☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

ミントさんは

画像1 画像1
読み聞かせボランティアミントさんはメンバーを募集中です。
興味のある方は学校(教頭)までご一報ください。

また、見学も可能ですので、ぜひお力を貸していただけませんか?

読み聞かせと言っても

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読み聞かせ」と一言言ってもその形は様々です。

手に持って読んで聞かせる形
書画カメラでモニターに大きく映す形
紙芝居で臨場感豊かに

子供たちは様々な形で物語に触れることができています。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

どうしてイチョウの木を4本残しているのですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末は出張が多いので、今日は朝から「草刈りまさおくん」になって校地内の草刈りをしました。 毎月1回のペースで草刈りをしていけば、5日間あれば、鶴二小の校地内のすべての草刈りがゆとりをもってできます。 ひまわりの背丈が今ぐらいの時に、メインストリートの垣根の下の草を刈らないと、自分の体を入れるスペースがなくなってしまいます。 南側のフェンス沿いの草刈りをしていたら、毎週末、鶴二小の校庭でソフトボールをなさっている地域の方から話しかけられました。「校長先生。こんにちは。いつもお疲れさまです。」「あぁ、〇〇さん。こんにちは。いつもきれいに校庭を使ってくださりありがとうございます。」「校長先生。先々週、鉄棒の辺りに水が溜まっていたので、チームでトンボを使ってならしておきましたよ。」「ありがとうございます。おかげさまで、校庭の水はけがさらによくなりました。」「校長先生。どうして、あのイチョウを4本だけ残しているのですか?」「あぁ、あのイチョウは、4年生の子どもたちが観察樹木に認定したので、観察が終わるまで、手を付けられません。」「あぁ、お勉強のためなのですね。」 今年の夏休みの奉仕活動にもお手伝いいただけるそうです。 鶴二小の地域力のすばらしさも、鶴二小の特色の一つです。 なかよし学級の菜園のトマトが大きく実っています。 1年生の教室に新しい作品が、飾られました。 草刈りの合間に、校舎から聴こえてくる子どもたちや先生の声に耳を傾ける校長です。

読み聞かせボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間のスタートはミントさんたちによる読み聞かせです。

子供たちも物語に引き込まれているようです。
朝の心静まり、穏やかなひと時をありがとうございます。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございました。 ヤオコーさんと(株)関水金属さんの間のT字路の交通量をこのところ観察しています。 (株)関水金属さんの工場が正式に稼働し始めたとき、どのくらい交通量が増えるのか? T字路が藤中の方に拡大延長されたときはどうなるのか? 鶴二小のこれから(未来)のことをいつも考えています。

1080件目の更新です! ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が植木鉢で育てているミニトマトも立派に育っています。
 アサガオ同様に、子どもたちの背丈と同じくらい成長し、支柱を超えるものがいくつもあります。
 毎日水をやる子がたくさんいましたが、それと同じくらい担任の先生も水をやっていましたね。
 今は花が咲き始めましたね。ミニトマトの実がなる日が楽しみですね!
 保護者の皆様、1年生同様に
 「10日(水)〜17日(水)」に学校まで取りに来てください。
 ご協力お願いします!

子どもたちの世話の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
 植木鉢で育てているアサガオの花がキレイに咲き誇っています。
 アサガオに、子どもたちそれぞれが名前を付けて育て始めました日がなつかしいです。
 芽が出た時にはかわいいものでしたが、今では子どもたちの背丈を超えるものもあります。
 毎朝欠かさず水をやり続けた成果ですね。
 休みの日に水をやってくれている学級運営補助員の先生や学校応援団さんにも感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。
 保護者の皆様、学年だよりの通り
 「10日(水)〜17日(水)」に学校まで取りに来てください。
 ご協力お願いします!

水を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が「水」に関する学習を深めています。 水道の蛇口をまわせば、そのまま、当たり前に飲むことができる「日本の水道水」。 世界の「水」事情を調べてみると、あらためて、日本の「水」資源の素晴らしさを学ぶことができます。 鶴二小リバー(鶴二川)も雨の日に子どもたちに見せてあげたいです。 

今日も「鶴二小昆虫トラップ」絶好調(校長)です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も「鶴二小昆虫トラップ」は絶好調(校長)です! カゲロウの仲間もたくさん集まってきていて、観察することができました。 新しい飼い主を探さなければ……。 鶴二小の朝の音が心地よく耳に届きます。 緑のカーテンプロジェクトも順調です。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨夕の虹をご覧になられましたか? 昨日は「命の大切さ」や「一期一会」について考える一日になりました。 今日から7月がスタートします。 子どもたちが楽しみにしている「夏休み」までのカウントダウンが始まりました。 学校応援団さんのご協力により、今年も「笹」を準備することができました。 子どもたちはどのような願いを短冊に記すのでしょうか? 今日も「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 登校見守りへでかけます!

休日の鶴二小から

画像1 画像1
 こんにちは。今日(30日)の鶴二小の校庭の様子です。 小雨が降っています。校庭に学校応援団さんの姿が見えます。 子どもたちや先生方、地域の方々が安全に校庭を使用できるように、草を取ったり、小石を拾ったりしてくださっています。 「上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見てから草を刈り、下農は草を見て草を取らず。」 という言葉があります。 賢い農民は、草が生える時期を知り、栄養を取られないように進んで草を取ります。 普通の農民は、草が生えてきたのを見て、しょうがなく刈り取ります……。 鶴二小の環境整備の合言葉「上農は」でした。 今日もありがとうございます。 鶴二小ホームページ55万閲覧アクセス達成ありがとうございました。(校長ゲットしました!) 次は、働きものの教務主任の先生が設定してくださった「チャレンジボーナス」の「555555」に校長もチャレンジしたいと思います! 

鶴ニっ子チャレンジ 秘密の場所

画像1 画像1
 こんにちは。今日は秘密の場所に昆虫観察にきました。 今日は昆虫採取ではなく、昆虫観察なので、カメラのみで虫かごは持ってきていません。まだサナギの状態のカブトムシを発見しました。画像を撮影して、もとどおり埋めてあげました。 みなさんにも秘密の場所はありますか? 良い週末をお過ごしください。

鶴ニっ子チャレンジ 孔子の論語について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。今日は栃木県足利市にある足利学校に来ました。新一万円札の肖像に選ばれた埼玉県の偉人の渋沢栄一も「論語と算盤」において、論語の教えの大切さについて記しています。 前回、訪れた時に修復中だった孔子廟も完成し、新緑の築山庭園と相まって、ココロがとても癒されます。

祝55万閲覧アクセス達成!

画像1 画像1
 皆さんのおかげで、鶴ニ小のホームページの閲覧者件数が55万人を達成しました。めでたく、55万人目の閲覧者になられた方は、証拠の画像を添えて、校長までご報告ください。ささやかながら粗品を贈呈させていただきます。 校長もめでたく55万人目になりましたので、自分で自分に粗品を贈呈します。

鶴二小チャレンジ 何気ない光景

画像1 画像1
 昨日の夜から、55万件ピッタリをねらっています!
 みなさんもねらっていますか?

 今日は曇りでしたが、昨日は一時雨が激しく降りましたね。
 駐車場の沈下した部分に大きな水たまりができていました。
 少し見ていると、雨が生きているように跳ね上がっている光景に目を奪われました。
 ミルククラウンの雨バージョンとも言いましょうか、水たまりに落ちた雨粒が次々と跳ねる光景が可愛らしく面白く見えました🎵写真を拡大するとよくわかります!
 何気ない光景に目を向ける週末を意識してみるのもいいかもしれませんね。

休日は超早起きさん みなさん55万人目の閲覧者を狙っていますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。休日は超早起きさんの校長です。起床すると洗顔をして、コーヒーを落とし、鳥たちのさえずりを聴きながら、ベランダで爪を整えます。先日、かつての中学校教員時代の同僚の先生から、次のような、面白い質問をいただきました。「小学校で働くようになって、先生がやるようになったことを3つ挙げるとしたら、なんですか?」 「1 爪を整える回数が増えました。 2 しゃがむ回数が増えました。 3 知的好奇心がくすぐられまくっています。」 私の答えを聞いた先生の頭の上にクエスチョンマークがたくさん見えたので、さらに説明を加えさせていただきました。まず、爪を整えるのは、子どもたちとタッチや、握手や、転んでしまった子どもを起こしてあげたり、ほめるときに頭をなでてあげたりするからです。 2つめは、子どもたちの目線の高さで、話すことで子どもたちに安心感を与えることや、子どもたちの鋭い観察眼に寄り添うことができます。 3つめは、幼い頃から、自分の興味や関心のある物事に触れることで、主体的な学びにつながると考えています。子どもたちの知的好奇心をくすぐるはずが、こちらがくすぐられまくっていますよ。今の季節、子どもたちとカブトムシやクワガタムシをどうやって捕まえるかを競い合っていますよ。」 「そういえば、ホームページをみましたが、カブトムシを捕まえて本当にうれしそうな顔をしていらっしゃいましたね。」 先生と顔を見合わせて大笑いしました。先生は、この夏、管理職試験にチャレンジします。ご自身のためにも、子どもたちのためにも、夢を実現してください。 休日の朝から長文に付き合ってくださりありがとうございました。良い週末を!

鶴二小支え合い協議会さんの人脈の素晴らしさ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時々、購入する「BE-PAL(ビ・パル)小学館」というアウトドア―の雑誌があります。先日、開催された鶴二小支え合い協議会さん主催の防災講習会の講師の先生のコーナーが10月号に掲載されていました。10月号の特集は「キャンプは最高の防災術だ!」です。 この週末、鈴木佳世子先生に教えていただいた方法を自宅でも試してみようと思います。 本当に鶴二小支え合い協議会さんの人脈は素晴らしいですね。 みなさん、狙っていますね! 「55万人目の閲覧者」を! 朗報です。なんと、めでたく「555555人目の閲覧者」になられた方は、働きものの教務主任の先生から粗品が贈呈されるそうです。私(校長)も狙わせていただこうと思います。 今週もすばらしい1週間をありがとうございました。 また来週!

鶴二小リバー(鶴二川)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も鶴二小の校庭の排水口は「絶好調」です。校庭に降り注いだ雨水が川になって流れていきます。 子どもたちにもこの様子を南校舎のベランダから見せてあげたいなぁ。 学童の先生方が一人一人の子どもたちを「お帰り!」と温かく迎え入れてくださっていました。 本当に鶴二小の子どもたちは幸せだなぁと感じる場面を今週もたくさん目にしました。 「ワンチーム鶴二小 すべては子どもたちのために」いつもありがとうございます!

侍Uレジェンド先生の真心折り紙作品 と なかよし学級の子どもたちの真心作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十人十色という言葉があるように「真心」も色々な形の「真心」があるのですね。 侍Uレジェンド先生の折り紙作品もなかよし学級の子どもたちの作品も、とっても「真心」が込められていて温かいですね。 

大きく感じる小さい顔のドヤ顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールサポートスタッフの先生と鶴二小の卒業生のお客さんと校内巡りをしました。1年生の子どもたちが「猫のお面」に思い思いの色を塗っていました。 廊下から、一人一人の一生懸命集中する背中を見つめていると、私(校長)の存在に気付いた男の子が、教室の一番奥の席から、お面を大きく上に掲げて「ドヤ顔」をしました。 小さな小さなお顔のドヤ顔でしたが、とても誇らしく「大きく大きく」感じました。 色を塗ったお面で何をするのでしょうか? 手を洗いながら、イナバウアーでごあいさつする1年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31