☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

働きものの 学級運営補助員の先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも陰日向に子どもたちのためにありがとうございます。 なかよし学級の先生となかよし作品展の作品の搬出をお手伝いする先生。 行事に合わせて、折り紙で掲示物を作ってくださる先生。 子どもが暗唱する詩の掲示物の準備をする先生。 本当に感謝・感謝です。

PTA本部委員会 今日もありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、芸能人並みのスケジュールです。午前中は、鶴ヶ島市役所で校長先生の会議に出席し、鶴二小に戻ると、給食をいただき、二人のお客様対応をして、研究授業の指導者の先生をお迎えし、研究授業に参加。自習する子どもたちを見守り、研究協議会に参加し、PTA本部委員会、PTA運営委員会に顔を出し、また、研究協議会に戻る。とても充実した一日です。 PTA本部委員さんいつも子どもたちのためにありがとうございます! 「持続可能な鶴二小PTA活動」をめざして、考え・議論するPTA本部役員さんたちです。

考え・議論する 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく、若い先生方に校長の若い頃の話をします。「校長もこれまで、何十回と研究授業をしてきました。通常の授業は何万時間でしょうか? それでも、本当に自分が心から今日の授業は大成功だったという経験は、片手(5回)ほどしかありませんよ。」「毎日が失敗の繰り返しで、生徒さんに教えることよりも、生徒さんから教えてもらったことの方が多いです。」と話をします。 研究授業に臨む先生の緊張感と授業を終えた後の先生が振り返りをする様子は、子どもたちが学校行事の役割にチャレンジする前とチャレンジした後に似ています。 「緊張するのは、一生懸命がんばろうとしている証。」「チャレンジすることが自身を成長させ、蓄積した経験が、やがては子どもたちに還元される。」そう校長は考えます。 土井先生からご指導いただいた経験を先生方は今後の教育活動にどのようにいかしていくのでしょうか? とても楽しみです。 鶴二小の先生方のチャレンジは続きます!

先生がいなくても しっかり自習ができる鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 リトルリーダー2年生と先生が、道徳の研究授業に励んでいる裏で、他の鶴二っ子たちはどうしているのかな? 3階のフロアーも1階のフロアーもシ〜ンと静まり返っています。 廊下から、スクールサポートスタッフの先生、学級運営補助員の先生、学習支援の先生が、ニコニコ笑顔で鶴二っ子たちを温かく見守ってくださっていました。 しっかり自習ができる鶴二っ子たちも自慢です。

考え・議論する道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが自分の意見や考えを言いやすい雰囲気や教室環境を作ることは、簡単なようで、実は大変難しいことです。 子どもたちは、いつも以上に積極的に、先生と授業を組み立てていきます。

道徳の研究授業が始まるよぉ!

画像1 画像1
 今日は道徳の研究授業の日です。埼玉県道徳研究会に所属する土井先生を指導者にお招きし、研究授業・研究協議会が開催されます。 鶴ヶ島市内の学校からも先生方がお見えになりました。 ご縁がご縁を呼び、鶴二小の先生方のヒューマンネットワークが広がっていきます。 土井先生のお父様は、鶴二小第29代校長先生で、歴代の校長先生の上段の最も右にお写真があります。 土井先生、よろしくお願いします! 

読み聞かせと読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小の1週間は読み聞かせ&読書の時間から始まります。

静かに本に親しむ時間を持つことで、落ち着いて学校生活を始めることができています。
担任の先生も読み聞かせをしたり、子ども一緒に読書をしたりと本に親しむ時間を過ごしています。

読み聞かせボランティアミントさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアミントさんは、随時メンバーを募集中です。
現在も地域の皆さんや保護者の皆さんで構成され、見学、加入も随時です。

興味がある方、月曜日、朝のひと時を鶴二小のためにお貸しいただければ幸いです。
お問い合わせは教頭まで。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の読み聞かせの様子です。

読み聞かせボランティアミントさんの本のチョイスにいつも感心させてもらっています。
子供たちも興味津々で毎週楽しみにしています。

人権の花

画像1 画像1
人権の花をいただきました。
鶴二小の彩りがまた鮮やかになりそうです。

2年連続 埼玉県のシラコバト賞を受賞しました。

画像1 画像1
 令和4年度は、鶴二小の学校応援団が。そして、令和5年度は、学童の基礎を築くために尽力した鶴二小の学校応援団さんが、埼玉県のシラコバト賞を受賞しました。 ご担当の鶴ヶ島市役所の方から「鶴二小の地域力はすばらしいですね!」とお褒めの言葉を賜りました。(鶴二小校長として鼻高々でとても誇らしいことです。) 昨日、朝の地域見守りのときに、関係するお二人がそろったので、撮影させていただきました。 シラコバト賞受賞、おめでとうございます。 これからも、子どもたちのために、よろしくお願いします。

子どもたちが、思わず〇〇したくなってしまう仕組づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが、思わず〇〇したくなってしまう仕組づくり = どのように、子どもたちの知的好奇心をくすぐるか? 毎日、そう考えながら、アンテナを高めたり、広げたり、深めたりしていると、豊かな気持ちになれるような気がします。 今朝も、子どもたちが、自分のペースで、校庭を走ります。 がんばれ! がんばれ! 出張の準備をしながら、校長室から、子どもたちへ「がんばれ光線」をビビビっと贈ります。 

子どもたちが元気に登校してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室からカメラをかまえると、私の存在に気が付いた子どもたちから「校長先生。おはようございます。今日は校長先生は出張なのですね。」と言われました。「おはよう。よく分かったね。」「校長先生が真面目な服装をしているから……。」「今日は午前中、校長先生の会議で出張だから、一緒に走れなくて、ごめんね。」そう伝えると、「校長先生。気を付けて。校長先生の分も走っておきますよ。」 朝から、なんてかわいらしい子どもたちでしょうか? 「今日もすべては子どもたちのために頑張ろうスイッチ」がオンになりました。

クリスマス 鶴二ささえあい弁当 シルバー&お子様は無料です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス 鶴二ささえあい弁当 のお知らせです。 11月29日(水)と12月27日(水) 時間は16:00〜16:45 場所は、鶴二小ささえあい事務所内です。 料金はお子様&シルバーは無料。 大人は300円だそうです。 お問い合わせは mamannchi(
電話:049−277−3915) なんと、特典として、お子様にクリスマスプレゼント。レトルト食材等の配布ありとのことです。 鶴二小支え合い弁当事務局では、食材等のご寄付を募集しています。

おかげさまで、持ち主が見つかりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走チャレンジカード。白(1枚目)→水色(2枚目)→黄緑色(3枚目)→桃色(4枚目)……。 毎朝、子どもたちが自分のペースで、がんばった成果を確認しています。 掲示物の名前を見て、走っているのを見かけたら、ほめてあげようと思いました。 子どもたちが校庭を走っていた時に見つけたお名前入りのすてきなキーホルダーの持ち主が見つかりました。 ラジオ体操教室や運動会で子どもたちと一緒にラジオ体操をしてくださった地域の方のお友達のものだということが分かりました。「校長先生。きっと日曜日にグランドゴルフをしたときに落としてしまったのかもしれません。」「持ち主が見つかってよかったです。」拾ってくれた子どもにも報告してあげたいです。 ヘチマは、1月の終わりまで4年生の子どもたちが観察を続けるということで、1階部分のみを残して、2階の部分は、種取りとスポンジづくりを進めます。 

写りたがりの 鳥さん たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、教頭先生がホームページに更新した3年生の校外学習の内容で、担任の先生の視点でとった画像はとても参考になりました。 なかなか、はしご車の上からの景色は見ることができないからです。 鶴二小の校舎の3階の3か所の教室から、富士山の画像を撮影しました。果たして、どの教室から撮影したのでしょうか? 写りたがりの鳥さんたち がいて、 2枚の画像に写り込みました。

働きものの 校務員さん と 学校応援団さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の週末に、藤中生が地域の方々とどんぐり公園や鶴二小の周り(中も)の落ち葉掃きをしてくださるそうです。(昨年度もお世話になりました。)落ち葉掃きを終えた後に、どんぐり公園で焼き芋を焼くそうです。 今年は、昨年よりも、落ち葉の時期が早まっているようです。 学校応援団さんと校務員さんとで相談して、焼き芋のときの燃料にと、掃き貯めた落ち葉を袋に入れ、使っていただこうと考えたそうです。 落ち葉が「優しさのバトン」へと姿をかえて、たくさんの人々に幸福感を贈ります。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今朝、今年初めて、車のフロントガラスが凍っていました。 ガラスに付いた氷が解けるまで、冬の星空を楽しみました。 西の空を見上げると、北極星が瞬いていました。 右隣にはオリオン座が輝いていました。 荒川や越辺川の水面から白い湯気が立ち上り、橋を渡っているときは、まるで雲の上を自動車で走っているようでした。 藤中の前を通ると、雄大な富士山が目の前に広がっていました。 私が中学校の担任の先生だった頃、「一つの物事を色々な角度から見つめられる人間になろう!」と子どもたちと共に学び続けてきました。 今は辛くて、苦しくて、大変なことも、克服すれば、それが自信に変わる。そう子どもたちに言い聞かせながら、自分自身にも言い聞かせていたのかもしれません。 今日の午後、若い先生が道徳の研究授業にチャレンジします。 指導者の先生のお父様は、もと鶴二小の校長先生です。 何かのご縁を強く感じます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

本物から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の校外学習の様子です。
普段は触れることのできない本物の消防・救急の施設を目の前にして本物の消防士さんたちからお話を聞く体験は、やはり迫力、説得力が違います。

たくさんのことを学び、本物の「すごみ」を感じた半日になりました。
目の前で訓練の実例をしてくださったときにはその身体能力に驚きと憧れの声が上がりました。
はしご車の実演で、担任の先生が代表としてはしご車に乗り、秋晴れの空に天高く昇っていきました。
先生にとっても貴重な体験をありがとうございました。

24時間体制で鶴ヶ島を守ってくださっている皆さんに敬礼。

1900件目の更新です! おいしいカレーが作れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊体験学習に出かけるなかよし学級の子どもたちが、カレーを作ります。 保護者の方々やたくさんの先生方に見守られ、一つ一つていねいに、カレーを作ります。 校長は、6時間目に会議があったために、途中で家庭科室を退出してしまいましたが、完成したカレーを子どもたちが校長室まで届けてくれました。 子どもたちの優しさがあふれる味のカレーでした。 ごちそうさまでした! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31