☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

栄養バランスを考えた献立を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちが「栄養バランスを考えた献立」を考えていました。 家庭科や食育を通して、子どもたちに親(家族)や学校給食のありがたみを再認識してほしいなぁと考えています。 「衣食住」は永遠のテーマです。

今日の給食

画像1 画像1
みなさんこんにちは。

今日の給食です。
ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、鮭のもみじ焼き、ほうれんそうのごま和え、です。

10月10日は「目の愛護デー」です。
今日はそんな日にぴったりのメニューでした。

給食センターからのお便りによると、
「かぼちゃのみそ汁」に入っているかぼちゃには目の健康を保つために大切なビタミンAがたっぷりと含まれているそうです。

また、ごま和えの「ほうれん草」にはビタミンA、ルテインが含まれ、ごまにはビタミンEが多く、目を守って、目の働くをを助けてくれるそうです。

健康を保つために、好き嫌いなく色々な食材を体に取り入れることが大切ですね。

バランスよく食べ、毎日元気に過ごしましょう。

楽しい外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今の子どもたちを見ていると、本当にうらやましいなぁと感じることがたくさんあります。その一つにALTの先生の存在があります。 私が初めて外国人の先生から英語を教えていただいたのは、大学生になってからでした。 外国語の先生とALTの先生が、よく職員室で楽しそうに英語で会話をしているのをみると、「かっこいいなぁ。」と思います。 

スーパーマーケット新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大学生の頃、コンビニエンスストアでアルバイトをしました。その時に初めて、お店が「お客さんに物を買っていただくための様々な工夫」をしていることを知りました。 しかし、最近は小学生の子どもたちもそのような工夫について学んでいます。 子どもたちがスーパーマーケット新聞をまとめていました。 担任の先生と学習支援の先生が子どもたちを温かくサポートしていました。 新聞の完成が楽しみです。 子どもたちの新聞を読んでから、ヤオコーさん、ベルクさん、コモディーイイダさんへ買い物にいくと、楽しみが倍増するはずです。

チョコレートの原料はどこの国から来るのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「チョコレートの原料のカカオ豆はどこの国から日本へ来るのでしょうか?」 「ガーナです。」「エクアドルです。」…… 子どもたちの発表を聞いていたら、お腹がグゥ〜と鳴りました。 今度、チョコレートを購入したら、パッケージの裏を観察してみようかと考えています。 毎日「明治さん」工場の横を通って通勤していますが、ときどき「チョコーレートの甘い香り」がすることがあります。 

たのしい図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室で4年生が「何か」を作っています。 私が入り口から見ていることに気が付いた女の子が、さっと寄ってきて「校長先生。私は富士山を作りました。」「ああ。本当だ。富士山が棚の中にありますね。右側と左側のバランスが難しかったでしょう?」 子どもたちが自分の作品について色々と説明してくれます。完成させた子どもたちは、すきま時間を上手に使っていました。子どもたちが一生懸命集中しているときのキラキラした目の輝きを見るのがとても好きです。 「芸術は爆発だ!」 岡本太郎先生の言葉です。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々に整備していただいた校庭を子どもたちがおもいっきり駆け回る姿を校長室から見ています。 地域の方々の「鶴二小の子どもたちへの愛」がもようとなって校庭を彩っています。 本当にありがとうございます! 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市です。

休み明けの楽しみ 自主学習ノートもがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み明けの日の楽しみの一つに「自主学習ノート」の受け取りがあります。 今日もなかよし学級の男の子とリトルリーダー2年生の男の子が、一生懸命、家庭学習に取り組んだ証である自主学習ノートを校長室に提出しにきました。「がんばったね。あれっ? この線は?」「校長先生。この線は0歳の妹が書きました。ハイハイできるようになりました。」男の子がうれしそうに妹さんの成長について教えてくれました。 「ノートのマスにみっちりていねいに字が書けましたね。この赤い字は?」「お家の人が書いてくれました。」 男の子の話では、お家の人が自主学習のアドバイスをしたり、終わると温かい言葉をかけてくれたり、コメントを書いてくださったりするとのこと。 「とってもありがたいですね。 そうそう、あなたの所属するスポーツチームの皆さんが校庭整備をしてくれましたね。コーチや保護者の皆さんに感謝です。」「校長先生。実は、僕もお手伝いしました。」「そうですか。どうもありがとう。おかげで、さらに安全な校庭になりました。」 そのような子どもたちとの交流を校長は楽しみにしています。

友だちから学ぶ 夏休み科学展報告書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの鋭い観察眼や豊かな発想力&創造力から、いつも生きるための幸福感をいただいています。 これまでも「親孝行洗剤」や「身の回りのもので菌類が多く付着しているもの」など、子どもたちの夏休みの研究発表報告書から学んだことが少なくありません。 スマートフォンやテレビのリモコンが実はトイレよりも菌類が多く採取できたという報告に、とても驚きました。 鶴二っ子たちや他の小学校の代表の子どもたちの報告書を理科部の先生とスクールサポートスタッフの先生が校長室の廊下に展示してくださいました。 「どれどれ。ふ〜む。」報告書から子どもたちの一生懸命がんばる姿を思い浮かべました。

きれいにしている鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長が刈り取った草を集めて乾燥させ、袋に入れていきます。 学校応援団さん、地域の皆さんに感謝しています。 イチョウの実が今年も豊作です。 

登校見守りありがとうございました! 復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜日です。教育センターからレジェンド先生がいらっしゃる日です。 レジェンド先生とスクールガードさんたちとヤオコー前の横断歩道に立ちました。「レジェンド先生。スクールガードさんの〇〇さんは、私たちの先輩で、鶴二小が初任校だそうですよ。」「そうでですか。毎日、ありがたいですね。」 三連休明けの子どもたちから「元気」をいただきました。 東門に向かって歩いていくと、藤中生たちが「校長先生。おはようございます!」「おはようございます。今日もさわやか藤中生。いってらっしゃい!」藤中生たちからも「元気」をいただきました。 「あっ! 〇〇さん! 復活なさったのですね。お帰りなさい!」涙があふれてきました。 「今は、まだ、リハビリ中だから、徐々に復活しますよ。やっぱり、鶴二小の子どもたちはかわいらしいですねぇ。」 眼鏡の奥に優しい瞳がキラキラ輝いていました。

「見通し」と「振り返り」で成長した自分を確認する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年掲示板に運動会に向けた子どもたちの「目標(見通し)」に関する掲示物が掲示されていました。 一人一人の子どもたちの顔を思い浮かべながら、じっくり読ませてもらいました。 「見通し」と「振り返り」を繰り返し、子どもたちは健やかに成長していきます。 「全力応援」よろしくお願いします!

地域が子どもたちに育む「共助の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日の地域での会合があるときに、地域スポーツの練習を見させていただくことがあります。コーチや保護者の方々が温かい言葉をかけて励ましながら、一緒に考えながらスポーツアクティビティに取り組んでいらっしゃいます。 見学しているとコーチングの勉強になります。 今朝、雨のたまった校庭とインターネットで今後の天気情報を見ながら、体育主任の先生と運動会の練習スケジュールについて確認しました。 体育主任の先生が「地域スポーツの皆さんが、サッカーゴールの移動と、校庭への土入れ(凹凸の解消)や草取りをしてくださいました。おかげで子どもたちが安全に練習に臨めるし、私たち教職員の業務改善にもつながります。本当に地域スポーツの指導者・保護者、地域の皆さんに感謝ですね。」と言っていました。「本当ですね。これは決して当たり前のことではありません。地域の方々が子どもたちにスポーツを通して、心の教育もしてくださっています。 お世話になっている方々への感謝の気持ち。誰かのために〇〇しょう、みんなで〇〇しようという共助の力。」 本当に感謝です。 学級菜園は学級運営補助員の先生がまたまたボランティアでやってくださったようです。 子どもたちのためにありがとうございます! サッカーゴールを南校舎の前に移動してくださったので、昨年度よりも多くの方々に会場に入っていただくことができるようになりました。 本当にありがとうございます!

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 三連休はいかがお過ごしでしたか? 7日(土)は地元鴻巣市で花火大会が行われました。4尺玉は鶴ヶ島市から見えたでしょうか? 当日、懐かしい方々と再会し花火を見ながら、互いの近況報告をしました。 いよいよ今週末は運動会です。連休中も先生方、学校応援団さんや地域の方々が鶴二小の環境美化活動に尽力してくださったようで、今週時間を作って、草取りをしようと考えていた場所がとてもきれいになっていました。 ありがとうございました。 鶴二小は今後も地域と共にある学校を創造していきます。 運動会当日、皆さんと一生懸命頑張る子どもたちを全力応援して、「子どもたちの成長の感動」を共有させていただきたいと考えております。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! 

学校応援団さんと学級運営補助員の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生が、今日もボランティアで人権の花壇の整備をしてくださっています。学校応援団さんと相談しながら、スギナ対策を施し、石を集め、次の植物を育てるための花壇を耕していきます。 鶴二小の先生方、保護者&地域の方々も本当に子ども想いでいつも「すべては子どもたちのために」一生懸命がんばるすてきな大人たちです。 いつも本当にありがとうございます。 感謝で始まり、大感謝で終わるすばらしい一週間でした。 三連休、引き続き感染予防対策を講じていただき、子どもたちの健康管理をよろしくお願いします! そして、来週は皆さんと、全力で一生懸命頑張る子どもたちを応援したいと考えます。 今週もありがとうございました。 よい週末を! 

就学時検診でお世話になりました! 未来の鶴二っ子たちもかわいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は就学時検診で、未来の鶴二っ子たちと保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。初めてお子さんを入学される保護者の皆さん、すでに上のお子さんを在学させてくださっている保護者の皆さん、よろしくお願いします。 就学時検診の裏で、埼玉県家庭教育アドバイザーの笠松直美さんに子ども安全見守り講座のご講義をいただきました。 いつも色々な面で鶴二小を支援してくださる教育委員会のセンター長さん、指導主事の先生、職員さんも応援にかけつけてくださいました。 子どもたちのためにありがとうございました。 来年の4月の入学式が楽しみです。

すくすく育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月日が経つのは速いもので、鶴二小に着任してから二度目の就学時検診の日を迎えました。現1年生もすくすく健やかに育っています。 「あっ! チョウチョがいる。」 昆虫採集の得意な男の子が叫びました! また来週!

おかえりなさい! 未来先生!

画像1 画像1
「校長先生。お久しぶりです!」「ああぁ! 〇〇先生、お帰りなさい! 今日はお友達を引き連れて、就学時検診のお手伝いよろしくお願いします!」 昨年度、鶴二小で教育実習を行った未来先生がいらっしゃいました。 女子栄養大学の学生さんは、定期健診等の健康安全行事のお手伝いをよくしてくださいます。 学校としても本当に助かっています。 未来先生。今日もよろしくお願いします!

これからです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時検診の準備をしているところです。

6年生のトップリーダーたちが椅子を出してくれました。
ありがとうございます。
また、養護教諭と一緒に学校体験実習生さんもてきぱきと準備を手伝ってくれました。

未来の先生、頼もしいです。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
学校応援団さんが校庭周りの道路をきれいにしてくださっていました。
「いつもありがとうございます」
「今日は午後から検診があるからきれいにしとかないとね」

本校のスケジュールを把握されているところ、さすがの応援団さんです。
これから応援団さんにの足元にも及びませんが、校庭の草かきをしに行く担当でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31