最新更新日:2024/06/26
本日:count up205
昨日:354
総数:738720
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

バス停の様子

 暑い中、子どもたちの見守りをしてくださっている方達がたくさんおられます。にじの丘のバス停だけでなく、それぞれの地域でも子どもたちを温かく見守って下さる方がおられることに感謝すると共に、これからも大切な子どもたちを一緒に育てていきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ライブラリーがより使いやすく

 図書館の方が来校され、書籍の整理や移動をされていました。2学期からはより使いやすくなったライブラリーで、子どもたちを迎えられそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1

音楽部の練習

 明日の演奏に向けて、緊張感ある練習が行われています。
 お時間がありましたらぜひ!
画像1 画像1

陶芸部の様子

 今日は、昨年度まで本校に勤務されていた先生を講師としてお招きしました。懐かしい話で盛り上がる場面もあり、図工室が温かい雰囲気に包まれました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

にじの勉強会 最終日

 にじの勉強会も今日が最終日です。
 自分で課題を持ってきて黙々と取り組む姿。疑問に思うところをボランティアさんに相談する姿など、微笑ましい光景がたくさんありました。
 この3日間を実施するため、ボランティアの方、地域コーディネーターさんなど、本当にたくさんの方にお力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの勉強会 2日目

 今日もにじの勉強会に、たくさんの人たち、たくさんのボランティアの方が参加してくれました。そして、学習活動を通して温かい触れ合いがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの勉強会

 今日から3日間、「にじの勉強会」が行われています。校内で部活動も行われていますが、久しぶりにたくさんの児童生徒の姿がありました。勉強を教えてくれた地域の方、学生さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の視察

 長久手市の学校関係の方が来校されました。この学校がどのような教育活動を行っているのか、3年目に入りどのような状況か、など大変興味を持っていただけました。
 また、校内を視察していたとき、音楽部の人たちの演奏に温かい拍手をされるなど、微笑ましい光景もありました。意見交換の場面では、貴重なアドバイスもいただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1

彩(いろど)りがあるといいと思って

 送迎用ロータリー近くを、地域の方が整備してくださっています。
 「子どもたちや保護者が通る際、彩りがあると少しでも癒やされるかなぁと思って。」とその方が話してくださいました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

温かい方たち

 今日は子どもたちが楽しみにしているピアノの日。ふっと足を止める子どもたち。
 素敵なピアノに癒やされることはもちろんですが、撮影の妨げにならないようにと後ろを通ったり、頭を下げたりと思いやりの行動をしてくれる子どもたちにも癒やされます。

 また、通学における安全性を高めるため、地域の方が対応してくださいました。ありがとうございます。(写真右下)
画像1 画像1

カホンを寄付していただきました。

 瀬戸SOLAN小学校様より、打楽器のカホンを20台も寄付していただきました。本当にありがとうございます。

 子どもたちは新しい楽器に興味津々。そして、先生の指示にしたがってリズムを奏でている姿はとても楽しそう。これからも大切に使ってきます!
画像1 画像1

見守ってくださる方たち

 昨日の夜、PTA役員会が行われ、主に8月27日(土)に実施する環境整備作業(熱中症にも配慮するため、校舎内が中心です)について話し合われました。まもなくプリントが各家庭に配布されますので、ぜひご参加ください。

 また、今朝は9年生の読み聞かせもあり、中学生の真剣な表情が印象的です。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

道泉夏まつり

 道泉自治会長さんから8月6日(土)に行われる案内をいただきました。寄席やさまざまな演奏(本校の音楽部は17時30分から出演します。)などがあります。ご都合が付けばぜひ!
画像1 画像1

第1回 自治会長会

 今日の午前中、第1回自治会長会が行われました。
 学校の様子や自治会の活動などの報告を通して、「これからも子どもたちのために力を合わせていきましょう。」という思いを再確認することが出来ました。大変お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ 8年生

 今朝は8年生の読み聞かせ。絵本には人を魅了する力があり、生徒の集中した表情が印象的です。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ 7年生

 今朝は7年生の読み聞かせ。絵本の読み聞かせを通して、とても大切なことを学んでいます。本当に大切な時間です。ありがとうございました。
画像1 画像1

理科ボランティアさん 8年生

 「水中の小さな生物」を観察する授業では、「わー、動いてる!」「あっ、ほんとだ。動いてる!」など、驚きの声が挙がっていました。ボランティアとして、子どもたちの活動を温かく見守っていただけることに感謝です。
画像1 画像1

読み聞かせ そらぐみと6年生

 蒸し暑く感じる朝のスタートです。

 今朝は、そらぐみと6年生を対象に読み聞かせがありました。子どもたちの集中する姿がとても印象的です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校ボランティアさん

 低学年が下校する際など、先生達だけでなく下校ボランティアさんにもお手伝いをいただいています。(写真は昨日の様子です。)
 安全面はもちろんですが、微笑ましい光景もたくさん生まれています。
 
画像1 画像1

7の日

 PTAが中心となって、「7」が付く日は出来る範囲で見守りをお願いしています。子どもたちの安全はもちろんですが、保護者や地域の方との温かい触れ合いもたくさんありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 小学:4年6限なし
全校:委員会(9年最終)
2/1 全校:RT

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424