☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

持続可能なPTA活動 片付けも効率的かつ素早いです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の特色の一つに強力なPTA組織&地域力があります。 開会式が終わると、「お手伝いいただける保護者の皆さま、本部店と前にお集りください。」というアナウンスが流れました。PTA本部役員さんを中心にたくさんの保護者の方々が集まり、片付けを最後まで手伝ってくださいました。 迷惑駐車のアナウンスもなく、学校の周りはもちろん、校庭にもゴミ一つ落ちていない素晴らしい運動会でした。 「校長先生。当たり前のことですよ。」とPTA会長さんをはじめ皆さんはそうおっしゃいますが、このすばらしい鶴二小のPTA組織と地域力を未来へと温め続けていきたいと考えます。 本日もどうもありがとうございました! 皆さんと「子どもたちの成長の感動を共有できた運動会」また一つ、素晴らしい思い出ができました。本当に本当にありがとうございました。 今後とも「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒に歩んでいただけたら幸いです。 今も、一生懸命、全力でがんばった子どもたちをたくさんたくさんほめてあげてください。 また、体調が優れず運動会に参加できなかった子どもたちのケアもお願いします。

赤組&青組 解散の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うれしさ」や「くやしさ」、「やり切った感」や「疲労感」など色々な想いを抱き、閉会式を終えた子どもたちは応援席に戻りました。 優勝した青組と準優勝の赤組がそれぞれの応援席で応援団を中心に解散式をしていました。 一生懸命はかっこいい! 「全力でやりきることのすばらしさ」を子どもたちと再確認できた運動会でした。 全員の子どもたちに「おつかれさま、がんばったね」と伝えてあげたい気持ちでいっぱいでした。 本日、応援に来てくださったたくさんのご来賓、保護者、地域の皆さま、本当にありがとうございました! 未来先生も南校舎のコンピュータ室から動画記録をしてくださいました。おつかれさまでした。

成績発表の結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の優勝は「青組」でした! 結果発表が終わり、喜ぶ青組の子どもたちと、青組の勝利をたたえる赤組の子どもたちがいました。 

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間はあっという間に流れ、すべての競技を予定通りの時刻で終了することができました。大きなけが人や体調不良者も出ずにほっと胸をなでおろしました。 閉会式の司会の子どもたちもスムーズに会を進行します。整理運動を終えると、いよいよ子どもたちが楽しみにしている成績発表の時間になりました。 果たして、令和5年度の運動会の結果はいかに?

鶴二小の鼓笛2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小校歌&ルパン3世のテーマ 子どもたちの演奏はいかがでしたか? 秋空に響き渡るすばらしい鼓笛演奏でした。

響け、二小の鼓笛2023 〜伝統の鼓笛を届けよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小伝統の鼓笛演奏です。 限られた時間を大切に「全力で」練習してきた成果を発揮できたでしょうか? 鶴二小の鼓笛の伝統が伝承されました。

みんなにエールを送るよ!! サチアレダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生と1年生が、きれいなボンボンをもって華麗に全力で舞っていました!

ぐるぐるハリケーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と3年生が協力して、全力で競技します。 運動会の練習までの間、中学年の子どもたちが、自分たちの作戦をこっそり校長に教えてくれました。 作戦が実践できたかな?

応援合戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に青組の応援演技が始まりました。 青組応援団長が青組を引っ張ります!

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは赤組の演技から始まりました! 赤組応援団長が赤組を引っ張ります!

復刻版! たまごっち玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
リトルリーダー2年生と1年生が協力して全力で玉入れをします。 なんと、結果は同点でした!

力を合わせるんジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年。鶴二小トップリーダー6年生と次期リーダー5年生が協力して全力で競技に挑みます。力強く頼もしいです。

元気な応援席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援席でも全力で応援しています! 

1400件目の更新です! コバトンよさこ2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鳴らせ、跳んで、叫んで! コバトンよさこい2023 が正式名称のようです! 1年生の子どもたちも中学年の先輩の子どもたちをまねしながら、応援席で踊っていました!

走れ6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが100メートル走を全力で駆け抜けます。 最後の運動会、一生懸命はかっこいい!

全力疾走 3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが80メートル走を全力で駆け抜けます。 

走りだせ! 4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が100メートル走を全力で駆け抜けます。 赤ちゃんを産むためにお休みに入った元担任の先生も応援にかけつけてくださいました。 

ゴールに向かって一直線!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが、60メートル走を全力で走ります。 かわいい&かっこいい さすがです!

ZENRYOKU 見せます! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100メートル走。 「全力」でゴールまで走ります! 次期リーダー5年生の勇姿、かっこいいです。 審判係さんも応援団もPTA広報部さんも一生懸命、自分の役割に取り組んでいました。

進撃の2年生 80メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命、全力でゴール目ざして走ります。 かっこいいですね。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31