☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

学校応援団さん 緊急登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生。ダンゴムシがヘチマの苗を食べてしまったんだって?」 ホームページをご覧になった学校応援団さんがお電話をくださいました。 学年主任の先生と応援団さんが相談して、さらに土壌改善を行うことになりました。 4年生の子どもたちと学校応援団さんが笑いながら楽しそうにお話しています。 子どもたちのために、本当にありがとうございます。 

梅雨(6月)にそなえて 雨のあとの点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降った次の日は、先生方と校舎の点検をしています。 昇降口の上に雨水がたまっていないか? 天井から雨漏りしていないか? 気づいたら、速やかに安全主任の先生と教頭先生に報告し、対応します。 こうすることで、老朽化した校舎を大切に大切に使い続けることができます。 児童昇降口の上の「水たまり」を発見しました。 速やかに対応することで、未来の子どもたちや先生方に「安全・安心な校舎」を受け継ぐことができます。 梅雨にそなえてですね。 「備えあればうれいなし」さて、どのような意味で、どのようなときに使う言葉でしょうか? 調べて、自主学習ノートにまとめましょう。

思わず〇〇したくなってしまう…… 知的好奇心こちょこちょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝のルーティーン通り、校舎内点検&空気の入れ替えをしながら、子どもたちの作品鑑賞や教室探検をします。 2年生の教室で「思わずスイッチのボタンを押してしまいたくなってしまう」衝動(しょうどう)にかられました。 表紙から、読み手の知的好奇心をこちょこちょくすぐるしかげがある絵本です。 多くの教室で、先生方が「子どもたちにおすすめの本」を紹介してくださっています。 私も手に取って読ませていただきました。 鶴二小では、読み聞かせボランティアを募集しています。 毎週月曜日の朝「ミントさん」にお世話になっています。もし、読み聞かせをやってみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、鶴二小までお電話ください。(今年度、校長も読み聞かせをする計画です。)家事の合間に、出勤前に、一緒に読み聞かせをしてみませんか?  

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今週は研修・出張・会議が多いので、デスクワークをするために早朝出勤しました。交通量も少なく、ストレスフリーで、ゆっくりと5月の風景を楽しみながら運転しました。 「麦畑から水田へかわる5月の薫(かお)り」も同時に楽しみました。 昨日は、高学年・中学年の子どもたちが新体力テストを一生懸命がんばっていました。たくさんほめてあげてください。 今日は、低学年の子どもたちが新体力テストに一生懸命臨みます。 学校運営協議会もたいへんお世話になりました。 少子化が叫ばれる現代だからこそ、多くの大人たちが子どもたちにかかわれる絶好の機会であると考えています。 保護者・地域の方々からの優しさをいただきながら、未来の人財(宝)である子どもたちと先生方と共に成長し続けます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!  一生懸命はかっこいい! 鶴二小プライド 一歩前へ! 

土ってすごいなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちと先生方が何やらさわいでいました。 「どうしました?」 「校長先生。大変です。連休明けに植えた へちまの苗 が1本だけになってしまいました。」 子どもたちや先生方が、土を観察したところ、少し掘るだけでミミズやダンゴムシなどの生物がたくさん出てきたそうです。 女の子がダンゴムシが植物を食べていることに気づきました。 子どもたちや先生方がインターネットで調べたところ、ダンゴムシはヘチマが大好きで食べてしまうとのこと。 「学校応援団さんが作ってくださった畑の土の栄養価がすごい!」という結論に達したそうです。 土ってすごいですね。 子どもたちや先生方からまた一つ教えていただきました。 学校応援団さんに助けていただき、ヘチマの苗を育てたいと思います。 学級運営補助員の先生がボランティアで菜園の整備をしてくださっていました。 ありがとうございます。 

一つ一つていねいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で働くようになって、子どもたちの「すばらしさの同調」に感心しています。 学校の色々な場面で、先生が、善い行いをしている子どもを褒めます。「〇〇さんは、背筋がピーンと伸びていてすばらしいですね。」 そうすると、ほめられた子を中心にして、放射円状に子どもたちの背筋がピーンと伸びていきます。 私は「すばらしさの同調」と言っています。 生徒指導提要が「指導する」から「支援する」に改定されました。 私たち教職員も、バージョンアップしていく必要性を強く感じました。 

学校運営協議員さんの授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2
「落ち着いた授業の雰囲気ですね。」「下駄箱がきれいですね。」「子どもたちのあいさつが元気良いですね。」「子どもたちの絵がとても上手ですね。」「掲示物も工夫されていますね。」などなど、学校運営協議員さんから、たくさんのおほめの言葉をたまわりました。 ありがとうございます。

学校運営協議会 ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(16日)、令和5年度鶴二小学校運営協議会が開催されました。 地域で様々なお顔をもち、色々な角度から、鶴二小の教育活動をサポートしていただいております。 今後とも、お力をお貸しください。 本日もお忙しい中、ありがとうございました。 引き続き、よろしくお願いします。

新体力テストはじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この季節になると、ラーメン屋さんの入り口に「冷やし中華はじめました」という貼り紙が増えます。 この夏にチャレンジしてみたいことの一つに「究極の冷やし中華を作って食べる」ということがあります。 それはさておき、高学年ブロックの「新体力テストはじめました」。 「50メートル走の計測」が終わり、藤中校区の重点取組種目の「ボール投げ」が始まりました。 家庭へ配布した「新体力テストのポイント」を参考にして、連休中に家族で「新体力テスト」の練習をした鶴二っ子もいるとのこと。 水分をたくさんとって、一生懸命がんばりましょう!

音楽朝会 『手のひらを太陽に』と『線路は続くよどこまでも』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生たちが一生懸命歌った『手のひらを太陽に』がリモートで各教室に配信されました。とっても元気な歌声が画面を通して、校舎内に響き渡りました。 ところで、『手のひらを太陽に』の作詞者はどなたでしょうか? ヒントは、『アンパンマン』の作者です。 調べて、自主学習ノートにまとめましょう。 5月の歌『線路は続くよどこまでも』を元気よく歌って音楽朝会は終了しました。

植物の「のど」を潤す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この季節の鶴二小の朝の風物詩「水やり」。子どもたちがジョウロやペットボトルで、植物に水を上げています。 「校長先生。芽が出たよ。葉っぱが増えたよ。ツルが伸びたよ。花が咲いたよ。実がなったよ。種ができたよ。枯れたよ。……」 子どもたちが色々な表現で報告をしてくれます。 校庭では、子どもたちが自主的に「新体力テスト」の練習をしていました。 鶴二小プライド 一歩前へ!

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日は、教育センターからレジェンド先生が鶴二小にいらっしゃいます。 子どもたちも先生方もとても楽しみにしています。 今朝もレジェンド先生、スクールガードさん、保護者・地域の皆さん、登校見守りありがとうございました。

今日は新体力テスト(3〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

昨日の天気とは、うって変わって雲一つない青空です。
職員室には、鳥の鳴き声がよく聞こえます。

今日のために、子ども達の力が十分に発揮できるよう、先生方が準備を行いました。
水分をよくとって、日ごろの学習の成果が出るように頑張りましょう。

鶴二小プライド 一歩前へ!

すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、雨上がりの校庭で、先生方が「新体力テスト」のために引いた校庭のラインが美しいです。 校長室から、校庭を見渡すと、ヤオコーさん側のイチョウ並木のフェンス際に「白いビニール袋」が5つ置いてあるのに気が付きました。 学校応援団さんが、毎日コツコツ、鶴二小の環境美化活動に励んでくださっています。校務員さんがリヤカーでビニール袋を運んでくださっています。 今日も、鶴二小の周りを「掃き掃除」してくださっている地域の方々がたくさんいます。 どんぐり公園を眺めると、掃除をしてくださっている地域の方々がいらっしゃいました。 子どもたちのために本当にありがとうございます。 朝から感謝の気持ちで胸が温かくなります。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます! 今朝は昨日の雨のおかげで、雲一つない青空と、澄んだ空気に満たされています。 校舎の窓をあけると、新鮮な空気が流れ込みます。 天気予報では、今日から気温が高くなるとのこと、水分補給をしっかりしながら、熱中症対策を続けたいと思います。 今日(16日)は「旅の日」だそうです。「月日は百代の過客にして〜」で始まる『おくのほそ道』の作者である松尾芭蕉が門人の河合曾良と共に東北地方へ旅に出たことにちなんで決められたそうです。 子どもたちは「新体力テスト」に一生懸命、臨みます。重ねて、学校運営協議会もお世話になります。 本日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! タイサンボクの花が咲き始めました。

祝 36万閲覧アクセス達成!

画像1 画像1
おはようございます。今週は出張する機会が多いので、デスクワークをするために、早めに出勤しました。 昨晩、鶴二小ホームページ閲覧者36万人目をねらおうとしていましたが、キムタクのドラマをみたあとに、寝落ちしてしまいました。 皆さまのおかげで、36万閲覧アクセスを達成しました。本当にありがとうございます。 管理職養成研修や若い先生方の研修に鶴二小のホームページを活用してくださっている学校もあるようで、はずかしながらもうれしい気持ちでいっぱいです。 めでたく、36万人目の閲覧者になられた方は校長までご報告ください。ささやかながら粗品を贈呈いたします。(証拠の画像もよろしくお願いします。)   
 チーム鶴二小で楽しみながら更新していきます。今後とも、鶴二小ホームページの閲覧をよろしくお願いします!

チーム鶴二小 すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方が、雨上がりの校庭でライン引きを始めました。明日は新体力テストの実施日です。 令和5年度、鶴二小では「より具体的に」をテーマに、子どもたちの学力向上&体力向上を目指します! 「すべては子どもたちのために」を合言葉に、今日もチームワーク最高の鶴二小スタッフです。 早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちで、ベストコンディションを! 先生方が、50メートル走のコースの中心に点線を描いていました。どうしてでしょうか? 

鶴二小の一時避難所としての機能を高める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市役所の職員の方々が来校し、教頭先生と「鶴二小の一時避難所設営」に関する話し合いを行いました。 もし、大きな災害(地震など)が起こったら、まずは、家族や同じ自治会の方々と、鶴二小の校庭の「自分の自治会名プレート」のところに避難してください。  

楽しい読書活動 読み聞かせ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにも、たくさんのすばらしい本と出あってほしいといつも願っています。 図書室の先生が、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょくすぐる本をたくさん用意してくださっています。 1年生の下駄箱にきれいにくつと長ぐつが入れられていました。 おっと、ポスターがはがれかかっているので、速やかに直しましょう。

楽しい読書活動 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「絵本」の持つ魔法の力に、ついつい引き込まれてしまいそうになります。 みなさんも一緒に「読み聞かせ」をしてみませんか? 雨の中、子どもたちのためにご来校くださりありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31