☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
ツイストパン、キャベツのスープ煮、ウインナー、ツナと切干大根のサラダ、牛乳です。

今日の献立で地元鶴ヶ島産のものはと調べ、今日はありませんでした。その分、毎日のように地元鶴ヶ島産の食材が使われていたことを再認識しています。
なお、中学校の献立には地元鶴ヶ島産のにんにくが使われているようです。

たっぷりの野菜の中にある、セロリのさわやかさを感じながら程よい味付けのスープと、甘みを感じる子供たちにも任じがあるツイストパン、担当もおいしくいただきました。
たくさん食べて大きくなりましょう。

学校応援団さん 鶴ニ小プライド 一歩前へ

画像1 画像1
 生活科室の前の草取りをしていると、楽しそうな話し声が南校舎への渡り通路から聞こえてきました。家庭科ミシンボランティアの学校応援団さんたちでした。「今日も子どもたちのためにありがとうございます。」「あぁ、草取りをなさっていたのは校長先生だったのですね。お疲れ様です。今日も子どもたち一生懸命頑張っていましたよ。楽しかった。」 鶴ニ小はいつも感謝の言葉や相手を労う言葉があふれています。学校応援団さん、ありがとうございます!

家庭科ミシンボランティアさんありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のミシン実習、練習布で5年生が縫う練習をしています。
今日も学校応援団の皆さんにお力を貸していただきました。

子供と一緒に操作したり、子どもの頑張りを見守ってくださったりするだけでなく、ちょっとした機械の不具合にも対応して直してくださっていて、脱帽した担当です。

おかげさまで子供たちも安心してミシンに臨み、集中して活動することができました。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

ともだち新聞9月号 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月5日に、令和5年度 鶴二小運動会の「色決め抽選会」が行われました。 運動会のスローガンも「力を合わせて勝利のカップをつかみとれ!」と決まりました。 赤組と青組の応援団長も決まり、応援練習も始まりました。 感染症(インフルエンザやコロナウィルス)が拡大傾向にあると情報が入ってきております。 令和4年度同様、学校・家庭・地域が連携協働して感染症予防に努め、【子どもたちの教育活動を止めないよう】ご協力お願いします。 そうすることで、たくさんの保護者・地域の皆さんと子どもたちの成長の感動を共有することができると考えております。 よろしくお願いします! 

朝の教室から 感謝で始まり、感謝で終わる1日を。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今週は、環境整備の時間を作るために、いつもよりも早めに出勤しています。 学校応援団さんがおっしゃるとおり「校長先生。環境整備を始めると、次はあそこもきれいにしたい。次はあそこを……。」となりますよの通り、環境美化活動の無限ループ状態です。(笑) 校長が環境整備を始めると、必ず手を差し伸べてくださる子どもたちや先生方、保護者&地域の方々がいらっしゃるので、一緒に美しい汗を流す心地よい時間を過ごさせていただいています。 出勤しては、「ああ、今度はあそこの草をむしっていただいた。」「ああ、今度は、あの植物を花壇に植えてくださった。」などなど。「鶴二小愛。ありがとうございます。」朝の校舎巡りでいつも心が温かくなります。 帰宅するときも、心の中で「今日も1日ありがとうございました。」と自然に言えることにも感謝しております。 先日は、お忙しい中、「学校運営協議会」のためにご来校いただき誠にありがとうございました。 スクールガードリーダーさんのお言葉にもありましたが、「美しい環境が、美しい心の人間を育てる。」を胸に今日も環境整備に励みたいと思います。  

さぁ! 連合運動会へ向けての練習だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちが先生方に寄りそわれて連合運動会の練習を始めました。 「さぁ! 連合運動会へ向けての練習だ! 鶴二小プライド 一歩前へ!」 互いを励まし合い、応援し合い、一生懸命がんばっていました。 一生懸命はかっこいいですね。 がんばれ!! 鶴二っ子!!

学校運営協議会 すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも色々な角度から、さまざまな役割で鶴二小の教育活動にご支援いただいている学校運営協議員さんがご来校くださいました。 会議の始まる前に、早めに来られた委員さんが、「わぁ、懐かしい!」とレジェンド先生からご寄付いただいた「ベーゴマ」を手にしました。「校長先生。これ誰だかわかりますか?」 「教頭先生とベーゴマを磨いているときに、これは野球選手かもしれない。このアルファベットは何だろう? こんな野球選手いましたっけ?」と楽しませていただいたことをお話しました。 なかよし学級の子どもたちが収穫した「コットン(綿花)」や「前任の校長先生が育てていたヒマワリの子孫の種」も見ていただきました。 それぞれのお立場から「鶴二小のこれまでとこれから」について建設的に話し合っていただき、鶴二小から地域の方々へ「教育人材のニーズ」を発信し、人材発掘にご協力いただけることになりました。 「すべては子どもたちのために」を合言葉に鶴二小愛にあふるる言動の皆さんに心より深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。 

子どもたちに寄りそって 未来先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あっ! 〇〇先生だ。おかえりなさい!」 子どもたちが未来先生の周りに集まっていました。 「また、〇〇先生と遊べるね。」子どもたちも未来先生もとても楽しそうでした。 鶴二小では、先生方と相談して、感染症対策を講じながら、可能な限り「未来先生(実習生)」を受け入れようと考えています。 未来先生との出会いが、子どもたちや私たち教職員にもたらすメリットは大きいからです。 ぜひ夢を実現させて、いつか、一緒の学校で働けることを望んでいます。   

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は、鶴二小ホームページ閲覧件数40万件突破にご協力くださりありがとうございました。 前任の校長先生と教頭先生が作ってくださった鶴二小ホームページを大切に大切に温め続けます。 学校応援団さんが植えてくださった植物が、校地内のあちらこちらで美しい花を咲かせています。 一つ一つの花を眺めていると、いつも鶴二小の教育活動を支えてくださっている保護者・地域の皆さんの顔が浮かんでくるようです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

看護実習終了 子どもたちに寄り添って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日間の看護実習お疲れさまでした。ぜひ夢を実現させて、立派な看護師さんになってください。 たった二日間という短い時間でしたが、子どもたちも私たち教職員もお二人との出会いでたくさんのことを学ばせていただきました。「看護師をする母の背中にあこがれて」「家族が大病を患ったときに、親身になってお世話をしてくださった看護師さんにあこがれて」とってもすてきな志望理由です。 応援しています。 それにしても、担任の先生の跳躍力もすご〜い。 子どもたちと一緒に校長も驚きました! 

校長先生。コットンフラワーをどうぞ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室でホームページの更新をしていると、校長室の扉をノックする音が聴こえてきました。「どうぞ。お入りください。」 「失礼します。校長先生。コットンフラワーをどうぞ。」 「ありがとう。 あれっ? どうして、欲しいと分かったのですか。」 子どもたちや先生方の優しさにいつも心を温かくしていただいております。 よく観察してみると、コットンフラワーの中に「種」を発見しました。 みなさん、綿花の種を見たことはありますか? 子どもたちに知的好奇心をこちょこちょされている校長です。

なかよし学級 綿花(コットンフラワー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが毎日毎日水をあげて育てたコットンフラワー(綿花)。今日、収穫をしたということで、職員室に男の子が持ってきて見せてくれました。 もちろん、子どもたちに収穫の楽しさを味わわせるために。先生方や学校応援団さんが縁の下の力持ちとなって、綿花を見守ってきてくださったことにも感謝しております。 「すごいなぁ。コットンフラワーうらやましいなぁ。少しほしいなぁ。」 心の声が思わず出てしまいました。

働きもの の 教務主任の先生

画像1 画像1
 授業の合間に働きものの教務主任の先生が、プラタナスの枝葉の剪定のお手伝いをしてくださいました。運動会やドクターヘリの関係で定期的に葉を落とす必要があります。

祝40万閲覧アクセス達成! ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 おかげさまで、鶴ニ小のホームページ閲覧件数が40万件を突破しました。 閲覧してくださっている皆さん、ありがとうございます。 めでたく40万人目になられた方は、証拠の画像と一緒に校長にご連絡ください。ささやかながら、粗品を進呈させていただきます。 令和3年度は年間17万アクセス。令和4年度は12万アクセスでした。 今後とも、鶴ニ小ホームページをよろしくお願い申し上げます。

校務員さん と 兎さんサポーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中いっぱい環境整備をしました。北側のフェンス沿いと体育館入り口付近を頑張りました。駐車場の枝の処分を校務員さんにお任せし、体育館の入り口付近で、つる草の根っこを掘り出していると、夏休みにバニラ(鶴ニ小の愛兎です。)が元気のないことをいち早く鶴ニ小に知らせてくださった保護者の方とお医者さんを紹介してくださったお友達が来校なされたので、一緒にチョコとバニラに会いに行きました。チョコとバニラは、子どもたちや先生方、保護者、地域の方々からたくさんの愛情を受けているので、とても長生きしているそうです。 ウサギ用の巣箱をいただきました。 鼻をヒクヒク動かしている様子が喜んでいるようでした。 ありがとうございました。

すごいぞ

画像1 画像1
先週、ALT(英語指導助手)の先生がお休みされ、派遣先の会社から代行の先生がいらっしゃいました。

普段はALTの先生の研修をされている方なのだそうです。
とても明るく元気にパワフルに英語の世界にいざなってくださっていました。

一人残らず学ぶ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の授業風景です。
6年生は、算数の時間に授業形態を工夫しています。
2クラスを3人の先生(担任2名、教務主任)が受け持ち、自分に合った学び方・進め方を自分自身で選んで学んでいます。
中学校の学習への意識づけや今までのまとめの内容が多い6年生ならではの先生方の工夫です。
先週までは拡大図と縮図(合同な図形や比例などが基になります)、今週は円の面積(今までの図形の面積の求め方から導き出します)について学習しています。

主体的、対話的で深い学びの実現のために、先生たちも日々工夫しています。

今日の給食

画像1 画像1
はちみつパン、ポークビーンズ、ウインナーとブロッコリーのソテー、牛乳です。

今日の献立の、ジャガイモとニンニクは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
はちみつパンのほのかな甘さとポークビーンズのトマトのさわやかな酸味のおかげで食が進みます。
まだまだ暑い日が続きそうです。体力、免疫を高めるためにも栄養バランスの取れた給食をたくさん食べて大きくなりましょう。

「消火栓」と「消人栓」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、登校すると私(校長)を探して、お話に来てくれる子どもたちがいます。 昨日は、校庭ではなく、南校舎でペンキを塗っていると、「校長先生。おはようございます。」と男の子が背後に立っていました。「ウワァ!」小心者の私は、いつも背後から声をかけられると、驚いて声を上げてしまいます。 「どうして、校長先生がここにいることが分かったのですか?」 「校庭を探したのだけれどもいなかったので、職員室に行って、他の先生に教えてもらいました。」 「そうですか。それはとってもかしこい方法を取りましたね。」「校長先生。この黄色い線は何ですか?」「これはね。天井を見てごらん。もしもの災害のときは 防災シャッター が天井からおりてくるんだよ。 ここは危ないから、ここにとどまらないでねというための黄色い線だよ。」 「ふ〜ん。校長先生。しょうじんって何ですか?」「???」「分かりません。こちらが教えてもらいたいです。」「ほら、ここに書いてあります。」男の子が「消火栓」を指さしました。「確かに、消人栓ですね。」 子どもたちの観察眼のするどさに毎日、驚きと感動と幸せをいただいています。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今週は、時間を作って、来月の運動会や地域防災訓練に向けて、「鶴二小改造計画」を進めるためにいつもより早く出勤する予定です。「進撃の校長」でしょうか。 今朝も、校務員さんと除草計画について相談し、役割分担をしました。 9月の生活目標「明るく元気にあいさつをしよう」子どもたちも先生方も「あいさつ・返事」がんばっています。 学生時代、人生ではじめて「アルバイト」をするときの面接で「あなたは、あいさつ・返事・言葉遣いがすばらしい。そして、そうじも上手だから、採用です。」とほめられたことを思い出しました。 校舎3階から校庭を見下ろすと、先生方が放課後に描いた連合運動会の種目の白線が朝陽(あさひ)にあたってキラキラ輝いていました。 業務改善のために高学年の先生方のみが子どもたちの練習に寄りそうというはじめの提案を「全教職員で高学年の子どもたちを応援し、寄り添いましょう!」と言ってくださった鶴二小の先生方に大感謝です。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! 【追伸〕 もしかしたら、本日、ホームページ閲覧件数40万件を突破しそうです! めでたく、40万人目になられた方は、証拠の画像を添えて、校長までご連絡ください。ささやかながら、粗品を進呈いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30