☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

高速順調だゴン

画像1 画像1
栃木の香りがするゴン。

どこにあるでしょう

画像1 画像1
6年生の修学旅行の出発の集いを見守りながら、立派な実がなっていることに気づきました。
いつの間にやら大きくなっていました。

この実はいったい何でしょうか?そしてどこにあるのでしょう?
見つけた方は、優しく見守ってあげてほしいと思います。

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はモジュール授業からスタートです。
短い授業時間を活用して、漢字の学習や小テストなどに取り組んでいます。

丁度、3日目を迎える高校生社会体験事業の打ち合わせをしていました。
小学生の体力のありあまり加減に驚きながらも優しく接してくれている高校生たちです。

先生の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生たちは、子供たちが登校してくると教室で迎え、会話をしながら子供たちの様子、調子を見取ります。
提出物の確認やフィードバックなど、朝からフル回転です。

温かく見送られて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は全員無事に修学旅行に出発していきました。
準備や体調管理など、たくさんの気配りを保護者の皆さんにご協力いただいた賜物です。

学校に残る職員も笑顔で見送りました。
丁度タイミングが合った保護者の方にも出発時も見送っていただいたりと、子供たちへの優しさにあふれた出発となりました。
ありがとうございます。

We love Tsuru-ni.

【修学旅行】バスレク中

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクをはじめました。
進行の子が上手にすすめています。

高速は早速渋滞気味です。


朝の見守り、見回り、見届けありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールガードさんには朝の見守りでいつも子供たちのためにお力を貸していただいています。
今日は修学旅行の出発見送りのため外を回ることができませんでした。

いつも、子供を見守っていただいた後には校地内の見回りをしていただいていたり、子供たちを最後まで見届けていただいていたりと、いつも鶴二小を大切に思ってくださっていただいています。

本当に、いつもいつも子供たちのためにありがとうございます。

朝の会とバスレクが始まりました。

画像1 画像1
高速道路も順調だゴン。

二日間お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
添乗員さん、バスの運転手さん、ガイドさん、カメラマンさん、よろしくお願いします!

【修学旅行】出発の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
全員出席。
皆いい顔をしています!

それほど素晴らしい絵本なんだねぇ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、図書室での授業におじゃますると、女の子と男の子が一冊の絵本を取り合っていました。「あなた方が読みたくなるほど、素晴らしい絵本なんだね。それならば、校長先生があなた方の次に借りてもいいですか? 3人目かな?」と伝えると、二人はニッコリ笑って、男の子が女の子に本を譲っていました。 先生方のおすすめの本のコーナーもあります。校長先生が理想とする先生が描かれている『からすたろう』も、ぜひ、手に取って読んでみてくださいね。

学校は「学び合いの場」であふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の子どもたちが、校長室の前の「研究レポート」を手に取って「すごいねぇ〜。」「私もやってみたいなぁ。」「次はこうすれば面白いかも。」と仲間たちから学び合っていました。 「学ぶ」の語源の一つの説に「まねる」ということがあるように、良いもの、素晴らしいもの、本物から、吸収し学び続けてほしいです。

鶴二小のSDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが今年もサツマイモのツルでリースを作って持ってきてくれました。 デスクワークが得意でない私のモヤモヤした気持ちを子どもたちが一瞬にして晴れやかな気分にしてくれました。 「今年は、どのようなリースにしましょうか?」 昨年も事務室の先生や配膳員さんたちと、子どもたちからもらったツルのリースに色々な飾りつけをしました。 「去年は確か、トトロでしたよね。今年は?」 男の子たちが、ビリケンさんをリースの中へ。 しばらく、このままにしておきましょう。

おいもが取れたよぉ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、校地内の見回りをしていると、背中に熱い視線を感じました。 視線の方向を目を凝らしてよく見つめてみると、最近、よく校長室に遊びに来てくれる男の子が、教室の中から、収穫したサツマイモを私に見せてくれていました。 「やったねぇ。」 暑さのせいか、今年も大きなサツマイモは収穫できなかったようですが、昨年度よりは……。 今日より、明日……。今年より、来年と、未来に希望を抱きながら生活していると豊かな気持ちになれそうな気がする。 男の子の笑顔からそう考えました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日から鶴二小トップリーダー6年生と修学旅行にでかけるので、いつもより早めに出勤しました。 荒川の川幅日本一の橋を渡ると、一面に霧が出ていて、「着物を干すにはちょうどいい霧だなぁ。」と思いました。 鶴二小に到着すると、鶴二小パトロール隊A班(実は3班ほどあります。)の方々が、「校長先生。今日はいつもより早い出勤ですね。今のところ、鶴二小の校庭は異常ありません。」と報告してくださいました。「今日から、修学旅行の引率で二日間、学校を開けますが、引き続きパトロールをお願いします。」とお伝えすると、「任せてください。」とニコッと笑うと走って行かれました。 毎朝のルーティーンである窓開けと空気入れ替えを終えると、校長室に戻り、お香をたいて、スメタナのモルダウを聴きながらこのホームページを更新しています。 6年生にとって素晴らしき思い出の修学旅行となるよう温かく見守りたいと考えています。 留守中の鶴二小をお守りください。 

ヘチマをもって…

画像1 画像1
今年はたくさんの方のお力添えをいただき、大きい大きいヘチマがたくさんできました。
1年生、ハロウィーンの日に、ヘチマをもってハイポーズ!
一年生が持つとヘチマの大きさがよくわかりますね。

オンライン朝会のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴二小のお話朝会は基本オンラインで実施しています。

体育館で集合し、生の声を聞いて考えることも意義あるものですが、オンラインもならではのよさがあります。

教室の距離感で、大型モニターに映される映像も一人一人によく届きます。
動画やプレゼンテーションを活用した、視覚的にも効果のあるものができます。

今日は1年生がモデルとして全校に安全な廊下の歩き方を示してくれました。
子供だけでなく、教師の側もICT機器を正しく使っていこうと日々研究しています。

安全な校庭 と ベテランの先生の授業から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育主任の先生と持久走大会の準備について打ち合わせをしました。 「今年もたくさんの保護者や地域の方々のご協力とご支援で、無事開催できるといいですね。」 二人で校長室からあらためて校庭を見渡し、違う土の色の場所を確認しました。 「体育では【リレー】の授業をしていますが、授業中に転んでしまう子どもたちが少ないのは、地域スポーツの指導者や保護者の方々が、運動会前に校庭整備を行ってくださったおかげですね。」「そうですね。感謝・感謝・大感謝ですね。」 

なかよし学級のサツマイモの収穫量は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、レジェンド先生(サウスポーのベーゴマ名人です。)から「校長先生。今年も暑さのせいか、サツマイモの生育が芳しくなかったです。」というご報告を受けました。 鶴二小のなかよし学級の菜園のサツマイモの収穫量はどうだったのでしょうか? 子どもたちにインタビューしてみたいと思います。 子どもたちの収穫のために、先生方(未来先生も)が、つる草を整えています。 つる草もクリスマスリースとして活用する計画だそうです。 鶴二小のSDGsがここにも見られました。 校務員さんも、校長が拾う以上にたくさんのゴミを拾い集めてくださいました。 今日も感謝・感謝の一日です。

未来先生 大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、ある先生と「魚のサケやアユ」の話をしました。 川で卵からかえると、海で育ち、やがては故郷の川に戻ってくるというお話です。 未来先生たちも、いつか、やがては、学校に戻ってきてくれるかもしれない。 保健室の先生をめざす教育実習の未来先生。 昨年度、鶴二小で教育実習に励んだ未来先生。 そして、近隣の高校生の未来先生。 たくさんの未来先生が子どもたちや先生方と共に学び、未来という大海原に進みだそうとしています。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29