☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

520件目の更新です! 鶴ニっ子チャレンジ 郷土料理をいただこう。

画像1 画像1
 夏野菜の美味しい季節となりました。休日のひそかな楽しみの一つである、川島町の郷土料理のすったてうどんの食べ歩きです。 お店によって、色々なすったてうどんがあり、そのお店の特徴をノートに記録しています。 みなさんも郷土料理を美味しくいただき、記録してみませんか? 麦秋の季節です。今日のきしめんタイプのおうどんに使われていたのは、埼玉県嵐山町産の農林61号とのことです。ごちそうさまでした。

休日の鶴ニ小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐり朝市から、鶴ニ小に戻ると教務主任の先生と学校応援団さんと金木犀の枝葉の片付けの続きをしました。サッカーやバスケットボールの子どもたちはもちろん保護者、地域の方々から温かい言葉をたくさんいただきました。 遠くの花壇では、学級運営補助員の先生が何やら作業をなされていました。 鶴ニ小のためにありがとうございました。

鶴二っ子チャレンジ 大きな綿毛

画像1 画像1
 学校の近くの空き地に、たくさんのタンポポが咲いているところがありました。
 この季節は、花を咲き終え、綿毛になってとんでいく、もしくは飛ばしている子どもたちをよく目にしますね。

 そんな中、大きすぎる綿毛を見つけました!
 私のよく目にする綿毛は、ピンポン玉くらいの大きさなのですが、なんとコップと同じくらいの大きさがあるじゃないですか!
 飛ばしたらどうなるんだろう・・・とワクワクしました。
 どこまで飛ぶんだろう?
 そもそも、なんで綿毛になるんだろう?
 タンポポ以外にも綿毛になる植物はあるのかな?
 たくさんの「?」が浮かんできました。

どんぐり公園朝市2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブースの中に、ストラップやバードコールを置いてある「どんぐりアート」のブースがありました。
 どれも、自然の木や木の実を使って作ったものだそうです。
 色とりどりで目を引くものばかりでした。
 その中に、よく目にするキャラクターが!!これはスバラシイ!
 バードコールも購入したので、わが子にすがすがしい朝の目覚めをプレゼントしましょう。
 来週は学校に置いておきます。
 鳴らしてみたい子は、職員室前まできてくださいね。
 自分のものがほしいと思ったら・・・
 次回の朝市(6/15)に行ってみてください。
 

どんぐり公園朝市

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちの良い天気の中、朝市に行ってきました。
 包丁を研いでくれるブースがあったり、小物や野菜を売ってるブースがあったりと、とても賑わっていました。
 子供たちが学校で使える手提げ袋なども売っていて、汚れたり破れてしまったときには買いに来れるなぁと思いました。
 鶴二小のビックサポーターがたくさんいらっしゃって、優しく声をかけてくれました。
 いつもありがとうございます。

地域を大切にする教務主任の先生とPTA会長さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教務主任の先生とPTA会長さんと学校応援団さんと会場を歩いていると、子どもたちが近々、校外学習でお世話になる埼玉クリーンセンターの事務局次長さんとお会いしました。子どもたちをよろしくお願い申し上げます。

どんぐり公園朝市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は絶好の朝市日和です。いつも色々な角度から、鶴ニ小の教育活動をご支援くださっているみなさんとお会いしました。 いつもありがとうございます。 鶴ニっ子たちも元気にあいさつしてくれました。

休日の朝の鶴ニ小から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。休日は超早起きの校長です。鴻巣市では19日まで、ポピー祭りを開催しています。会場をてくてく歩いていると、中学校の教頭先生時代にたいへんお世話になっていた学校応援団さんに久しぶりにお会いしました。 鶴ニ小のホームページをご覧になってくださっているようで、校長先生になってもおかわりありませんねと優しい言葉をいただき、朝からうれしくなりました。鶴ニ小に到着すると、学校応援団さんが、環境美化活動に美しい汗を流してくださっていました。 子どもたちが昨日植えたヘチマに水をあげようとしていると、学級運営補助員の先生が、一年生のアサガオに水をあげてくださっていました。 休日なのに、ありがとうございます。 教務主任の先生とどんぐり公園朝市に行ってきます。

明日(18日)の土曜日は、どんぐり公園朝市です!

画像1 画像1
 明日、18日は何の日? そうです! 鶴二小ビッグサポーターである鶴二小支え合い協議会さん主催の「どんぐり公園朝市」の日です。 午前9時から午前10時30分まで。 私も前回、行くことができなかったので、明日はとても楽しみにしています! みなさんも、どんぐり公園朝市へ足を運んでみませんか? かわいいかわいい鶴二っ子たちの一生懸命頑張る様子をどうぞ! 鶴二小プライド 一歩前へ!

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、雨天のため延期された新体力テストを実施しました。
中学年と高学年のお手伝いに入った担当です。

久しぶりの「用意、ピッ(ホイッスル)」でなぜかすがすがしい気持ちに。
最近たまっていたデスクワークの疲れも掛け声で発散できたようです。

先生方の指導の賜物で、遠くにボールを投げている子供たちをパチリ。
もちろん水筒の用意で熱中症対策も忘れません。

実習のおすそ分け

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が調理実習で青菜をゆでたようです。

職員室に戻ってくるとおすそ分けが置いてありました。
丁度汗をかいたので味付けにも感謝です。削り節が大人の雰囲気です。

美味しくいただきました。
5年生のみなさんありがとう。

今週もがんばったね! たくさんたくさんほめてあげましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、あっという間の1週間でした。 子どもたちが先生方に見送られて下校します。「校長先生。調理実習のほうれんそうのおひたしの感想を来週聞かせてくださいね。」「はいはい、分かりました。どうもありがとう。これから、おいしくいただきますよ。さようなら。」 子どもたちが見えなくなるまで、何度も振り返りながら、手を振ってくれました。 かわいいかわいい鶴二っ子たちです。 また来週!

校外学習の打ち合わせ

画像1 画像1
 来週の火曜日は、鶴二小トップリーダー6年生たちと先生方と校外学習へ出かけます。 子どもたちが一生懸命作ったとてもすてきな「しおり」をいただきました。(校長の宝物がまた一つ増えました!) 先生方が旅行会社さんと何度も打ち合わせを繰り返し、子どもたちの学びを深める校外学習を計画しています。 今から、楽しみです。 

学校応援団さん 登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子どもたちが一生懸命、ヘチマの苗を植えたのですね。あとはお任せください。」 ヘチマの苗が畑にしっかり定着するように、子どもたちを陰で支援してくださいました。 「休みの日の水あげは任せてください。」 心強い、学校応援団さんたちです。 本当に、いつもありがとうございます! 

昼休み終了 5分前のチャイムが鳴りましたが……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み終了5分前のチャイムが鳴ると、子どもたちが手を洗って教室へ戻っていきました。 ところが、3人の子どもたちが残って、スコップや植木鉢などの片づけを始めました。 スクールサポートスタッフの先生と「あなた方は、なんて素晴らしい鶴二っ子たちなのでしょう!」。 片付けが終わると、「ありがとうございました!」と元気に教室にっ戻っていきました。「こちらこそ、最後までどうもありがとうございました!」 鶴ヶ島市の「緑のカーテンプロジェクト」初日から、たくさんの幸福感を子どもたちと先生方と味わうことができました。 どうもありがとうございます! 

今週最後の課業日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な天候に振り回された今週も金曜日になってしまいました。
朝の登校の見守りにたくさんの方にお世話になりながら子供たちは登校してきます。

スクールガードや保護者の皆さんの愛情に包まれながら学校に来ることができ鶴二っ子たちは幸せだなあと感じています。
今朝も、元気な「おはようございます」が学校に響いていました。

鶴ヶ島市 緑のカーテンプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴ヶ島市の「緑のカーテンプロジェクト」のおかげで、子どもたちと楽しいひと時を過ごすことができました。 鶴二小花いっぱいプロジェクト推進中です。 子どもたちの真剣さが画像から伝わってきます。 自分よりも小さい子を助けている子どもたちもいます。 優しい優しい鶴二っ子たちです。 

真心こめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。今年もヘチマのきれいなお花が咲きますか?」「楽しみですね。」「校長先生。今年もヘチマの実をいただけるのですか?」「もちろんですよ。」「校長先生。今年のヘチマは、どこまで高く伸びるのでしょうか?」 「スクールサポートスタッフの先生と学校応援団さんは屋上まで伸ばそうとお考えのようですよ。」 子どもたちと、未来のヘチマ像を想像しながら、土いじりをしました。

ヘチマの苗うえの名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールサポートスタッフの先生が、昼休みに外に出てきた子どもたちに呼びかけます。「だれか、ヘチマの苗を植えるのを手伝ってくれますかぁ?」 「はぁ〜い!」 子どもたちが校庭から図書室の前に集まってきました。 「それでは、先生が、ヘチマの植え方のお手本を示します。」 集中して、スクールサポートスタッフの先生の説明に耳を傾ける子どもたちです。 

500件目の更新です! ヘチマプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに「ヘチマプロジェクト」を始動するために、花壇に向かうと、4年生の子どもたちが階段をきれいにおそうじしてくれていました。 スクールサポートスタッフの先生が学校応援団さんと一緒に、土を作り、スコップをとじょうろを準備してくださっていました。 あとは、子どもたちの登場を待つだけです。 ドキドキ・ワクワク。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31