☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

先生がいなくても……いつも通りで大丈夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールサポートスタッフの先生と南校舎改造計画の相談をしながら、校長室へ戻る途中、リトルリーダー2年生たちが、給食の準備をしていました。 教室をのぞき込むと、担任の先生がいません。 担任の先生は、教室以外の場所で、子どもたちのお話を真剣に聞いていました。 スクールサポートスタッフの先生が、「担任の先生がいなくても、あなた方はえらいですね。」 その言葉を聞いた瞬間、子どもたちから出た「喜びのエネルギー」が教室中に満たされたように感じました。 しばらくして、戻った担任の先生も、「あなた方はとても立派ですね!」と子どもたちをほめてくださっていました。

人権教育の冊子『種をまこう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権教育の冊子『種をまこう』を活用した授業に1年生の子どもたちと先生が励む様子を観察しました。 お休みしていた子どものイスに座って、先生のお話を聴きました。 先生が子どもたちに色々な質問をしました。 両サイドに座った子どもたちから、とぉーっても小さな声で「校長先生は、どう考えますか?」と質問されました。 大人の私も「う〜む。」と考えてしまうような楽しい内容の授業でした。 

すぐやる鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔、県の教育委員会で働いていたころ、「どこかの市役所のすぐやる課のニュース」を知りました。同じ課で働くスタッフの方々と、「私たちも県民の方々の困り感を可能な限り速やかに払拭(ふっしょく)しよう!」とクイックレスポンスを心掛けて働いてきました。 相手の立場になって、自分のことのように問題意識や危機意識をもって職務を遂行しようとがんばってきました。 校庭のバスケットリングのネットを体育主任の先生が直してくださいました。 校務員さんが、南校舎の室外機の周りの除草と落ち葉掃除をしてくださいました。 スクールサポートスタッフの先生が、老朽化したスクリーンを金属と布に分けてくださっていました。(鶴二小のSDGsです。) 校長がお願いしたことを、可能な限り速やかに解決する「すぐやる鶴二小」の先生方です。(PTA役員の方々、学校応援団さん、支え合い協議会さんもすぐやる鶴二小のメンバーです。) 

SDGs 資源をリサイクル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもお世話になっている業者さんが来校なされました。「〇〇さん。先日もヤオコー側のフェンスの修繕ありがとうございました! 実は教えていただきたいことが。」 「校長先生。お安い御用です。できることなら。」 「足が曲がったり、古い形のイスの処分をしたいと思いますが、このねじはどう外せばよいでしょうか?」 「あぁ、それならば、一番安全で簡単な方法をお教えしますよ。」 教務主任の先生と体育主任の先生と一緒に業者さんからレクチャーを受けました。 「この工具が必要なのですね。工具はあるけれども、ドリル針が……。」「校長先生。差し上げますよ。」「本当ですか? ありがとうございます。」 これで、資源のリサイクルが進みます。 鶴二小のSDGsが進みます。

体育館のバスケットボールのゴールバックボードのご寄付をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、ホームぺジでご紹介した、鶴二小体育館のバスケットボールリングの自動化システムのご寄付をいただいた地域社会スポーツ団体のコーチ兼オーナーの方より、バスケットボールのゴールバックボードのご寄付をいただくことになりました。 市役所の生涯スポーツ課の方がスポーツメーカーに立てていただいた見積書の金額を見て、目が飛び出そうでした。 すべては子どもたちのために。鶴ヶ島市愛のあふれる地域の方々に感謝・感謝です。 鶴二小の価値がさらに高まります。 バスケットボール日本代表も次のオリンピックに向けて活躍しています。 日本人選手が本場アメリアのNBAでも活躍しています。 もしかしたら、近い将来、地域の皆さんから温かく見守っていただきながら、鶴二小で汗を流した子どもたちが世界の大舞台で活躍する日が来るかもしれません。 今後は、フロアー(床)に関しても、対策を講じていきたいというお話でした。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市 大好きです。 鶴二小のためにありがとうございます!

緑のカーテン ヘチマプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴ヶ島市役所の生活環境課さんの「緑のカーテン ヘチマプロジェクト」。皆さんのおかげで、たくさんのヘチマを収穫できることができました。 ヘチマの実ももちろんですが、黄色い花の美しさも地域の方々に楽しんでいただきました。 学校応援団さんが、ヘチマでたわしを作ってくださいました。 ヘチマの種もたくさん収穫できています。 「鶴二小花いっぱいプロジェクト」から「鶴二小校区花いっぱいプロジェクト」へ広がっていきます。 今日も、鶴二っ子たちのために「美しい汗」を流してくださりありがとうございました!

おかげさまで中庭が明るくなりました! 人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生は、記録係でお願いします。」 最近、何か作業をしようとすると、皆さんからそう言われます。 「校長先生は、見守っていてくださればいいのです。」「校長先生にやらせては、鶴二小校区に住む人間としては格好がつかない。」とおっしゃいます。 私の理想とする校長像は「のぼうの城」や「暴れん坊将軍」の主人公のような人物です。 「はい。分かりました。」と言いながら、「何か、ご一緒できることはないかな?」とコソコソ動き回りました。 おかげさまで中庭が明るくなりました。 鶴二小花いっぱいプロジェクト推進中です。 お客様対応で、画像撮影を急がしてしまい、「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズをしていただくのを忘れてしまいました。(ちゃっかり、撮影者の校長だけは、いつものポーズをしていてすみません。) このごろ、遠近法を巧みに操る教頭先生です。

人権の花 みんなちがってみんないい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大学4年生の時に「金子みすゞ研究の第一人者」の矢崎節夫先生と出会いました。 あの頃は、金子みすゞさんの詩は、あまり知られていませんでした。 人権の花 という言葉を聞くと、みすゞさんの詩とスマップの歌を思い浮かべるのは私だけでしょうか? 「花のレイアウトはどうしましょうか?」 学校応援団さんたちが話し合う様子をミカンの香りを楽しみながら、拝見しました。  

学校応援団さん ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが教室に戻っていく様子をニコニコしながら学校応援団さん(R4年度まで学校応援団コーディネーターさんでした。シラコバト賞を受賞しました。)が見送っていました。すべての子どもたちが校舎の中に入ると、メインストリートの掃除を始めてくださいました。教頭先生と学校応援団コーディネーターさんが、花植えのレイアウトについて相談を始めると、学校応援団さんが集まってきました。 「今年の鶴二小ミカンは、去年よりも実が大きいですね。楽しみですね。」 今日も、子どもたちのためによろしくお願いします。

人権の花が咲きました

画像1 画像1
ボランティアさんのご助力をいただき、学校の花壇に人権の花が植えられました。
皆さんありがとうございます。

これから、子供たちが水やりをしながら大切に育てていきます。

業前休み 今朝は何周?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが、校庭から手を振っています。「今日も、早いねぇ。今から、そちらに行きますよぉ〜。」校長室の窓を開け、そう伝えました。 いつも校長を介護してくれる子どもたちは学級閉鎖でお休みです。 「残念。今日は、介護係さんはお休みですね。」と走りながら、ぽつりと言うと、1年生の子どもたちが、「校長先生に何かあったら、保健室の先生に連絡ですよね。お先にぃ〜。」と左側を駆け抜けていきました。 子どもたちに見守られ、5周走ることができました。 今日も優しい鶴二っ子たちです。

子どもたちが元気に登校してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが元気に登校してきました。 「校長先生。おはようございます。昨日の試走がんばりましたよ!」 「おはようございます。本当に最後まで自分のペースでがんばっていましたね。最後のラストスパートも素晴らしかったですね。」 「えっ? 校長先生。どこから。見ていたのですか?」 フフフ……。 さて、今朝の目標は何周でしょうか? 

人権の花 マルチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生が学校応援コーディネーターさんと日程を調整し、29日(本日)午前8時30分から「人権の花の花壇の花植え」を学校応援団さんにしていただくことになりました。 今まで、人権の花の花壇だったところは、「春に向けて菜の花の種」を学級運営補助員の先生にまいていただいたので、保健室の前の半年間マルチング(日光を遮る)をした花壇を人権の花の花壇にしようとの教頭先生のアイディアでした。 「教頭先生。いつ耕します?」「校長先生。【今日】しかないですよね。」 教頭先生は5時間目の授業があります。 教務主任の先生は出張です。 いつもいちばんひまな校長が作業着に着替え、菜園に向かうことにしました。 耕運機(以前、鶴二小にお勤めだった先生方がご寄付なされたもののようです。鶴一小の校長先生のお名前もありました。ありがとうございます。)を階段下倉庫から出そうとしていると、学級運営補助員の先生が「校長先生。お手伝いしますよ!」 ヘチマの実の収穫をしていたスクールサポートスタッフの先生が「校長先生。お手伝いしますよ!」 保健室の先生が「お手伝いしますよ!」……とお手伝いしてくださる先生方が増えていきました。 授業を終えた教頭先生も加わり、花植えの準備をしました。 学級運営補助員の先生とスクールサポートスタッフの先生が、約半年前にやってくださったマルチングの効果で、ほとんど草の根っこはありませんでした。 あらためて、【太陽(太陽光)の偉大さ】を実感しました。 さらに、前任の教頭先生の耕運機の運転技術の素晴らしさを知りました。 すごいぞ現西中のS教頭先生! 本日は、花植えでお世話になります! 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日、皆様のおかげで、鶴二小ホームページの閲覧件数が44万件を達成しました。 鶴二っ子たちや先生方、保護者&地域の方々の「一生懸命」を発信しようと心掛けていると、毎日がとても楽しく有意義になります。 本日も、「人権の花壇」への花植えで学校応援団さん、PTA有志の皆さんにお世話になります。(午前8時30分から、保健室前集合です。) 今週は、お客様対応、朝会対応、美化活動準備対応、学校行事、出張準備等で、朝の登校見守り活動にでかけられず、申し訳ございません。 交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者&地域の皆さま、子どもたちの登校見守りをお願いします。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒に「美しい汗」を流しましょう! 学校応援団さんが早朝より落ち葉掃きをしてくださっています。 本当にありがとうござます!

松ぼっくりの 不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日(28日)、帰宅しようと職員玄関の階段を降りていくと、鶴二っ子たちとお母さんが自転車に乗って鶴二小の正門の中へ入ってきました。「校長先生。こんばんは。いつも子どもたちのためにありがとうございます!」「あっ! お母さん。こんばんは。こちらこそ、いつもありがとうございます。」 お母さんのお話を伺うと、お勤め先の幼稚園で「松ぼっくり」を使いたいとのこと。 ホームページでも紹介しましたが、鶴二小の敷地内には、ぎんなん、松ぼっくり、どんぐりなどがたくさん実ります。 どうぞ。お使いください。 
 29日、いつもより早く出勤し、2階のおどり場から、「松ぼっくり」を地面に落としました。なかなか手ごわく、お母さん(木の枝)から子ども(松ぼっくり)が離れたがらないようでした。木を傷めないよう、一つ一つ、やわらかく離れるものから、手でつかんで、地面に落としておきました。 まだまだ、たくさんあります。 少しずつ、落としていきますので、ご活用ください。

明日の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明朝、人権の花を学級園に植える予定です。
その準備で補助員さん、スクールサポートスタッフさんと一緒に準備作業をしました。
お二方のおかげで、鶴二小はいつも環境が整っています。
鶴二小に欠かせない存在です。

下校前の1年生がお仕事の見学に来ていました。
自分たちの学校に関わっている大人たちについてあらためて見て学んでいました。

明日もボランティアの皆さんにお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

持久走大会の試走 3年生男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終は、3年生男子の試走です。 いつも校庭に一番に出てくる男の子の姿も屋上からよく見えます。 毎日、「校長先生。今日は〇〇周走りましたよ。」と報告してくれる男の子たちの姿も良く見えます。 がんばれ! がんばれ! がんばれ! 2時間目・3時間目と、一人一人の鶴二っ子たちに「鶴二っ子がんばれ光線」をビビビビビィ〜っと屋上から贈り続けました。 すべてのブロックの試走が終わり、耳を澄ますと、音楽室から「メヌエット」の美しい音色のリコーダー演奏が聴こえてきました。何年生の演奏でしょうか? がんばった、低学年&中学年ブロックの子どもたち。たくさんたくさんほめてあげてください。  

持久走大会の試走 3年生女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの様子を観察していると、十人十色ということばがあるように、子どもたちの色々な想いが教育現場にはあふれています。 走り終わった後の子どもたち一人一人に、「今の想いは?」とインタビューしてみたくなりました。 一人一人の小さな点が、やがて線となり、面になり、鶴二小となります。 子どもたちの一生懸命さとそれを温かく支援する先生方の優しさに、思わず目頭が熱くなりました。 屋上に一人で良かったです。

祝 44万閲覧アクセス達成! ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆様のおかげで、鶴二小ホームページの閲覧件数が44万アクセスを達成しました。 めでたく、44万人目の閲覧者になられたかたは、校長までご報告ください(証拠の画像もお願いします)。ささやかながら、粗品を贈呈させていただきます。 先代の校長先生と教頭先生が、私たちに継承してくださった鶴二小ホームページ。今後も温めていきたいと思います。

読み聞かせボランティアミントさん

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアミントさんは随時一緒に読み聞かせをしてくださる方を募集しています。
興味・関心がある方は学校(教頭)まで気軽にお問合せください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31