最新更新日:2024/06/26
本日:count up217
昨日:354
総数:738732
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

7年生読み聞かせ

 今日は地域の方による7年生の読み聞かせでした。1年生から9年生まで順に行っていただいています。学年によって本は異なりますが、年を重ねると子どもたちの感じ方もきっと変わってくると思います。何かを感じることが大切です。
画像1 画像1

地域の方が落とし物を届けて下さいました。

 地域の方が「このぬいぐるみが正門にちょこんと置いてあったから。」ときれいに洗い、ラッピングまでして届けて下さいました。落とし主に届きますように。

 昇降口の掲示板が新しくなる度に、子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1

石橋武宜さんへのお礼

 少し前になりますが、3、6、9年生に授業をしてくださったお天気キャスター石橋武宜さんへ、子どもたちがメッセージを書きました。右下は6年生からのメッセージ。この後、3年生からも可愛らしいメッセージが手渡されました。
 そして、左下にある9年生からのメッセージを石橋さんに送付しますが、きっと喜んでくださると思います。
 
 今朝のことですが「雨の日は大変だなぁ」と声をかけると、「でも、にじが出るかもしれませんから。」と答えてくれた子どもがいます。石橋さんからのメッセージは間違いなく子どもたちに届いています。
画像1 画像1

読み聞かせ そらぐみ

 今日はそらぐみの読み聞かせ。絵本のイラストに笑いがもれるなど、終始和やかな雰囲気で時間が流れていきました。最後には、子どもたちから「楽しかった!」「面白かった!」という声があがっていました。ありがとうございました!
画像1 画像1

見守りの方が来校

 地域の方と子どもたちの登下校について、話をすることが出来ました。校内を巡回していると、子どもたちがちょっと驚いたような表情から笑顔に。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

第2回学校運営協議会

 年間3回行われる学校運営協議会が本日行われました。子どもたちがより輝ける学校にするためにはどうしたらいいか、ということを相談する会議です。今回は授業の参観を取り入れましたが、普段から見守りなどをしてくださっている方も多く、そんな方を子どもたちが見つけると何ともいえない笑顔になります。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ 2年生

 2年生は読み聞かせからスタート。子どもたちの集中力がすごいです。ありがとうございます。
画像1 画像1

読み聞かせ 3年生

 今日は3年生の各クラスで読み聞かせ。子どもたちの真剣な表情と読み手の思いがこもった朗読。素敵な朝の始まりです。ありがとうございます!
画像1 画像1

獣医さんをお迎えして 2年生

 国語で学習することもあり、動物園の獣医さんにお話をお聞きする機会に恵まれました。子どもたちは映し出される動物の写真や動画に興味津々。貴重なお話や体験をすることが出来ました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6年ナップザックづくり

 6年生が家庭科の時間にナップザックを作っていました。今日は授業サポートのボランティアの方にお手伝いいただきました。
 子どもたちは久しぶりのミシンに四苦八苦。でも今日は先生が二人いますので、アドバイスをたくさんもらいながら、裁縫を進めることができました。ミシンを使う授業は先生にとって猫の手も借りたい場面です。本当にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

温かい地域の方たち

 朝から地域の方の温かさを感じる出来事が3つありましたので、ご紹介させていただきます。

 1つめは、体調が悪くなった児童を看病し、学校まで送ってくださった方がおられます。さらに、水分を補給した方がいいということで、自動販売機で水も購入してくださいました。

 2つめは、2年生の校外学習です。立ち止まった児童を商店街の方が「がんばれ!」「もう少しだよ。」と励ましてくれたことで、最後まで歩くことができました。

 3つめは、写真にあるような授業サポートのボランティア。指導する先生方にとって本当に心強いです。授業サポートのボランティアはこれからも続きます。

 本当に、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

花とぬいぐるみ

 「学校に来ることが少しでも楽しみになるように」という願いを込めて、地域の方が花を育ててくださっています。正門からグランドまでの道を通ると、とても癒やされます。
 また、今朝は落とし物だと思われるぬいぐるみ(写真右下)を届けて下さいました。ぬいぐるみだけでなく、きれいに洗って届けて下さった地域の方の思いも持ち主に届きますように。
画像1 画像1

読み聞かせ 4年生

 今朝は4年生の読み聞かせ。思いを込めて読み聞かせをしてくださる地域の方々。そして、子どもたちの真剣な表情。とても素敵な時間です。ありがとうございました。
画像1 画像1

瀬戸SOLAN小学校からの視察

 瀬戸SOLAN小学校の方が来校されました。子どもたちの幸せを考えるという点では同じ思いを持っていますので、とても充実した時間となりました。
 また、カホンという楽器を寄贈していただいた経緯もあり、子どもたちから歌のプレゼント。それを聴いた瀬戸SOLAN小学校の職員の方から心温まる拍手をいただきました。
画像1 画像1

地域の方より

 道泉シニアクラブ様からタオルやふきんなどを、たくさん寄付していただきました。にじの丘学園のより良い環境作りに使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ 6年生

 今朝は地域の方による読み聞かせです。子どもたちの食い入るように読み手を見つめる表情に、子どもたちの素直さを感じます。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

子ども陶芸展の作品です。

 天候にも恵まれ、せともの祭と子ども陶芸展が開催されました。本校の児童生徒による作品をご紹介します。素敵な作品をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ピアノ

 2学期から木曜日となった地域の方による朝ピアノ。登校してきた子どもたちが吸い寄せられるように、ピアノの周りに集まり癒やされています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

ゲスト講師 6年生音楽

 プロのトロンボーン奏者として、プロのオーケストラにも出演されながらストリートピアノを巡る動画をYou Tubeに公開されている「みやけん」さんを、ゲスト講師としてお迎えしました。

 素敵な演奏にみんな魅了されていました。また、サプライズとして音楽の先生との演奏に子どもたちは大喜び。貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございました。

 ちなみに、9月19日(月・祝日)には瀬戸市文化センターでコンサートを開催されます。
画像1 画像1

登校の様子

 商店街の交差点を十分注意して通るようにという願いを込めて、6年生の児童が心が温かくなるようなポスターを書いてくれました。ありがとう。近くには今週末に行われる「せともの祭」のポスターが貼ってありました。地域の良さを改めて感じる機会だと思います。
 また、今朝もたくさんの保護者やボランティアの方が子どもたちを見守ってくださっていました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 小学:4年6限なし
全校:委員会(9年最終)
2/1 全校:RT

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424