園 うろこを一つ一つていねいにていねいに作り上げた竜 など 鑑賞しているとあっという間に時間が流れてしまうような作品ばかりです。 子どもたちの想像力と創造力に朝から驚かされます。 

朝の教室から 5月スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。3連休いかがおすごしでしたか? ゆっくりと心と身体の静養はできたでしょうか? 5月になっても、ワクワク・ドキドキは止(とど)まることをしりません。 人を笑顔(えがお)にさせる。3連休の思い出について、子どもたちに「ドラえもんの道具」と合わせてインタビューしたいと思います。 あたり前のことをあたり前にできるようにする。子どもたちと一緒に私もがんばります。 さわやかなあいさつと正しいと判断した行動をしよう。私もいつも心に留めていることばのひとつです。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 いってらっしゃい。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価