最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:194
総数:730391
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

にじの勉強会 1日目

 今日、明日と2日間行われる「にじの勉強会」が始まりました。
 180名の参加者に対して、30名の方が子どもたちの勉強を手伝ってくれます。宿題が進む、疑問が解決できることも大切ですが、こうした人と人との触れ合いも素敵なことです。明日も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気キャスター石橋武宜さんをお招きして

 教職員向けに「伝え方のプロ」である石橋武宜さんをお招きして、研修会を行いました。「授業だったら‥」「人に話すときには‥」など、自らを振り返る時間となりました。

 2学期には3年生を対象に授業をしていただこうと計画を立てています。また、その際には、保護者の参観もできればと検討中です。

 お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ 8年生

 今日は8年生の読み聞かせ。
 「この本を読んだことある人?」などの語りかけから、読み聞かせがスタート!
 生徒達は、あっという間に本の世界に引き込まれていきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

朝ピアノと成長する掲示板

 今日はみんなが楽しみにしている朝ピアノの日。素敵な音色に自然と足が止まります。ありがとうございます。
 その横には、大きな掲示板があり、「夏休みに頑張りたいこと」を書いて自由に貼れるようになっています。日に日にたくさんの思いが増え、まさに「成長する掲示板」となっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

主任児童委員の方との懇談

 大変お忙しい中、主任児童委員の方に来ていただきました。

 校内を回っていると子どもたちから手を振る場面もあり、温かい空気に包まれました。また、この学校がより良くなるための意見交換も行うことができ、非常に貴重な時間となりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

プールにて

 写真の大きなプールの隣には小さなプールがあり、1年生が活動しています。また、安全面を考え、支援員さんや地域の方も見守って下さっています。ありがとうございます!!

 そんな中、「プール楽しいね。」「うん。すごく楽しい!」

 こんな会話が聞こえてきました。
画像1 画像1

雨の日のアジサイ

 地域の方がお世話をしてくださっている花がきれいです。今日は雨の朝でしたが、アジサイがよりきれいに見えます。また、そんな花にふっと足を止める1年生。地域の方の温かい思いは間違いなく子どもたちに伝わっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

読み聞かせ

 1年生にとって、はじめての読み聞かせ。最初こそ不思議そうな感じでしたが、あっという間に本の世界に引き込まれていきました。お忙しい中、ありがとうございました!
画像1 画像1

交通安全教室

 1,2年生を対象として行われた交通安全教室。間近で見るパトカーや大きなトラックに子どもたちは興味津々。警察の方と大橋運輸さんの協力で実現しました。
 また、後半は体育館でクラウンの方による楽しいイベント。笑いの中に、命を守る大切なことがたくさん詰まった時間でした。本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアさん

 今日もプールでの見守り、そして、家庭科の授業でのサポートに保護者や地域の方が来て下さっています。プールでは安全面、家庭科の授業では技術面と、本当にありがたいです!
画像1 画像1

朝ピアノと大学生による体育の授業

 子どもたちが楽しみにしている朝ピアノ。知っている曲があると、思わず体を動かしながらリズムを取っている子どもたちもいました。
 体育を専門的に学んでいる大学生による体育の授業もありました。大学生が見本を見せると、「わぁー。すごい!!」と目を輝かせている姿が印象的です。
 また、写真はありませんが、今日も読み聞かせがありました。たくさんの方のおかげで、子どもたちは貴重な経験をしています。ありがとうございます!
画像1 画像1

読み聞かせと家庭科ボランティア

 今日は4年生の読み聞かせ。子どもたちは本の世界に引き込まれています。また、下段は家庭科ボランティアの一場面です。本当に、本当にありがとうございます!!
画像1 画像1

プールから楽しそうな声が!

 昨日までの天気から一転して、太陽の日差しが強い1日です。
 プールからは楽しそうな声が響いています。また、ボランティアさんにも見守られ、安心して水泳の指導ができます。ありがとうございます。
画像1 画像1

プールでの見守り

 子どもたちの楽しそうな歓声が響いています。
 また、今日も見守りボランティアの方にお越しいただいています。すべての授業ではありませんが、非常に心強いです。ありがとうございます。
画像1 画像1

朝ピアノ

 今年度最初の朝ピアノ。いつもの昇降口が、コンサート会場に変わります。子どもたちは優しい音色に誘われるようにピアノの周りに集まりますが、初めて体験する1年生は特に興味津々。次回は6月15日を予定しています。本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1

第1回 学校運営協議会

 昨日、第1回の学校運営協議会が行われました。この会は、地域の方、大学や高校の先生などいろんな立場の方から、この学校がより良くなるためのアドバイスをいただく会です。参考となる意見をたくさんいただきましたので、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

交通安全教室 1年生

 瀬戸警察の方と交通指導員さんから、交通安全に関するお話をしていただき、その後、横断歩道を渡る練習を行いました。

 とても大切なことですから1年生に限らず、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1

花でお出迎え

 子どもたちが少しでも笑顔で学校に来られるようにという思いから、地域の方や用務員さんが花壇を整備してくださっています。明日からの授業参観では、子どもたちの活動はもちろんですが、素敵な花にも癒やされていただきたいと思います。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424