☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。本日(13日)は、今年一番大きな満月「スーパームーン」を見ることができる予想ですが……。午後8時30分ごろには、南東の空にスーパームーンと夏の大三角形(デネブ・アルタイル・ベガ)も一緒に観察できるそうです。 1学期も夏休みまで残すところ、あと5日。1学期のまとめをしっかりとしましょう。 1年生の教室の後ろのロッカーの上に昨日校庭でつかまえた昆虫たちが。大切にお世話できるかな。 朝の6時の段階で学区内を見回りましたが、特に異常はありませんでした。(通勤路の越辺川付近は、道路が二か所かん水していて、軽い渋滞が起きていました。) 今日も「すべてはこどもたちのために」一緒にがんばりましょう。 いってらっしゃい。 なかよし学級のヒマワリが美しい花を咲かせました。

植物からの恵み

画像1 画像1
画像2 画像2
 リトルリーダー2年生が、植物のスケッチをしたり、ミニトマトに水をあげたりしています。 「校長先生。ヒマワリが上手にスケッチできましたよぉ〜。」「校長先生。僕のミニトマトが真っ赤に育ちましたよぉ〜。」 次々とうれしい報告をしてくれます。 種や小さな苗から育てた植物や野菜から、子どもたちは色々な恵みを得ています。 

賞状伝達朝会 おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度はじめての「賞状伝達朝会」を校長室からリモートで実施しました。「歯のポスター」と「硬筆」の表彰をしました。 司会を務める教務主任の先生が「おはようございます!」と画面に向かってあいさつすると、教室から元気よく「おはようございます!」という声が響いてきました。 表彰を受けた子どもたちの作品は、校舎の2階の共有スペースに掲示してあります。ご来校の際は、ぜひともご覧ください。  

おいしい野菜を収穫しよう!

画像1 画像1
 なかよし学級の子どもたちと先生方が、野菜の収穫をしています。校長室から見ていて、本当にココロが癒されます。 毎朝、子どもたちがかわるがわる水をあげている姿や、休日に先生方や学級運営補助員さんが水をあげたり、お世話をしたりしている様子を見守ってきました。 おかげで、子どもたちは、たくさんのことを学んでいることでしょう。 

昆虫採集 校庭でどんな虫がつかまえられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が校庭で昆虫探しをしています。 果たしてどのような昆虫をつかまえることができるのでしょうか? 自分の背丈(せたけ)よりも長いたも網を使っている子どももいます。 前任の校長先生が育ててくださったヒマワリが美しい花を咲かせて、鶴二っ子たちを温かく見守っています。 

第1回家庭教育学級『ヨガ&ストレッチ講座』 PTAふれあい委員会さんありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(12日)、PTAふれあい委員会さんが第一回家庭教育学級『ヨガ&ストレッチ』講座を開校してくださいました。委員長さんを中心に、企画・準備・運営等でお世話になりました。ヨガの先生の「ゆっくりとした呼吸でこころとからだをリラックスし、暑くなる季節に備えてみませんか。」というご挨拶から講座がスタートしました。 参加するPTA会員さんのお子さんの育児にも対応していただきありがとうございました。 (株)関水金属さんとの打ち合わせから帰校すると、ふれあい委員さんたちが「赤ちゃん」を抱っこして、ヒマワリの花を眺めていました。 ありがとうございました。

地域と共にある学校をめざして 地域の方々の強力なご支援に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(12日)に(株)関水金属さん、南市民センターの所長さん、自治会長さん、ヤオコーの副店長さん、業者の方々と、6年生の風景画シートをどの高さに貼るのかを打ち合わせしました。 たまたま通りかかった鶴二っ子のおばあさまからも意見をいただきました。
(株)関水金属さんから、6年生のみなさんにメッセージをいただきました。「みなさん、とても素晴らしい絵ですね! 7月中に、みなさんが描いてくださった絵を、大きくコピーして、工事現場の白いフェンスに展示させていただきます。 みなさんの絵を見て、ご家族や近所にお住まいの方々、工事をしてくれている方々も、元気がもらえると思っています。ありがとうございます。 そして、みなさんの小学校の思い出のひとつとして残していただければ嬉しいです。これから、みなさんやまわりの方々の安全を第一に工事を進めていきます。2年後には、みなさんの大好きな鉄道模型やジオラマを作る工場が完成しますので、楽しみにしていてください。」 ありがとうございます。

地域の施設から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室に「高倉クリーンセンター」に見学に行って学んだことをまとめた報告書が掲示されていました。 子どもたちの新たな発見や驚き等がとても上手に丁ねいにまとめてありました。 地域の方々に感謝ですね。

みつけたよ! まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルリーダー2年生の教室に先日の「まちたんけん」のレポートが掲示されていました。子どもたちが、どのような「まなざし(視点)」で自分の住む鶴ヶ島を見つめてきたのか、とても興味があり、一人一人のレポートをしっかりと読ませてもらいました。 

身の回りの文房具を使って その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の廊下に新しい作品が掲示されています。 絵の説明書きを読んで、絵を鑑賞するとさらに発見や感動の奥行きが広がります。 今晩、夢にみてしまいそうです。

身の回りの文房具を使って その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の廊下に新しい作品が掲示されていました。 子どもたちの発想力のすごさに驚かされます。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝(12日)は、校庭側から少し湿り気のある空気が教室に流れ込みます。本日は、「家庭教育学級〜ふれあい委員会の活動」でお世話になります。開校式&第一回は『ヨガ&ストレッチ講座』を実施するそうです。委員長さんを中心に準備・運営等ありがとうございます。 子どもたちや先生方は昨日の鶴二小の空調設備について、何か変化を感じてくれたでしょうか? 実は、校舎の廊下の真ん中にある空気取り入れ口のほこりを掃除しました。 1学期のまとめと振り返りをしっかりとしながら、お世話になっている方々に「感謝」の気持ちを伝えましょう。感染症予防・熱中症対策等、引き続き体調管理をしっかりとしましょう。 鶴二小支え合い協議会・学校応援団・地域の皆様のおかげで、昇降口がこんなにも明るくなり、風通しもよくなりました。(蚊の発生率も低下したそうです。)子どもたちのために本当にありがとうございます。 いってらっしゃい。

なかよし新聞

画像1 画像1
代表委員会から「なかよし新聞」が発行されました。
たてわり遊びと水分補給について大切なことが書かれています。
よく読んで、自主的で安全な生活をしていきましょう!

放課後の校庭で  地域の方々の優しいまなざし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の校庭で子どもたちが元気に遊んでいます。 鶴二小支え合い協議会・学校応援団・地域の方々が作ってくださったウッドチップを敷いたスライダーで子どもたちが楽しそうに遊んでいます。 子どもたちが健やかに安全に学べる教育環境の創造を目指して、本当に様々な角度から子どもたちを温かく・優しく見守ってくださり、本当にありがとうございます。 今後とも、どうぞ、よろしくお願いします。

光の魔法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室のロッカーの上に、すてきな作品が並べられています。いつものごとく、一人一人の作品紹介を読んでいるとあっという間に時間が流れていきます。 子どもたちが作った作品をできるならば、暗闇の中で見てみたいです。 きっと光の魔法で、みなさんの心を明るく照らしてくれるはずです。  

お気に入りの本を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも元気なリトルリーダー2年生のクラスが今日は静かです。 そぉ〜っと後ろのドアから教室の中をのぞくと、「お気に入りの本」の紹介をしていました。 先日もホームページに取り上げましたが、子どもたちが何かに挑戦するときの「前」と「後(あと)」の様子を観察することが好きです。挑戦する前は、緊張してドキドキしているようです。しかし、緊張をはねのけ、発表が終わった後に、友だちから温かいがんばったねの拍手をもらっているときの「達成感」に満ちた表情を見ると、胸が熱くなります。 今日も「成長」したね。

ダムカード & ダムカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が「ダム」について学習していました。一生懸命、先生や友だちの話を聴きながら、ノートにまとめていました。 今年の「日本の水の貯水量」はどうでしょうか? 小学生のときに、遠足で寄居町にある「玉淀ダム」に行きました。 放水するシーンを見学したことや電気を作る仕組みの説明を聞いたことを今でも覚えています。 最近は、「ダム見学」がひそかなブームになっていて、見学すると「ダムカード」がもらえたり、ダムにある食堂で「ダムカレー」が食べられたりするダムもあるとのことです。 この夏休み、「ダム見学」に行ってみませんか?

同じ読み方をする熟語なのに違う意味のことば

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、こうえん:公園・講演・公演・後援・好演・高遠・香煙…… 同じ読み方をする熟語なのに違う意味のことば について 学習していました。 中学校では、「同音異義語(どうおんいぎご)」や「同訓異義語(どうくにぎご)」と学習します。 小学生の頃、私は、これらのことばを見つけるために、辞書を読むのが好きでした。 漢字って本当に便利だなと思い、たくさん漢字を練習して覚えました。 きっと、子どもの頃に「漢字検定」があったら、挑戦していたかもしれません。 みなさんも「漢字検定」に挑戦してみませんか? 私は、大人になってから、生徒さんと一緒に漢字検定に挑戦してどうにか「2級」合格しました。  

すべては鶴二小の子どもたちのために

画像1 画像1
 本日(11日)も鶴二小支え合い協議会・学校応援団・地域の皆様が、樹木の枝葉の片付けをしてくださいました。 4日間を費やしましたが、これで枝葉はほぼ片付きました。できたチップは校庭の遊具のスライダーの下に敷きつめました。 業間休みや昼休み、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。 「校長先生。また、何か鶴二小のためにお役に立てることがあれば、遠慮なく言ってくださいね。」そういって、何事もなかったかのように、ご自宅に戻っていかれる後姿に、感謝・感謝です。 本当に暑い中、ありがとうございました。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝(11日)は、校庭側から涼しい風が校舎にサァ〜っと流れ込みます。夏休みまであと7日。1学期のまとめ・振り返りをしながら、自身の苦手なものを克服(こくふく)する。失敗は成功のもと。挑戦(チャレンジ)なくして、成長・進歩(進化)なし。今日のテーマは成長・進化になりそうです。 本日の午前中も、鶴二小支え合い協議会・学校応援団・地域の皆様にお力添えをいただき、樹木の枝葉の最終処分作業を行います。本当に助かります。ありがとうございます。 できたウッドチップは、校庭のスライダーの下に敷きつめようと考えています。子どもたち・先生方・地域の方々にとって、さらに安全な鶴二小に進化させます。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 いってらっしゃい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価