☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

持久走大会の下見です! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。お先にぃ〜!」いつもこう言いながら、サァ〜と校長の内側のコースを走り抜けていく1年生たち。2時間目、先生方に引率されて、持久走大会のコースを確認していました。 鶴二小の持久走大会は校庭と公道を使用しています。(もちろん、体育主任の先生が地域の警察署から公道の使用許可をいただきます。) 学校応援団さんがあたたかく見守ってくださっていました。 1年生の列の後を、未来の鶴二っ子たち(保育園? 幼稚園?)が続きます。 

先輩から学ぶ リトルリーダー2年生

画像1 画像1
 毎日、鶴二小の落ち葉掃除をしてくださっている学校応援団さんにビニール袋(90リットル)を私にプール横まで行くと、子どもたちの歌声が聴こえてきました。耳を澄まして、一生懸命、歌を聴いていると、どうやら、音楽室から聴こえてくるようです。 上履きにはきかえ、音楽室を訪問すると、レジェンド先生とリトルリーダー2年生が歌を歌っていました。 4年生の素晴らしい歌声をお手本として、2年生もがんばっています! 

いってらっしゃい! 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが水筒をぶらさげて昇降口の前に静かに整列していました。 南校舎の昇降口の天井の雨水排水溝の落ち葉を取り除くついでに、こっそり、屋根の上から見守っていました。 私の気配に気付いた子どもが小さな声で「あっ! 校長先生だ。」とつぶやいたので、「シィ〜!」ポーズをして、見つからなように隠れました。 出発する前に、先生から3つの目標が伝えられました。 3人の先生(学年の先生と教頭先生)に寄りそわれ、校外学習へ出発しました! 

音楽朝会 4年生のすばらしい歌声をお届けします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、残念ながら中止になってしまった市内音楽祭。出場するはずだった4年生のすばらしい歌声を教室に届けます。 保護者の皆さまには、服装の面でも支援していただきありがとうございました。 教育センターのレジェンド先生も「鶴二小の子どもたちも、本当にお話を聴く態度が素晴らしいですね。」とニコニコ笑顔でほめてくださいました。 4年生の合唱動画の視聴が終わると、教室ごとに、今月の歌を合唱しました。 校長室まで、子どもたちの歌声が届きました。 

業前休み 今日の目標は何周?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも、朝の校庭に一番に出てくる3年生の男の子が、校庭で待っていてくれました。「今日は、校外学習だよねぇ。」「はい。でも、いつも通り、目標を達成します。」 そう、言うと、風のように走り抜けていきました。 先日、研究授業を行った体育主任の先生も、校庭の石や木片を拾いながら、子どもたちと走っていました。 先生方は、朝の提出物点検や児童の体調観察等で多忙にもかかわらず、校庭で子どもたちに寄りそっています。 

お話を聞きます

画像1 画像1
消防署見学が始まりました。
今日はなんと署長さん直々にお話をいただいています。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は消防署見学に来ています。
道路も並んで上手に歩き、無事に到着しました。

横断に協力していただいた地域の皆様、ありがとうございます。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございます! 登校見守りでウオーミングアップを済ませ、業前休み子どもたちと走ります! 

とっても たいへん でし種(たね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、研究授業の研究協議会を終えて、校長室に戻ると、三つの紙袋が棚の上に並べて置かれていました。 「中に、何が入っているのだろう?」 中を確かめると、子どもたちと学級運営補助員さんが育ててくださった「人権の花壇のヒマワリの種」が三種類(大・中・小)の大きさに分けられて入っていました。 ほんの一握りに満たない種が、たくさんの方々の愛情を受けて、こんなにも数を増やしました。 毎日、コツコツと、子どもたちのためにご尽力くださる先生方に感謝・感謝・大感謝です。 ありがとうございます。 今日も「感謝」で1日が始まります。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日は体育の研究授業でたいへんお世話になりました。 昨日学ばせていただいたことを、今日から活かしていこうと思います。 「自分のペースで走り続ける。走り終わっても、まだ余力が残っている。心地よさと、もう少し走りたいなぁ。」と思えるように走る。簡単なようで、実はとても難しいと実感しています。 近藤先生もおっしゃっていましたが、一人では、きっと三日坊主になってしまうことも、子どもたちや先生方と励まし合い、応援し合い、毎日、コツコツ続ける楽しさや幸福感を味わわせていただいております。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

手のひらを太陽に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちと先生が、太陽光を集める実験をしていました。 鏡で光を壁に集めたり、虫眼鏡で、太陽の光を集めて紙を焼いたりと……。 校長室から手のひらを太陽にすかしてみました。 今日も「たくさんのありがとう」で一日が終わりました。 明日もよろしくお願いします。 

研究協議 学習指導要領の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方が積極的に研究協議に臨んでいました。 研究授業に関する質問から、日頃の自身の授業の困り感など、たくさんの質問が発表されました。 先生方の一つ一つの質問に、近藤先生が丁寧に分かりやすく説明してくださいました。 今日の先生方のチャレンジと学びを、「すべては子どもたちのために」活かしていきたいと考えます。 本日はありがとうございました。

ダブルダッチ で 上手に跳ぶコツは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人の縄のまわし手 も 跳び手 も 両方とも とても 難しそうでした。 子どもたちのチャレンジは? 乞うご期待です!  

5分間 ペア走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「5分間ペアマイペース走」が始まりました。 子どもの頃、なかなか、長い距離を走ることが得意ではありませんでした。 子どもたちの「5分間ペア走」を見ていて、この方法ならば、小学生の頃の自分も走る距離を伸ばすことができたかもしれないと思いました。 

伝承遊びで体力向上を図る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近藤先生は、高等学校の学習指導要領の編纂(へんさん)に関わっており、授業が始まる前に、近藤先生、鶴一小の校長先生、富士見中の校長先生、教育委員会の先生とお話する中で、「伝承遊びが体力向上に有効である」というお話をしてくださいました。 例えば、「ケンケンパ」などがそれにあたります。 「遊び」と「体力向上」と「学力向上」について考える楽しみを再認識しました。 

研究授業が始まるよぉ〜! 近藤先生ご指導お願いします。

画像1 画像1
 5時間目は、日本体育大学 大学院教育学研究科長・学長室長・教授 近藤智靖先生を指導者にお招きして、体育主任の先生が研究授業を行います。 教務主任の先生が、長年愛読していた体育授業に関する本の著者であり、体育主任のかつての恩師の先生です。 今日の授業を迎えるまでに、教務主任の先生、体育主任の先生、体育部の先生方が、何度も何度も指導案を検討し、近藤先生にリモートでご指導をいただきました。(修学旅行に行った時も、子どもたちが寝静まった後、廊下で学習指導要領を読み込んでいました。) どうしたら、子どもたちが楽しく体力向上ができるのか? 先生方の挑戦は続きます。 近藤先生。本日はご指導よろしくお願いします!  

今日の給食

画像1 画像1
子どもパンスライス、ABCスープ、メンチカツ、ポテトサラダ、牛乳です。

メンチカツをパンにはさみ、メンチカツバーガーとして食べました。
今日もにんじんとキャベツは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
関西では先日木枯らし1号が観測されたそうです。
今日の鶴ヶ島も、冷たい風が吹いています。
免疫力を高めるためには睡眠と運動、そして栄養バランスの取れた食事です。
給食も様々な食材が工夫されて取り入れられています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

鉄棒 グル ぐる グルぅ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 目標が達成し終わった子どもたちが鉄棒を始めました。 「だれが、一番回れるかな?」 色々な学年の子どもたちが入り交じって、競い合っていました。 「校長先生。すてきなキーホルダーが校庭に落ちていました。」 「ありがとうねぇ。どれどれ?」 子どもたちとキーホルダーの裏側を確かめると【鶴ヶ島市 常葉会 中〇〇〇】というお名前が記入されていました。お心当たりの方は、鶴二小の事務室で預かっております。 

さぁ、目標は何周?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所から鶴二小へ戻ると、ちょうど業間休みが始まったところでした。 校長室に荷物を置くと、校庭に飛び出し、目標の5周を走ることができました。 週のスタートなので、無理をせず、ゆっくり同じペースで走りました。 「校長先生。持久走カードが3回目に突入しましたよ。」「すごいですね。今朝、廊下のカードを見ましたよ。色が〇色の紙になっていましたね。」 そうホメると、うれしそうに走り去っていきました。  

なかよし作品展 鶴ヶ島市役所1階エントランスにて開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちを見送ると、体育館まわりと中庭の落ち葉とドングリを、飛び道具のブロアーで、一か所にまとめました。 時計で時刻を確認しながら、ホームページを更新して、もうそろそろ、市役所へ出発かな? 市役所に到着すると、市民の皆さんにまぎれて、なかよし学級の子どもたちの到着を待っていると、南小の校長先生に発見されてしまいました。 子どもたちが到着すると、他の学校の作品も一緒に鑑賞しました。 「いちばんのお気に入りの作品は?」「理由は?」と聞くと、子どもたち一人一人が思い思いの感想を教えてくれました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31