☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

業前休み 今朝は何周?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが、校庭から手を振っています。「今日も、早いねぇ。今から、そちらに行きますよぉ〜。」校長室の窓を開け、そう伝えました。 いつも校長を介護してくれる子どもたちは学級閉鎖でお休みです。 「残念。今日は、介護係さんはお休みですね。」と走りながら、ぽつりと言うと、1年生の子どもたちが、「校長先生に何かあったら、保健室の先生に連絡ですよね。お先にぃ〜。」と左側を駆け抜けていきました。 子どもたちに見守られ、5周走ることができました。 今日も優しい鶴二っ子たちです。

子どもたちが元気に登校してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが元気に登校してきました。 「校長先生。おはようございます。昨日の試走がんばりましたよ!」 「おはようございます。本当に最後まで自分のペースでがんばっていましたね。最後のラストスパートも素晴らしかったですね。」 「えっ? 校長先生。どこから。見ていたのですか?」 フフフ……。 さて、今朝の目標は何周でしょうか? 

人権の花 マルチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生が学校応援コーディネーターさんと日程を調整し、29日(本日)午前8時30分から「人権の花の花壇の花植え」を学校応援団さんにしていただくことになりました。 今まで、人権の花の花壇だったところは、「春に向けて菜の花の種」を学級運営補助員の先生にまいていただいたので、保健室の前の半年間マルチング(日光を遮る)をした花壇を人権の花の花壇にしようとの教頭先生のアイディアでした。 「教頭先生。いつ耕します?」「校長先生。【今日】しかないですよね。」 教頭先生は5時間目の授業があります。 教務主任の先生は出張です。 いつもいちばんひまな校長が作業着に着替え、菜園に向かうことにしました。 耕運機(以前、鶴二小にお勤めだった先生方がご寄付なされたもののようです。鶴一小の校長先生のお名前もありました。ありがとうございます。)を階段下倉庫から出そうとしていると、学級運営補助員の先生が「校長先生。お手伝いしますよ!」 ヘチマの実の収穫をしていたスクールサポートスタッフの先生が「校長先生。お手伝いしますよ!」 保健室の先生が「お手伝いしますよ!」……とお手伝いしてくださる先生方が増えていきました。 授業を終えた教頭先生も加わり、花植えの準備をしました。 学級運営補助員の先生とスクールサポートスタッフの先生が、約半年前にやってくださったマルチングの効果で、ほとんど草の根っこはありませんでした。 あらためて、【太陽(太陽光)の偉大さ】を実感しました。 さらに、前任の教頭先生の耕運機の運転技術の素晴らしさを知りました。 すごいぞ現西中のS教頭先生! 本日は、花植えでお世話になります! 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日、皆様のおかげで、鶴二小ホームページの閲覧件数が44万件を達成しました。 鶴二っ子たちや先生方、保護者&地域の方々の「一生懸命」を発信しようと心掛けていると、毎日がとても楽しく有意義になります。 本日も、「人権の花壇」への花植えで学校応援団さん、PTA有志の皆さんにお世話になります。(午前8時30分から、保健室前集合です。) 今週は、お客様対応、朝会対応、美化活動準備対応、学校行事、出張準備等で、朝の登校見守り活動にでかけられず、申し訳ございません。 交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者&地域の皆さま、子どもたちの登校見守りをお願いします。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒に「美しい汗」を流しましょう! 学校応援団さんが早朝より落ち葉掃きをしてくださっています。 本当にありがとうござます!

松ぼっくりの 不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日(28日)、帰宅しようと職員玄関の階段を降りていくと、鶴二っ子たちとお母さんが自転車に乗って鶴二小の正門の中へ入ってきました。「校長先生。こんばんは。いつも子どもたちのためにありがとうございます!」「あっ! お母さん。こんばんは。こちらこそ、いつもありがとうございます。」 お母さんのお話を伺うと、お勤め先の幼稚園で「松ぼっくり」を使いたいとのこと。 ホームページでも紹介しましたが、鶴二小の敷地内には、ぎんなん、松ぼっくり、どんぐりなどがたくさん実ります。 どうぞ。お使いください。 
 29日、いつもより早く出勤し、2階のおどり場から、「松ぼっくり」を地面に落としました。なかなか手ごわく、お母さん(木の枝)から子ども(松ぼっくり)が離れたがらないようでした。木を傷めないよう、一つ一つ、やわらかく離れるものから、手でつかんで、地面に落としておきました。 まだまだ、たくさんあります。 少しずつ、落としていきますので、ご活用ください。

明日の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明朝、人権の花を学級園に植える予定です。
その準備で補助員さん、スクールサポートスタッフさんと一緒に準備作業をしました。
お二方のおかげで、鶴二小はいつも環境が整っています。
鶴二小に欠かせない存在です。

下校前の1年生がお仕事の見学に来ていました。
自分たちの学校に関わっている大人たちについてあらためて見て学んでいました。

明日もボランティアの皆さんにお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

持久走大会の試走 3年生男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終は、3年生男子の試走です。 いつも校庭に一番に出てくる男の子の姿も屋上からよく見えます。 毎日、「校長先生。今日は〇〇周走りましたよ。」と報告してくれる男の子たちの姿も良く見えます。 がんばれ! がんばれ! がんばれ! 2時間目・3時間目と、一人一人の鶴二っ子たちに「鶴二っ子がんばれ光線」をビビビビビィ〜っと屋上から贈り続けました。 すべてのブロックの試走が終わり、耳を澄ますと、音楽室から「メヌエット」の美しい音色のリコーダー演奏が聴こえてきました。何年生の演奏でしょうか? がんばった、低学年&中学年ブロックの子どもたち。たくさんたくさんほめてあげてください。  

持久走大会の試走 3年生女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの様子を観察していると、十人十色ということばがあるように、子どもたちの色々な想いが教育現場にはあふれています。 走り終わった後の子どもたち一人一人に、「今の想いは?」とインタビューしてみたくなりました。 一人一人の小さな点が、やがて線となり、面になり、鶴二小となります。 子どもたちの一生懸命さとそれを温かく支援する先生方の優しさに、思わず目頭が熱くなりました。 屋上に一人で良かったです。

祝 44万閲覧アクセス達成! ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆様のおかげで、鶴二小ホームページの閲覧件数が44万アクセスを達成しました。 めでたく、44万人目の閲覧者になられたかたは、校長までご報告ください(証拠の画像もお願いします)。ささやかながら、粗品を贈呈させていただきます。 先代の校長先生と教頭先生が、私たちに継承してくださった鶴二小ホームページ。今後も温めていきたいと思います。

読み聞かせボランティアミントさん

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアミントさんは随時一緒に読み聞かせをしてくださる方を募集しています。
興味・関心がある方は学校(教頭)まで気軽にお問合せください。

2学期もありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の読み聞かせも今日でおしまいです。
読み聞かせボランティア【ミント】の皆さん、今学期もありがとうございます。

3学期も引き続きお世話になります。

読み聞かせありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、読み聞かせをしていただいている様子です。
即日のアップができず反省している担当です。

毎週皆さんが来て下さるのを楽しみにしています。

持久走大会の試走 4年生混合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(28日)から3日間、4年生のひとくらすを感染症拡大防止のために学級閉鎖にしました。 ですから、4年生は男女混合(女男混合?)で試走をしました。 見ていて、なんだか、新鮮で、性別でなくとも混合でも面白いなぁと個人的な感想をもちました。 保護者・地域の方々が、ヤオコー横のT字路の折り返し地点で熱い応援を贈ってくださっていました。 当日も、熱いご声援をお願いします。 スタート地点での、子どもたちの緊張感が伝わってきました。 

おしゃれな レジェンド先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あれっ? レジェンド先生(外国語の先生です)。なんだか、イメージが変わりました?」 「髪を切りました。」 そのような会話を交わしていると、横にいたもう一人のレジェンド先生(音楽の先生)から「校長先生。どこの地名で切ったのか、聞いてあげてください。」と言われました。 「〇〇先生。どちらの美容院で?」 「代官山です。」 「すごいですね。代官山ですか?」とは驚いてみせたものの、51年間生きてきて、1度しかいったことのない代官山。 レジェンド先生の新しい髪型のように、きっとすてきでおしゃれな街なのでしょうね。 子どもたちと「ABCの歌」を一緒に歌いました。

どうしたら、子どもたちが思わずやりたくなってしまうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方と「どうしたら、子どもたちが思わずやりたくなってしまうか?」という仕組のアイディアをいつも話し合っています。 鶴二小の先生方は「子どもたちへの支援の際に、色々な言葉がけ」をしています。 野球でいうならば、色々な変化球をもつピッチャーのようです。 3時間目になりました。中ブロックの子どもたちの試走が始まります。 準備体操・ストレッチを終え、先生が説明しながら、子どもたちとアップ走をしています。 子どもたちがコースを分かりやすいように、コーナーマーカーが設置されました。 先生方も、役割分担した場所へ移動を始めました。 子どもたちの緊張感とやる気が、屋上まで届いてきました。

持久走大会の試走 2年生男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の最後の2年生男の子たちの試走が始まりました。 折り返し地点で子どもたちを応援する教頭先生。 細かな点に気をきかせながら、先生方のサポートに走る教務主任の先生。走る前の準備体操、アップ、コース説明、計測やタイム伝達、動画撮影、ゴール後の案内、レースの先導、最終の子どもの並走……などブロックの先生方、レジェンド先生、学級運営補助員の先生、学習支援の先生、保健室の先生、ボランティア未来先生、校務員さん……たくさんの先生方が鶴二っ子たちのために一致団結して「美しい汗」を流している様子がよくうかがえました。 子どもたちや先生方、保護者&地域の方々の一生懸命に、今日も胸が熱くなりました。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市は今日もいい天気です!

持久走大会の試走 2年生女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の女の子たちの試走が始まりました。 自分のペースで、少しずつ少しずつゴールに近づく子どもたちの息づかいと元気さが屋上まで伝わってきます。 屋上にいると、子どもたちのがんばりはもちろん、先生方の子どもたちのためにがんばる様子も伝わってきます。 保護者&地域の方々も交通整理やコース誘導、応援など、「すべては子どもたちのために」頑張ってくださっている様子が伝わってきました。 「優しさのバトン」が確実に子どもたちに伝わっています。 

持久走大会の試走 1年生男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の男の子たちの試走が始まりました。どうやら、試走の前のアップのときに転んでしまった女の子も一緒に走るそうです。(すごいぞ! 鶴二っ子。先生方に励まされ、笑顔での出走です! 先生方もすごいぞ!) 運動会のときもそうでしたが、応援上手な2年生と1年生です。 がんばれ! がんばれ! 今日も屋上から応援しました! 私の存在に気付いた地域の方々が、手を振ってくださいました! 

持久走大会の試走 1年生女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、「校長先生。お先でぇ〜す!」と内側のコースを一生懸命走っている1年生。1年生にとっては、学校生活のほぼ全部が「新しいこと」なので、不安だったり、心配だったり、ワクワクドキドキだったり、色々な気持ちが入り交じっていると思います。 そのような子どもたちに先生方が優しく温かく励ましのことばをかけてくださっているのが印象的でした。 走る前の「緊張」から、走り終えた後の「達成感」。 色々な表情がうかがえました。お家に帰ったら、たくさんたくさんほめてあげてください。

陽当たり良好! 続 鶴二小改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方やPTA役員さん、学校応援団さんと相談して、鶴二小の地域での価値を高めようと「鶴二小改造計画」を進めています。 北校舎の3階と2階にある「共有スペース」も、少しずつ改造しています。 鶴二っ子たちは「お天気運」にとても恵まれています。 今日も、10月並みの暖かさの中で、持久走大会の試走が行われています。 ここだけの話ですが、校長は行事の前になるとお腹が痛くなります。 行事のときに雨が降ろうものなら、「校長先生は雨〇〇〇だ!」と決めつけられてしまうからです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31