☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

【五年生宿泊学習】スタンプラリー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンプラリー中、教職員は東西南北1番遠いスタンプの場所で待機しています。
私のところは待つこと30分、ようやく2つの班が到着。
アップダウンの激しい、落ち葉たくさんの山道。それを越え、スタンプ台を見つけた時の表情がなんとも言えません。
よく話し合いをしてコースを決め、仲良く活動しています。さすが五年生です。

【五年生宿泊学習】スタンプラリー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンプラリーが始まりました。
なかなかの山道ですが、皆協力しながら楽しく活動しています。

スタンプラリーを始めようの会

画像1 画像1
食休みも終え、午後の活動の1つ目、スタンプラリーが始まります。
司会さんも堂々と、注意点も何も見ず、事前の練習の成果が発揮できています。
さすがは5年生です。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
お弁当をみんなわいわいと楽しく食べました。
朝からご準備いただきましてありがとうございます。
午後の活動に向けてチャージ完了です。

ヘチマの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さきほどまで、南校舎でペンキのマスキングをしていたスクールサポートスタッフの先生が、今度は、保健室のまえでヘチマの収穫をしてくださっていました。 「校長先生。さきほど4年生の子どもたちとヘチマの実の中や茎を観察しました。」 「私にも観察させてください。」 「子どもたちが、〇〇なにおいがするや汁がべとべとするという感想を話していました。ヘチマが欲しいという子どもがいるので、あげてもよろしいでしょうか。」「もちろんですよ。」 本物から学ぶ。 鶴ヶ島市の緑のカーテンプロジェクトが、子どもたちや私たちにたくさんの幸せを教えてくれました。来年度もチャレンジする予定です。 ヘチマの実が欲しい方は鶴二小までご連絡をください。(無くなり次第、終了します。)

大好き 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室にいると、色々な鶴二小の音が聴こえてきます。 2年生の子どもたちが先生と教科所の音読をしていました。 役割分担して、楽しそうに音読しています。 色々な学び合いにあふれています。  

体育館の段差の対策 鶴二小パワーアップ計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが教えていただいている車いすの支援方法。 皆さんもご存知のとおり、体育館の中に車いすで入るためには、4段の段差を越えなくてはなりません。 外側からの二つの段差はすでに鉄製のスロープが設置してありますが、中の二つの段差には、まだ……。 「校長先生。任せといて!」 支え合い協議会の前会長さんの瞳が キラリ と光りました。 校長が支え合い協議会さんや学校応援団さんを尊敬し、感謝している理由は、「言い出しっぺが、先頭を切って実践する。」というルールのもと、鶴二っ子たちのために、いつも速やかに美しい汗をたくさんたくさん流してくださるからです。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市です。 

鶴二小パワーアップ計画 次の取組は?

画像1 画像1
 「校長先生。鶴二っ子たちのために鶴二小をさらにパワーアップさせる面白い計画を思いついたのでお話を聴いていただけないでしょうか?」 支え合い協議会の前会長さん(先日の防災訓練の実行委員長さんで元鶴二小のPTA会長さんです。)からお電話がありました。 スケジュール帳を確認しながら、「お客様がいらっしゃる予定なので、今から10分ほどならお話をお伺いすることができますが、大丈夫でしょうか?」「はいはい、大丈夫です。実は、もう校長室の前の廊下におりますから。」  お話をお伺いして、「確かに鶴二小の子どもたちのためになりますねぇ。面白いから、やっちゃいましょうか? 教頭先生と教務主任の先生が校外学習から戻ったら、お返事します。」 本当に面白い前会長さんです。 いつも鶴二小の子どもたちや鶴二小の未来、鶴ヶ島市の未来について考え、確実に実行する前会長さんを尊敬しています。 鶴ヶ島市も一生懸命でカッコイイ大人たちが多い最高の街です。

「優しさのバトン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学年主任の先生は「福祉教育の研究」にも熱心で、地域の「みどりの風さん」と社会福祉協議会さん、支え合い協議会さんとコラボレーションして、子どもたちに「優しさのバトン」を継承しています。 今日は、車いす体験と車いすに乗られている方のサポートの仕方を学びます。 段差がある場合は、どのように支援したらよいのでしょうか? 子どもたちが支援される側の立場と支援する側の立場になって、考え実践していました。 昨日、人権の花壇の花植えをしてくださったり、いつも毎朝、子どもたちをスクールガードとして見守ったりしてくださっている学校応援団さんもいらっしゃいます。 鶴二小は本当に地域の方々の手厚い教育支援体制に恵まれています。 子どもたちのためにありがとうございます! 

2000件目の更新です! 子どもたちを応援する声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室でデスクワークをしていると、校庭から子どもたちや先生方が「子どもたちを応援する声」が校長室まで届いてきます。 「がんばれぇ〜!」「〇〇さんならできる!」「自分に負けるなぁ〜!」「良いペース! 良いペース!」「前回よりも良いよぉ〜!」「鶴二小プライド 一歩前へ!」……。 子どもたちや先生方の声援の声が、自分を励ましてくれているようで、校長が苦手としているデスクワークが進みます。 保護者・地域の皆さま、持久走大会も「全力応援」をお願いします! 

無事に到着しました。

画像1 画像1
無事に到着しました。
予想よりも早く、そして元気です。

入館手続きです

画像1 画像1
一足早くプラザに到着した別働隊です。
プラザの所員さんと2日分の行程と施設利用についてしっかりと打ち合わせをします。

小川げんきプラザの皆さん、2日間よろしくお願いします。

【五年生宿泊学習】東武竹沢駅到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
小川町で乗り換えて、東武竹沢駅に着きました。
これから登山です。

いつもきれいにしている 鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎改造計画の進捗状況を調査すべく、南校舎にメモ帳をもって向かいました。 いつもお世話になっている支え合い協議会の方が、メインストリートのお掃除をしてくださっていました。 南校舎では、スクールサポートスタッフの先生がペンキ塗りのマスキングをしてくださっていました。 お客様対応をしようと校長室へ戻る途中、正門のところで、校務員さんがお掃除をしてくださっていました。 いつもきれいにしていただいている鶴二小です。 ありがとうございます!

東武竹沢駅にて

画像1 画像1
宿泊学習の別働隊で行動している担当です。
一足早く東武竹沢駅で子供たちを待っています。

小川町もよい天気、登山日和です。

【五年生宿泊学習】電車に乗りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
駅員さんに誘導していただき、無事定刻通り電車に乗りました。

子どもたちに寄りそって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ああ、残念。今日は教頭先生と教務主任の先生が5年生の宿泊体験学習の引率に行かれたので、職員室でお留守番するから、子どもたちと走れないなぁ。」 そうポツリとつぶやくと、体育主任の先生と生徒指導主任の先生が、「校長先生。お任せください。私たちが子どもたちと一緒に走りますから。」そう言うと校庭に飛び出していきました。 先生方が大好きな子どもたちですから、校長と一緒に走るときよりも、気合のみなぎり方が違うようです。(校長の介護をしなくてもいいので、走りに集中できるのも事実です。) 鶴二小の先生方の子どもたちへの愛を強く感じました。 ありがとうございます! 校長室に暖かい朝の陽ざしが差し込みます。 5年生と先生方、どうぞご無事で! と青空を見上げました!

いってらっしゃい! 5年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の宿泊体験学習を引率する先生方が、集合場所の鶴ヶ島駅まで出発するということで見送りました。 問題です。引率しない先生が紛れ込んでいます。 何先生でしょうか? あれっ? 教頭先生が引率する先生を見送っています。 教頭先生も行かれるはずなのに、どうしてでしょうか? 

子どもたちが元気に登校してきました。

画像1 画像1
 昨日の下校時に、いつも登校班の班長をしている鶴二小次期リーダー5年生の子どもたちが、同じ通学班の下級生に「明日と明後日、班長さんを頼みましたよ!」と黄色い旗を渡しに行きました。 上級生から班長さんを任された下級生たちがうれしそうに旗を握りしめて帰っていきました。 今朝も緊急で保護者のみなさんに寄りそっていただけたおかげで、無事に子どもたちが登校することができました。 いつも子どもたちのためにありがとうございます。 

すぐやる 鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生が、学年菜園の看板を直してくださっていました。 電動ドリルの+(プラス)の先がすり減っていて使えませんでした。 「今日の退勤後にホームセンターで買ってきますよ。」「校長先生。ステイン剤(腐食防止塗料)もお願いします。倉庫を整理した時に出てきた廃材で花壇の枠を作ろかと考えています。」「いいですねぇ! ありがとうございます。」 すぐやる鶴二小の先生方です。 鶴二小の教育環境がどんどんパワーアップしていきます! マルチングの時に使ったブルーシートもきれいに水で洗って、乾燥させて、倉庫に保管して再利用します。 ありがとうございます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31