☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

見守っていただいているおかげで

画像1 画像1 画像2 画像2
ミシンボランティアさんの様子です。
「鶴二小の子はよくできますね。」
「ありがとうございます。皆さんに見守っていただいているおかげです。」

家庭科を担当していたとき、担任一人ではどうしても手と目が足りませんでした。
子どもたちは、「見守ってもらっている」と感じると安心して本来の力を発揮することができます。

皆様の温かい「目」で今日も子供たちは安心してミシンの実習ができています。

家庭科のミシン授業支援 学校応援団さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も家庭科のミシン授業の支援を学校応援団さんにお願いしました。 子どもたちも先生も大助かりです。 子どもたちの活動が効率的に進みます。ミシンのトラブルがあっても、速やかに直してくださったり、子どもたちが自分たちでできるようであれば。直し方を教えながら、寄り添って優しく見守ってくださっていました。 今日も子どもたちのために本当にありがとうございます。 

運動会に向けて 鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学区内の朝の登校見守りをお休みさせていただいているので、業前の子どもたちの様子をお届けします。 教務主任の先生と一緒に、鼓笛の練習に寄りそいました。 私の場合、楽器を演奏するだけでもいっぱいいっぱいですが、子どもたちは楽器演奏はもちろん、足踏みも同時に行います。 子どもの頃の、かつての自分もできていたのかなぁ。 子どもたちのすごさを朝から実感しました。 運動会 鶴二小の伝統の鼓笛演奏 頼んだよ!

登校見守りありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝もスクールガードの皆さんに見守られながら子供たちが登校しています。

「おや、ひさしぶりだね。」
「しばらくでした。」
なかなかご一緒することができずに申し訳ない担当です。

スクールガードさんと一緒に、見送っていただいている保護者さんやお散歩中の地域の方も子供たちを見守ってくださいました。

子供たちのためにありがとうございます。

朝の音楽室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ピー、ピー、ピッピッピ」
笛の音と共に、ドラムマーチが始まります。
運動会で発表する鼓笛の練習です。

登校後、朝の8時過ぎから6年生が音楽室に集まり、熱心に練習する姿が見られました。

児童中心に練習を進め、通し終わると自分たちで話し合う姿に、私も校長も深く感心しました。さすが最高学年です。

本番に向けて練習は続きます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今朝も学校応援団さんや地域の方々が校内パトロール、植物への水やり、草取り、枝葉の片づけをしてくださっていました。 「楽しいから、できるときに、できることをやっているんですよ。」 みなさん、そういって額から美しい汗を流しながら、笑ってくださいます。 「校長先生。子どもたちや高齢者が躓いていた木の切り株を4つ掘り起こしたのですか?」 「スクールサポートスタッフの先生が手伝ってくださり、どうにか4つ掘り起こしました。まだまだ、時間はかかりますが、残りの切り株は、時間を作って少しずつがんばります。」 「校長先生。西門のプラタナスの枝葉を整えたのですね。」 「それも、お時間かかってすみません。スクールサポートスタッフの先生に手伝っていただきました。これで、通行する自動車に傷がつかなくてすみます。」 「後の片づけは任せてください。」 「ありがとうございます。よろしくお願いします。」 「働き方改革(業務改善)」が推進される世の中ですが、【学校の教育環境の整備】は必要不可欠です。 学校が子どもたちや地域の方々(私たち教職員に)とって安心・安全な場所であり続けるためには、みなさんの協力が必要です。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 引き続き、感染症予防対策にご協力お願いします。

落とし物です。 カプセルに入った黄色い車のおもちゃ

画像1 画像1
 9月17日(日)校庭の中庭の草刈りをしました。 鶴二小創立100周年記念碑の前の中庭の植え込みの中から「カプセルに入った黄色い車のおもちゃ」を見つけました。 なくしてしまった子は、とってもつらいんだろうなぁ。 タオルできれいにカプセルをふいて、上着のポケットにしまいました。 鶴二小の事務室で預かっています。 お心当たりの人は、鶴二小まで取りに来てください。  

鶴二支えあい子供食堂 「敬老の日 感謝イベント」9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 鶴二支えあい子供食堂からのお知らせです。 9月27日(水)17時から17時45分です。申し込みやお問い合わせは、049−277−3915(午前8時から午後13時まで:mamanchi) 子ども&シルバー 無料、大人 300円です。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにお弁当を贈ろう ということで、今回のシルバー弁当は幕の内弁当だそうです。 食材のご寄付や、協賛企業を募集中です。 よろしくお願いします。 ※電話番号のところに、汗がたれてしまいすみません。 ご存知の通り、鶴二小の校長室、職員室、会議室、事務室、保健室の空調が壊れていて、大変な状態です。

働きものの 先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すきま時間を使って 働きものの 教務主任の先生が 連合運動会の練習のためのライン引きをしてくださっていました。5時間目の授業、画像は撮影できませんでしたが、スクールサポートスタッフの先生が全身に汗をかきながら、高学年の子どもたちのために、ハードルや綱引きの縄など、連合運動会の種目の道具を体育倉庫から校庭へ運び出していました。縁の下の力持ち的存在でとても助かっています。 一生懸命はかっこいい! 鶴二小プライド 一歩前へ です。

2けたの たし算 と ひき算 の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、先生から2ケタ以上の数のたし算やひき算のひっ算式を教えていただいたとき、これを考え出した人は、本当に天才なんだろうなぁと思いました。 学びの繰り返しとはこういうもので、「面白い・楽しい・できた・わかった」という経験がスパイラル上に重なっていけば、子どもたちの知的好奇心は自然と広がっていくのではないかと考えています。 今度、休み時間に子どもたちとお話をするときに、生活の中での2ケタのたし算やひき算の計算をしてもらおうかと思いました。 「教えて!」「いいよ!」温かい言葉のキャッチボールです。

学校応援団さん ミシンの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も学校応援団さんにミシン学習のサポートをしていただいております。 子どもたちも「〇〇したいのですが、どうすればよいでしょうか?」と自らの想い(ニーズ)を応援団さんに伝え、教えていただいています。 どのような家庭科作品が完成するのか今から楽しみですね。 今日も、暑い中、子どもたちのためにありがとうございます。 子どもたちの真剣なまなざしに寄りそう笑顔がとても優しく、温かかったです。

水溶液の種類について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トップリーダー6年生と教頭先生が、理科室で「水溶液の種類」に関する観察実験を行っていました。 酸性・中性・アルカリ性。 私(校長)は、かつての生徒さんたちの夏休みの自由研究から多くのことを学びました。その一つが「親孝行洗剤の作り方」です。 いつも、部活動で泥だらけになったユニフォームをお母さんが夜遅くまでかかってきれいにしてくれていることへの恩返しということで、「恩返し洗剤」を作ったというのです。 しかし、洗剤のCMでもアナウンスがある通り、「混ぜ合わせると危険な性質の洗剤があるのでご注意を」というただし書きが研究報告書に添えられていました。 大人になっても使う知識を学んでいました。

研究授業のお隣の教室では……

画像1 画像1
 研究授業の隣のクラスは、特別教室で授業をしているのかな? 教室をのぞき込むと、子どもたちが学習者用PC端末の学習ソフトをしたり、読書をしたりと、自主学習に励んでいました。「あれっ? この子たちは1年生ですよね。」 時々、隣のクラスで研究授業を参観している担任の先生が廊下から笑顔で、自主学習に励む子供たちを温かく見守っていました。 すごいぞ1年生! 

数の線 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、1年生の教室で行われている算数の研究授業の参観に行きました。 お休みしている子のいすに座って、子どもたちと一緒に授業を受けました。「かずのせん」について学んでいきます。 子どもたちの目線の高さに自分の目線を合わせると、新しい発見や驚き、感動が楽しめます。 子どもたちも担任の先生も、参観した先生方もおつかれさまでした。

運動会に向けて 鶴二小伝統の鼓笛練習 始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、鶴二小伝統の鼓笛練習が始まりました。 音楽の先生がお見えになるまでの少しの時間を使って、各自で自主練習をしていました。 鶴二小の校歌のメロディはいつきいても良いですね。 がんばれ! 6年生!

朝からいつもありがとうございます校務員さん

画像1 画像1
毎朝、校務員さんが校舎回りをきれいに整えてくださっています。
きれいな環境を維持することで風通しがよくなり、物事も良い方向に循環していくと、どなたかから聞いたことがあります。

学校応援団さんと力を合わせて、職員たちもきれいな環境を維持していきます。

子どもたちが元気に登校してきました! 感染予防対策に大感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「学校区内での朝の登校見守り」をお休みさせていただきます。その分、子どもたちを鶴二小で温かく迎えたいと考えています。 本日から、子どもたちのご家庭での検温にご協力くださりありがとうございます。 「鶴二小の教育活動を止めない」ためにも、感染症予防に努めていきたいと思います。 いつも鶴二小の教育活動にご理解・ご協力くださり誠にありがとうございます。 

朝の教室から 1115件目の更新です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今日も「暑くなる」予報が出ています。 この季節は、本当に宇佐の成長が盛んです。 この時期に草刈りをしておけば、運動会や地域防災訓練のときに「きれいにしている鶴二小」をみなさんにご披露することができます。 最近、地域の方々が「いつもきれいな鶴二小」や「いつもきれいにしている鶴二小」という言葉をくださいます。 今朝も学校応援団さんや地域の方々が校庭の環境美化に美しい汗を流してくださっていました。 子どもたちのために本当にありがとうございます。 私も草刈りをしていて感じていることですが、今年は、セミの穴が少なく、昨年度と比べるとセミの数も少なかったように感じます。重ねて、バッタやカマキリなどの昆虫の数も少ないように感じます。 「環境問題」について、小さなことでも自分にできることは何かを考え、少しずつ実行していきたいです。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう!

けがの功名?

画像1 画像1
現在、職員室、事務室、保健室、会議室のエアコンが不調のため中々蒸し暑い状態です。
そこで、本日の職員会議をハイブリッド式で実施することにしました。

空調の効く教室に先生方に散らばっていただき、リモート会議の形式に挑戦です。
不慣れなところもありましたが、なかなかの好評でした。
学校DX(デジタルトランスフォーメーション)に向けて、これはというものに挑戦していきます。

安全な学校のために

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、火災受信機を更新しました
その関係で、消防署の署員さんも同席して点検をしていただいています。

使わないことに越したことはない設備ですが、いざというときに確実に動くよう、定期的に業者さんにお世話になっています。

いつも子供たちのためにありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30